死んだ智恵子が造っておいた瓶の梅酒は
十年の重みにどんより澱んで光をつつみ、
いま琥珀(こはく)の杯に凝って玉のようだ。
ひとりで早春の夜ふけの寒いとき、
これをあがってくださいと、
おのれの死後に遺していった人を思ふ。
おのれのあたまの壊れる不安に脅かされ、
もうぢき駄目になると思う悲に
智恵子は身のまはりの始末をした。
七年の狂気は死んで終った。
厨に見つけたこの
梅酒の芳りある甘さを
わたしはしづかにしづかに味はふ。
狂瀾怒涛の世界の叫も
この一瞬を犯しがたい。
あはれな一個の生命を正視する時、
世はただこれを遠巻きにする。
夜風も絶えた。
(高村光太郎)
梅の実る頃になると、光太郎の詩「梅酒」を思い出します。
つつましやかで、心にしみる琥珀色の梅酒。
鈍い光を放ちながら…。
智恵子を偲び、しづかに深く、梅酒を味わう光太郎。
彼の心の闇にほのかな琥珀色のあかりが灯るよう…。
智恵子とのおしゃべりを楽しんでいたのでしょうね、きっと。
十年の重みにどんより澱んで光をつつみ、
いま琥珀(こはく)の杯に凝って玉のようだ。
ひとりで早春の夜ふけの寒いとき、
これをあがってくださいと、
おのれの死後に遺していった人を思ふ。
おのれのあたまの壊れる不安に脅かされ、
もうぢき駄目になると思う悲に
智恵子は身のまはりの始末をした。
七年の狂気は死んで終った。
厨に見つけたこの
梅酒の芳りある甘さを
わたしはしづかにしづかに味はふ。
狂瀾怒涛の世界の叫も
この一瞬を犯しがたい。
あはれな一個の生命を正視する時、
世はただこれを遠巻きにする。
夜風も絶えた。
(高村光太郎)
梅の実る頃になると、光太郎の詩「梅酒」を思い出します。
つつましやかで、心にしみる琥珀色の梅酒。
鈍い光を放ちながら…。
智恵子を偲び、しづかに深く、梅酒を味わう光太郎。
彼の心の闇にほのかな琥珀色のあかりが灯るよう…。
智恵子とのおしゃべりを楽しんでいたのでしょうね、きっと。
我が家も、梅酒の他に、畑でとれたゆすら梅とグミの果実酒があるんですよ。それにいただいた花梨酒。ブルーベリー酒も時々造ります。アルコールは駄目なんですが、家の果実酒は、ほんの少しずつ飲んでいます。
智恵子は青踏の表紙絵も描いていたけれど、
病いに侵されてからの作品には、目を見張るものがありますよね。
グミや花梨酒は造ったことがあります。ブルーベリーはありませんが、どんな味がするのでしょうか。
光太郎のために梅酒をつくり、身の回りの片付けをしていきながら7年間の闘病。
認知症で苦しむ妻をあやめてしまう「半落ち」を思い出しました。
光太郎読んでみたいですね。ありがとうございます。
今、その本「知恵子抄」(多分)が見つからないので、記憶違いの部分があるかも知れませんが…。そうだったと思うのです。もし、違っていたらゴメンナサイ。
私もまた、「知恵子抄」読んでみたいです。
「半落ち」も気になっています、いつか読みたいです。