人生は挑戦である。

スペイン留学も終わり、就職も無事決定。
日々残業との闘いに身を投じます。
可能な限り毎日更新がモットー。

読後感想:「サッカーが消える日」(5/5)

2012-01-29 21:18:20 | 日記
最後の本は「サッカーが消える日」。



サッカーというスポーツが世界から消えて20年がたった後の話。
スポーツ記者の視点からサッカーの楽しさ、厳しさ、感動などを振り返る、ユニークな作品です。

内容は、サッカーファンなら楽しめる内容なんじゃないでしょうか。
サッカーの魅力について客観的な視点から確認できる面白い本だと思います。
特にサッカーが世界で禁止されたという設定が、あり得ないと思いつつも秀逸だなと感じさせました。
サッカーの原動力は、人間の奥底にある歓喜から沸き起こるものなんだと感じました。

一方サッカーに興味がない人にとってはどうかな、あんまりおもしろくないかもしれませんね。
小説としては描写が少ないし、感情移入という点で難しいんじゃないでしょうか。
また、作者がおそらくイタリア人なので、イタリアサッカーにフォーカスされています。
サポーター死傷事件などは一部知らない部分もあったりで、そういう点で分からない部分も出てくるかもしれません。


総合的に言うと、サッカー好きなら読んで損しないと思います。個人的には(サッカー好きなので)お勧めです。
サッカーの魅力を再認識したいなら読んでみましょう。





そんな感じで1カ月で5冊読み切りました。
頑張ったおかげで1月の半ば過ぎくらいには全部読み終わっていました。
せっかくの機会だし、これからも定期的に本を読みたいと思いますね。

次回はまたちょっと違う嗜好のものをチャレンジしたいと思います。

読後感想:「万能鑑定士Qの推理劇」(4/5)

2012-01-28 23:15:00 | 日記
まず報告から。
無事5冊読み終えました。

これで今月の目標は達成。
来月の目標は、とりあえず頭の中にありますが、ちょっと達成が難しそう…。


では4冊目はこちら。

これも中吊り広告か何かで宣伝していた奴です。
サラリーマンの主な情報源は電車の中吊りなのです。

それはおいといて肝心の内容ですが、
どっちかというとライトノベルに近いのかな、という印象。
ライトノベルのような荒唐無稽さはないものの、サクサクと読める感じと
解りやすいストーリーはそういう印象を受けました。

面白かったことは確かですが、何というか物語がサクサク進んでしまい
物足りない気分でした。
主人公がすらすらと推理を解いてしまうので、読者がトリックを考える、
といったそういう楽しみはありませんね。

…というか、俺はもっと色んな小説を読んだほうがいいかもしれない。
はっきり言って小説の面白さを語れるほどの読書量ではないとこれ書きながら痛感しました。
今の自分にいえるレベルで感想を言うなら、
面白かったけど、物足りない
その一言に尽きます。
その物足りない部分をうまく説明できないのが歯がゆいってことで。

どうでもいいことですが、どうしてもこの本が売れてる理由って表紙の絵柄なんじゃないの?
と思ってしまう部分があります。
「もしドラ」だって絶対そうだよね。読んでないので何もいえませんが。
最初一部の人が
「表紙絵が良かった(興味を誘った)ので買ってみたら意外と良かった」
みたいな感じで話題になったんだろうなと考えてます。

ま、自分が何と言ったって、売れていることが全てです。
売れているんならそれでいいんだと思います。



…後半大分話がそれましたがそんな感じで。
シリーズ続いているっぽいですが、多分次のは買わないかなあ…。

読後感想:「タイムマシンの作り方」(3/5)

2012-01-22 22:46:01 | 日記
昨日は飲み会で帰るのが遅くなり更新できませんでした。
いかんね、こんなことでは。

土日はちゃんと更新しないと。


で、こんかいはこれ。



誰もが人生で夢見たであろうタイムトラベル。
それについて真剣に検証している内容です。

はっきり行って専門的な話しが多くて関ペ期に理解したとは言いがたいですが、
夢のある話が詰まっていました。


多くの場合、自分らがいう「タイムトラベル」とは、

1.過去・未来の好きな時間にいけること
2.現在に帰ってこれること

この2点が重要だと考えています。
で、自分の今までの認識では、相対性理論によると自分と比較して相対的に未来に行くことはできるが、帰ることは出来ない、
そういう認識でした。

でもそれじゃあ意味ないよね、ていうのが自分の意見。
まず帰って来れないんじゃ駄目だし、自分はむしろ過去に行ってみたいと思っているので。

今回のこの本はその2点、「過去に行くこと」「帰ってくること」
の二つについても可能性を示唆しています。(まあ過去と未来に両方いけるなら帰ることが出来るのは自明だけど)
ただし、まだ空想に近い机上の話に過ぎず、実際に実現するのは10年や20年じゃ無理そうです。
ここでは難しい解説はしませんが(出来ませんが)、いつかそんな時代がやってくるのかな、と期待せずにはいられません。


そしてちょっと思ったことですが、
過去に1秒タイムスリップするには膨大、それこそ人類の数か月分くらいのエネルギーが必要になるみたいです。
そのことから考えても人生を1分1秒大事に生きなきゃいけないなあ、としみじみ考えさせられて1冊でした(笑)。

嬉しいノー残業デー

2012-01-18 22:34:58 | 日記
いま「ノー残業デー」と書こうとしたら、
「んー残業デー」と書いてしまった(笑)。残業しろってことですか?

なので今日は更新できました。
なぜか今日の閲覧数が1000件を越していてびっくりですが、何にいったいヒットしたんでしょう?


先週から職場が変わりまして、お客様先に行くことになり、そのお客様が毎週水曜ノー残業デーなので
これからは水曜は早く帰れそうです。
一方これから仕事は佳境を迎えるので、ノー残業デーに残業申請をする必要が出てきそうです(涙)。
とりあえず今週はまだ来たばかりで仕事も落ち着いているので帰ることが出来ましたが、
来週はどうなることやら…。

最近面白かったことといえば、コンビニのバイト店員ですかね。

自分がレジに並んでいたとき、自分のあとの客が外国人だったのですが、
自分の会計が終わって外国人の応対に入った途端、超流暢な英語で応対したことにびっくり。
職に貴賎なし、とは分かっていますが、
かたや外資系サラリーマンの自分、かたやその外資系企業の傍らにあるコンビニの店員、
この職と現実の奇妙な不一致に可笑しさを感じてしまいました。
外資系とはいえ、普段全く英語使わないからなあ…。

今年はもう一回英語を勉強しなおすかな…。



さて、話は変わって今日は国王杯のクラシコですね。
2強が飛びぬけているリーガでは当然の成り行きですが、どんなスタンスで両者が戦うか見ものですね…て
前も同じような話したような…?

そうそう、試合前のインタビューでモウリーニョが面白い話をしていましたね。
<以下公式サイトから抜粋>

バルセロナ戦、もしセルヒオ・ラモスが右サイドバックでプレーしたら批判される試合。
なぜなら彼はCBで素晴らしいパフォーマンスを見せている。もし、ファビオが
そのポジションでプレーしたら同じように批判されるだろう。何故なら彼は左利きだから。
もし、ラスがプレーしたら、ケディラがいないので中盤でプレーさせるべきだと言われるだろう。
ペペがCBでプレーしたら批判されるだろう。中盤のが良いパフォーマンスを見せていると言われるだろう。
だが、中盤で起用すればCBでプレーさせるべきと批判される。
3ボランチを起用したら攻撃的なサッカーをすべきだと言われ、攻撃に出れば第2戦を考えていないと批判される。
イグアインがプレーすればなぜ好調のベンゼマを使わないと言われるし、
ベンゼマがプレーすればマジョルカ戦でイグアインは素晴しいプレーを見せていたと批判される。
多分、一番良いのは映画にでも行って批判について考えないことだ。

<抜粋終了>

確かに(笑)。結局何やっても批判されんだろ、っていうモウリーニョの愚痴にも見えますね(笑)
さてさて、明日はどうなるか!?

リーガ第19節:レアルマドリード 2-1 マジョルカ

2012-01-15 22:48:17 | サッカー
前半見ただけだとこの試合負けたな、と思わざるを得ない内容でしたね。

後半も特に出来が良かったわけでもなく、
あくまでマジョルカのパフォーマンスが落ちたから逆転できたようなもの。
苦しい試合だったと思います。

それでも勝ち点3をきっちり取れたことは本当に大きいです。
バルセロナとの勝ち点差を出来るだけ長く5以上にしておきたいという意味で。


マジョルカはカウンターが機能していた、というよりもレアルマドリードの守備がなんだかおぼつかない
印象でした。
ああ、こりゃやばいな、何て思っていたら案の定失点してしまい、
もし試合展開が変わらなければこの試合落とすな、とさえ感じる前半でした。
後半に入ってからは前がかりに攻めたことが結果的にマジョルカの攻撃を緩めたのと、
マジョルカの疲労もあり、無事逆転できましたが、エジル、ロナウドあたりは精彩を欠いたままでした。
相手のプレスが厳しかったこともあり、またマジョルカのとりわけ前半の守備は良かったので、
マジョルカがよく二人を封じていたという見方も出来ますが、簡単にボールを奪われたり、
トラップをミスしたり、らしくないプレイが目立っていました。

そんななかこの試合で輝いたのはイグアインとカジェホン
イグアインはペナルティエリアでの動きは磨きが掛かってきた、というかまさしくストライカーという形に
成長したな、という印象です。移籍してきた当初は足が速いだけしか印象がありませんでしたが、
風格が備わってきたような気がします。
一方カジェホンは目下評価上昇中の選手。何が素晴らしいかって、ディ・マリア欠場のチャンスを
しっかりものに出来ているという点です。
正直当初はペドロ・レオンの二の舞になるんじゃないかと危惧していましたが、
結果を残しているし、献身性もあるのでディ・マリアとは違ったオプションを提供できています。
裏への積極性などはレアルのほかの選手と比べても秀逸なものに感じます。
これからの活躍に期待したくなる選手ですね。


そんなわけで次回は国王杯のクラシコ
両者がどんなスタンスで挑むのか注目です。
さすがに選手を落として挑むことはしないと思いますが、ローテーションくらいはありえそう。
バルセロナは徐々にメッシ依存が激しくなってきているので、そこがどう出るかが個人的な
ポイントだと思っています。