★君津市久留里の酒です(^0^)/
江戸時代久留里藩の城下町。久留里城もあり名水の里で「平成の名水百選」に選らばれています。
1716年(享保元年)創業。本社は千葉県君津市久留里市場。付近の久留里街道に直営販売店も併せ持つ。代表銘柄は「福祝」。2000年から南部杜氏に学んだ兄弟2人による酒造りがスタートし、翌年に全国新酒鑑評会で金賞を受賞する偉業を達成。以後、注目を集める蔵元として現在に至る。生産量は小規模ながらも「久留里の生きた水」と称される中硬水の銘水を使用する味わいと香りのバランスのとれた酒質は各地で高い評価を受けています。
★酒蔵は久留里駅から歩いて5分ぐらいです。鉄道の旅に如何でしようか???
http://blog.goo.ne.jp/884556/e/111c700a35bbea75b8b9816c4ed3adab
★播州特A山田錦使用!
★それでは呑んでみます(^0^)/
柑橘系の香りがします。
呑んでみると、グレープフルーツのような味わいがグワッと広がり、かすかな甘味とガス感が感じられます。
後味は甘く、柑橘系の苦味があります。
後味は鋭いです(^0^)/
江戸時代久留里藩の城下町。久留里城もあり名水の里で「平成の名水百選」に選らばれています。
1716年(享保元年)創業。本社は千葉県君津市久留里市場。付近の久留里街道に直営販売店も併せ持つ。代表銘柄は「福祝」。2000年から南部杜氏に学んだ兄弟2人による酒造りがスタートし、翌年に全国新酒鑑評会で金賞を受賞する偉業を達成。以後、注目を集める蔵元として現在に至る。生産量は小規模ながらも「久留里の生きた水」と称される中硬水の銘水を使用する味わいと香りのバランスのとれた酒質は各地で高い評価を受けています。
★酒蔵は久留里駅から歩いて5分ぐらいです。鉄道の旅に如何でしようか???
http://blog.goo.ne.jp/884556/e/111c700a35bbea75b8b9816c4ed3adab
★播州特A山田錦使用!
★それでは呑んでみます(^0^)/
柑橘系の香りがします。
呑んでみると、グレープフルーツのような味わいがグワッと広がり、かすかな甘味とガス感が感じられます。
後味は甘く、柑橘系の苦味があります。
後味は鋭いです(^0^)/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます