goo blog サービス終了のお知らせ 

Emi’s Kitchen ~袖すりあうも多生の宴~

彼女のKitchenに集う賓客・珍客との不思議な縁と楽しい宴のエピソードとレシピ

外食編(1)THE COUNTER

2010-10-10 13:30:36 | 日記
デジブック 『外食編(1)』


Emiさんもたまには外食するのである。

その日の午前10:00頃、
Norieさんから「仕事でぶち切れ」メールが!
始業時間早々に何かあったらしい。
Norieさんは、Emiさん、Akoの働く某有名自動車メーカーの経理部で働いている。
きびきび、ばりばり働くお局様も多い部署で、おっとりタイプのNorieさんは大変そう・・・。

「朝からこんなメールしてごめんなさ~い!
 でも、我慢できませんっ!も~!!ムカつく、あんな言い方しなくたってええ!!」
「あらあら、まだ10時なのに、大変ですね。もしかして、またXXXさん?」
「いいのよ~!メールでよかったらぶちまけちゃって頂戴。」
「Norieさん、し、深呼吸、はい、吸ってー、吐いてー。」
「早めにLunchする?外になんか食べ行く?」

次々と各部署、別会社で働くEmi’s Kitchenの仲間たちから
励まし返信が入り、飛び交い・・・。
ストレス解消Girl’s Night Outカラオケ企画へ転じ、
やっぱり食べ物の話しであっちこっち話題が飛んでるうちに、
じゃ、今夜、とりあえず新しく近所にOpenしたハンバーガー屋さんに行こうよ!
とMayaさんが提案したのでした。

あっという間に話がまとまり、仕事の帰りTHE COUNTER Torrance店へ。

さて、THE COUNTERですが、
MENUは写真にもある通り、まるでアンケート調査用紙。
まず、肉の種類-ハンバーガーと言えども、Beef以外にChicken, Turkey, Vegie…とあり、
それぞれ、1/3 lbs, 2/3lbs, 1lbsとサイズというか重さを選びます。
そして、それをどんなBuns(普通のパンか、オニオンのパンか、English Maffinか
あるいは、Low CarbってことでBunsの代わりにレタスに挟む、という選択肢も。

次に、チーズを。
これもまた、西洋わさび入りチェダーやら、ブルーチーズやら
ざっと12種類の中から選択。
次は、挟む野菜、トッピングを4種類まで選びます。
もちろん、Extraも有りです。

21種類のソースからひとつ選び・・・
と、実に、注文するあなた自身がDecisiveでなければならないハンバーガー屋なのです。 
さあ、まずは自分の食欲の赴くまま、オーダー表にチェック!

あ、その前に、MayaさんとAkoはBeerを!
Akoは南カリフォルニアの地ビール、Arrogant Bastard Aleを初めて飲んで
すっかり気に入ってしまった。
http://www.stonebrew.com/arrogantbastard/

付け合せはフレンチフライ、オニオン・ストリップとスイート・ポテトと
3種類を頼んで、みんなでShareすることに。

それにしても、肝心のNorieさんがなかなか来ない。
「ああ・・・やっぱり。一番、遅いね。」
「すごい方向音痴なんだよね。」
「え?でも、ここ、会社からほぼ直線っていうか、
WesternからTorrance Blvd.右折するだけでしょ?」
「そうなんだけどねー。Norieさん、車運転してると、舞い上がっちゃうというか。」
「そうそう、ここで右に曲がるんだよって言っても、通り越しちゃったり、」
「左に曲がったりするんだよね。」
「へ・・・?」

Emiさん、Mayaさん、Akoで1杯目の飲み物も終わり、
MenuのCheck項目も十分予習し、自分の食べたいハンバーガーも大体決まった頃、
Norieさんが、あたふたと登場。

「ごめんねー。ここ、Mallのもっと奥なのかと思ったら、Torrance Blvd.沿いなのねー。」
「よかった、よかった、無事着いて。」
「お疲れ~!」
「お先に飲んじゃってまーす!」

「退社前にまた何かあったのかと思ったよ。」
「いやー、そういうわけじゃないんだけどさあ、ここって前、何あったんだっけ?」
Norieさんの話はころころ変わる。
「Baja Freshだった」
「ああ、美味しかったのにねー。なくなっちゃったんだあ。」
「いや、ここのLocationだけだよ。」
「えー?ああ、そうなんだ、あー、みなさん、何飲んでるの?」
「Beer。私はStella。Akoさんは、Arrogant Bastard Ale.」
「Emiさんも?」
「や、私はアルコールは飲めないから、Ice Tea」
「私もBeer飲もうかなあ、どうしよー。酔っ払うと困るし、
ソフト・ドリンクにしとこうかなあ。」

むむむ・・・もしかして、このお店って、極めてNorieさんに不向きな店では!?
Akoがふとそう思った瞬間、Emiさんと眼が合ってしまった・・・。
同じこと考えてた?

<Deep Thoughts本日の会話から>

Norieさんは、とっちらかった印象の人だ。
明るいし、面倒見が良くて、Akoが経理処理の仕方やシステム・エラーで躓くと
とても丁寧に教えてくれる。でも、話があちこちに飛ぶ、というか、何か話し始めると
その中のある事柄についても、補足説明したくなって、そっちを話し始める。
嫌なお局様の話も、結局何があったのか、何にムカつたのか、よく解らなかった。

まあ、会社の上司、同僚、部下・・・すべての人間関係にありがちな苛々は、
美味しいもの食べて、お酒飲んで、笑い飛ばせばいいのだ。

「げー、なにそれ!」「あー、でも、わかるー。」「うん、あるある、そういうの。」

全て話さずとも、大なり小なりみんな同じようなことを
日々、卒なくかわし、乗り越えてきている。
そして、最終的には、それぞれが自分でケリをつけなくてはいけないことも承知の上。
一緒に憤慨し、笑い飛ばすだけで、けして説教はタレナイ。アドバイスもしない。
女友達は、まっこと、ありがたい。

Episode 6 Maya's Birthday

2010-09-16 13:37:58 | 日記
デジブック 『Episode 6』


今回はEmi’s Kitchen常連メンバーMayaさんのお誕生日Dinnerです。
最初はSurprise Partyを企画していたのですが、
途中でばれちゃいました。

そこで、何でもアリでMayaさんが飲みたいお酒に合うものを、
Farmer’s MarketとAlpine Villageで調達!
Emiさんは庭のパラソルにHappy Birthdayの横断テープを、
NaomiさんがレイをBirthday GirlのMayaさんにかけて、
お誕生日開始です!

QPさん、StefhenとNozomiさんもJoinして、にぎやかに。
皆、食べて、飲んで・・・Birthday Girlを酔いつぶし・・・
最後にプレゼントをもらったのは、何故か料理人のAkoでした!

<Menu>
*La Botteで食べたクレソン、アボカド、パルミットと松の実のサラダ
*Emiさん特製・即興ミックス・サラダ
(BBQした牛肉、鶏肉、マッシュルーム、とうもろこし、パプリカ、トマト、胡瓜etc...)
*イタリアン・ダンディライオンとズッキーニの花の天麩羅
*ししゃも(かぺりん!?)の塩焼き
*烏賊の肝醤油焼き
*ラズベリー・チーズケーキ from Giuliano's

<Deep Thoughts本日の会話から>

Mayaさんの彼氏もお呼びしたい・・・。
Surprise Partyが企画段階でばれたのは、
Mayaさんの彼氏のM氏にもご登場願おうと画策したことも一因でした。

長年付き合っている彼氏・夫であっても、
女同士は気の置けない仲間であっても、
Emi’s Kitchenの常連メンバーの女性たちは
お互いの彼氏・夫とは面識がないのでした。

女同士の恋話には、登場して
二人の関係の経緯はよく知っていて、
お互いの恋愛を応援したいけれど、
実際に彼氏も一緒に仲良くお付き合いが出来るようになる、
というのは、また違うレベルということなのでしょう。

恋人がいても、夫がいても、
最強の女友達との気の置けない時間は大切にKeepしたい。
Emi’s Kitchenの基本は、やっぱり働く女性の美味しいオアシスなのでした。


Episode 5 ある日の夕食・LA Gleeのおぢさまの畑から

2010-09-07 07:13:35 | 日記
デジブック 『Episode 5』


新鮮な採れたて野菜の御裾分けは嬉しい!そして、美味しい!
Emi's Kitchen、ある日の夕食はLA Gleeのおぢさまの畑からの口福。

Emi's Kitchen料理人Akoの趣味のひとつに歌うことがある。
2009年にWalt Disney Concert Hallで、ベートーヴェンの第九の合唱に参加して以来、
合唱熱が再燃し、2つの合唱団へ掛け持ち参加中。
その仕事の後のクラブ活動を通じて、
LA Glee ClubのGentlemenの皆様ともお知り合いに。

South Bayには、LA Gleeのおぢさま有志で管理している畑があって、
この夏も青紫蘇、冥加など、いろいろな野菜が育っているのでした。

農作物、特に冥加、青紫蘇の育て方に興味を持っていたAko は、
LA Gleeのおぢさまたちに援農ボランティアを申し出た。
青紫蘇、冥加を育てたいのは、勿論、食べたいから。
冥加や青紫蘇は日本食マーケットで買うと高いから、
いつか自分で栽培してやる!とAkoは思っているのでした。

Akoは会社の帰りに、畑の管理人の一人、Bobさんに畑へ連れて行っていただき、
水撒きと収穫を手伝って来ました。冥加はいただけませんでしたが、苦瓜、蕪大根、
蕗、青紫蘇をどっさり御裾分けに与りました。

畑からの帰り、Emiさん、QPさんに急いで電話し、
その日の夕食となりました。

<Menu>

*苦瓜のピリ辛胡麻油炒め
*青紫蘇のスパゲッティー・バジリコ
*じゃがいも、ズッキーニ、人参のオリーブ・オイル焼き、パルメザン・チーズ
*蕪大根と蕗の炊き合わせ
*蕪大根の葉と干し椎茸の山椒醤油の佃煮風
*肉じゃが
*梅巻き玉子焼きの練りわさび添え

<Deep Thoughts本日の会話から>

LA Gleeのおぢさまたちの畑仕事をお手伝いしながら、
Akoは自分の祖母のことを思い出していました。
Akoが料理好きになったのは、この料理上手な祖母のDNAと
Createしてくれた食卓の環境だったと、感謝している。

大正生まれのAkoのおばあちゃまは料理上手。
その食材を家庭菜園で育てたり、
野山に採取しにいくことも厭わない人でした。
蕗の下ごしらえも、煮付け方もおばあちゃまが教えてくれたのでした。

料理を作ることと、食材を育てる農作業の楽しさも祖母が教えてくれたこと。
美味しい記憶は幸せな記憶。
世代を超えて、美味しい食と自然の恵みを頂く有り難味を伝承する。
故郷を遠く離れた、ここ南カリフォルニアのSouth Bayでも・・・。

Episode 4: Emi’s Kitchenの4th of July BBQは秋刀魚を焼く!?

2010-08-31 13:37:25 | 日記
デジブック 『Episode 4』


July 4thはIndependence Day。アメリカの独立記念日。
今年は日曜日のため、月曜日が振替で3連休である。
July 4thと言えば、BBQ Partyに花火。
Emi’s Kitchen、今宵はレギュラー・メンバーに
Mayaさんの友人で歯科技工士のNaomiさんを加えて。Akoはパジャマも持参。
ガレージの上での花火観戦の後は、そのまま女4人のSlumber Partyへ突入か?

折りしもEmi’s Gardenでは、
(厳密には隣家の庭の、なのだが越境した分はEmiさんのもの!)
白桃が収穫期を迎えたので、
乾杯はもぎたてフレッシュ・ピーチのピューレを使ったBellini。
アルコールがダメなEmiさんにはVirgin Bellini。
Prossecoの代わりにPeach FlavorのSparkling Waterを使って。

BBQは男の役目?
いつもは食べるだけのQPさんに火熾しから焼き方まで務めていただきます。
しかし、秋刀魚を焼けとは!
なんとも和洋折衷のBBQとなりました。

<Menu>
*Bellini
*栄美さん特製、庭で育てたバジルのDip
*クリーム・チーズと鰹節の未知との遭遇スプレッド&Dark Rye Bread
*獅子唐のぴり辛ごま油炒め
*秋刀魚の塩焼き
(Stefhenの時の大根がまだ残っていたので、大根おろしに。)
*照り焼きチキン
(QPさんにはお好きな肉を焼いていただきましたら、お父上が日本人なので、
QPさんちの4th of July BBQは照り焼きチキンが伝統の味だったのです。)
*牛肉のたたきとMix Greenのサラダ
*トマトとズッキーニのオーブン重ね焼き~Shredded Cheeseをお好みでトッピング
*古漬け(深漬け!?)になりつつあった浅漬けをキムチの素でSpicyにVersion Up
*蛸と山菜とガリ(生姜の甘酢漬け)の和えもの
*ブロッコリーとカリフラワーとカラー・ピーマンのわさびマヨ和えサラダ
*栄美さんの簡単レアチーズ・ケーキ、星条旗Colorのフルーツをトッピングして
(ブルーベリー、ブラックベリー、苺)

もちろん、花火も見ます。ガレージの屋根の上にあがって。
360度、すぐご近所で上がるIllegalな花火、
中間距離のWilson Park、Home Depot Center。
ずっと遠いけど、Port of Long Beach・・・。
WineもGlassも持って、ちょっとおっかなびっくり・・・。

今日はEmiさん、QPさん、Mayaさんで飲んでいたら、
そこへNaomiさん、Manamiさんもやってきました。二人は歯科技工士です。
みんなで屋根の上にあがって、お酒飲んで、花火を見上げていたら、
平衡感覚なくなります。
花火も終わって、寒くなって、またKitchenに戻る時、
足元がおぼつかなくて、屋根から落ちそう・・・。

<Deep Thoughts本日の会話から>

Akoは料理も好きだが、お酒も好きである。
しかし、最近、お酒弱くなってきている、と本人も自覚している。
Beer飲んで、Wine飲んで、Mayaさんが持ってきた日本酒飲んで、
そのあたりから、あやしくなり、焼酎を飲んじゃったあたりから、
記憶が花火のようにぱーっと散って消えた・・・。

BBQの和洋折衷は美味しいが、お酒のちゃんぽんはまずい。
特に醸造酒と蒸留酒を混ぜるのはき・け・ん・・・。

Episode3:Emi’s Kitchenの誕生秘話:Movie Night

2010-08-22 09:40:47 | 日記
デジブック 『Episode 3』


Emiさん、QP、Maya、Ako・・・思えば、このメンバーで食事して始まった?
秘話でもなんでもないのだが、Episode2の補足として。
Star Wars的に言えば、これがEpisode 1!?

<本日のMenu>
*Pan fried Hanpen with Butter/はんぺんのバター焼き
 (BOYBってことでMayaさんの持ってきたベルギーのビールと共にAppetizerとして)
*Herbed Chicken Grill with Tomato Sauce
*Rosemary Potato
*Skinny Noodle Sirataki Salad with Shrimp
*Country Style Apple Cake 
 田舎風アップル・ケーキ、レーズンと胡桃入り、Maple Syrup

注:BYOB=Bring Your Own Booze 自分の飲む酒は持参せよ。
  Emi’s Kitchenの掟。オーナーのEmiさんが飲まないから、お酒は出ない。
  飲みたい人は、自分が飲みたいお酒を持ってくることになっている。


Norieさんは、誘ったけどラブラブの旦那様の付き合いがあって欠席。
Mayaさんはバツイチ。Emiさんも、Akoも・・・
あら、な~んだ、みんなバツイチ?
働き者で有能で美人なのにねー。
男運悪いの?男が見る目ないの?(爆笑)

QPさんは人当たりよく、モテ過ぎて、逆にCommitment出来ないタイプ?
未だに無傷(?)の独身貴族。

QPと言えば・・・マヨネーズ。
や、味の素でも、なんでも、いいんですが・・・
日本のマヨネーズとアメリカのマヨネーズ。

日本からアメリカに来て、いろいろな食材の味で
一番ぶっ飛んだのは、マヨネーズかもしれない、と。
Best Foodsのって、Oilyだよねー。酸味がたりなーい!
Miracle Whipなんて、サンドイッチに金輪際、塗りたくなーい!

でも、ま・・・食べて、いろいろ料理してみないとね。
わからないよね。
そういう違いも。

Mayaさんは早めに中座して、2次会は彼氏のもとで?
EmiさんとAkoは借りてきた映画「Sherlock Holmes」を。
Robert Downey Jr. と更にデザートを。

Emi's Kitchenは基本的に女子会になりそう・・・?
美味しく、楽しく食べて、癒される働くみんなのオアシス。
腹が減っては、恋も出来ぬ!?

<Deep Thoughts/本日の会話から>

アメリカ人男性、特に白人の中には日本人女性をはじめ、
アジア系の女性にステレオタイプな幻影を抱き続けている人が未だに!いるようだ。
アジ専(Asian専門の略)と呼ばれる輩である。
幻影を抱いているほうが恋には落ちやすいが、現実を直視したら最悪。
ま、その逆に“外人さん”との恋愛に幻影を抱いてる日本人の女性も多いから
おあいこか。

しても、しなくても後悔するのが結婚。
結婚して後悔するか?しないで後悔するか?あなたはどっち?
Emi’s Kitchenは婚活中の老若男女を応援します!な~んちゃってー!?

はい、ごちそうさまでした!