
▲ 史跡 井戸尻遺跡 E-M5 / M.ZD 17mm F1.8
唐渡宮遺跡で出土し日本で唯一具象的な絵が描かれた、人体絵画土器(富士見町指定有形文化財)が
特別公開されているとのことで、井戸尻考古館に行ってみました。
▼ 井戸尻考古館

E-M5 / M.ZD 17mm F1.8
▼ 藤内遺跡出土品199点(重要文化財)の一部


E-M5 / M.ZD 17mm F1.8
▼ 水煙渦巻文深鉢(長野県宝)

E-M5 / M.ZD 17mm F1.8
▼ ナウマンゾウの臼歯化石(富士見町指定天然記念物)

E-M5 / M.ZD 17mm F1.8
▼ 住居内

E-M5 / M.ZD 17mm F1.8
人体絵画土器や一部の重要文化財の土器・土偶は撮影禁止となっていました。
続いて、隣の富士見町歴史資料館に行ってみました。(撮影許可をいただきました)
▼ 富士見町歴史民俗資料館

E-M5 / M.ZD 17mm F1.8 T
▼ 池生神社宝刀(富士見町指定有形文化財)

E-M5 / M.ZD 17mm F1.8
▼ 具足

E-M5 / M.ZD 17mm F1.8
▼ 鉱石

E-M5 / M.ZD 17mm F1.8
▼ ラジオ

E-M5 / M.ZD 17mm F1.8
▼ 時計

E-M5 / M.ZD 17mm F1.8
▼ 囲炉裏端

E-M5 / M.ZD 17mm F1.8
唐渡宮遺跡で出土し日本で唯一具象的な絵が描かれた、人体絵画土器(富士見町指定有形文化財)が
特別公開されているとのことで、井戸尻考古館に行ってみました。
▼ 井戸尻考古館

E-M5 / M.ZD 17mm F1.8
▼ 藤内遺跡出土品199点(重要文化財)の一部


E-M5 / M.ZD 17mm F1.8
▼ 水煙渦巻文深鉢(長野県宝)

E-M5 / M.ZD 17mm F1.8
▼ ナウマンゾウの臼歯化石(富士見町指定天然記念物)

E-M5 / M.ZD 17mm F1.8
▼ 住居内

E-M5 / M.ZD 17mm F1.8
人体絵画土器や一部の重要文化財の土器・土偶は撮影禁止となっていました。
続いて、隣の富士見町歴史資料館に行ってみました。(撮影許可をいただきました)
▼ 富士見町歴史民俗資料館

E-M5 / M.ZD 17mm F1.8 T
▼ 池生神社宝刀(富士見町指定有形文化財)

E-M5 / M.ZD 17mm F1.8
▼ 具足

E-M5 / M.ZD 17mm F1.8
▼ 鉱石

E-M5 / M.ZD 17mm F1.8
▼ ラジオ

E-M5 / M.ZD 17mm F1.8
▼ 時計

E-M5 / M.ZD 17mm F1.8
▼ 囲炉裏端

E-M5 / M.ZD 17mm F1.8