北海道の山野でとことん遊ぶ!!
I am Amigo!
2016.11.6 『長官山』(254m)
『坊主山』から下山後、帰路で長沼の馬追丘陵に寄った。
今朝ここを通った時より積雪量は増している。
ずうっと降り続けていたようだ。
先日Hiromiとこの馬追丘陵に初めて足を踏み入れた。
それは国道の南側に位置する「静台」だった。
そのときに麓の案内板を見て、国道の北側に位置する『長官山』なる里山が存在することを知った。
この山の名は「ちょうかんざん」と読むという。
山中の案内板にはそう書かれていた。
しかし、無意味かもしれない反論!
「ちょうかんやま」でいいじゃないの~
何故「ちょうかんざん」などと重みをもたせるのかねえ?
大げさだねえ・・・
13時10分、駐車地をスタート。
車は「静台」への登り口に止めた。
そして後で『長官山』の登山口に広い駐車スペースがあることを知った。
馬追温泉の横を抜けて入山するのだが、その馬追温泉で飼われている犬が吠え立ててうるさい。
入山して少し平坦な道を歩くと、突然尾根筋に付けられた急な道を登ることになる。
ただ長くはないし、周囲の雰囲気がよく、快適に登れる。
針葉樹林の中を行くのだが、この風景が美しい。
同じ針葉樹林帯でも、先日の「静台」方面では感じられなかった美しさがここにはあった。
隣同士のこの山で、いったい何が違うのか?
降り積もった雪のせいだろうか?
従って退屈をする間もなく1.6kmの山道を歩き、
13時45分、展望やぐらの建つ頂上。
あいにく低いガスの影響で、周囲を見渡すことはできなかったが、
晴れていれば良い風景が望めることを確信。
頂上での記念撮影に、敏が「長官」の名にふさわしいポーズを敬礼と提案。
了解して実行したものの、Hiromiはトンチンカンだし、
Toshiも敬礼はしたものの、左手を腰に当てて偉そうだ。
ちゃんと決めなきゃダメだっちゅーの!
下山はやはり雪と落ち葉のクッションを味わいながら快適に。
14時10分、駐車地。
こんな素晴らしい里山に歩道が付けられているとは知らなかった。
いいなあ、里山・・・
下山後、最寄りの長沼温泉で温まり、
久々の3人登山に心を満たされ、幸せ気分で帰途に着いた。
、
2016.11.6 『坊主山』
昨夜の宴会を受けて、今朝はゆっくり出発でToshi、Hiromiと
札幌の山に登ることにしていた。
ところが今朝起きて外を見ると、ワッサワッサと雪が降っている。
そしていかにも積もる勢いだ。
これでは札幌の山どころか周辺の山々も、かなりの積雪状態になったものと推測される。
そんな積雪が、これまた中途半端でひどく歩きにくく、山の選定に難儀する。
しかしそんなときは穂別の『坊主山』だ。
『坊主山』は西から東に流れる雪雲の南限からわずかに外れており、
雪が少なく、他所では天候が優れないのに、ここだけ晴れということが多々生じる。
困ったときの『坊主山』。
今朝早速ToshiとHiromiに変更を連絡し、申し訳ないが我が家に集合してもらった。
8時過ぎに私の車で出発。
江別から長沼を抜けて由仁町へ。
激しく降っていた雪も、由仁辺りまで走ると小降りとなり、辺りの積雪もぐっと減った。
そして夕張から穂別方面に向かうと積雪はほとんど無し。
天候も札幌よりはかなり良い状態だ。
土壇場での変更が当たった。
10時ちょうど、『坊主山』登山口をスタートした。
積雪は5cmほど。
登山靴が汚れなくていい。
スタートしてすぐのカラ松林が今日も美しい。
樹齢は不明だが、見るからに大木と化しており、
伐採して木材にされる日が近いことを連想させる。
そんな伐採された後の坊主状態も見てみたい私である。
歩を進めるほどに積雪量は徐々に増して行くが、予想通りそれほど深くはならず、
上部の深いところでも20cmほど。
淡々と登って、
10時45分、頂上。
曇り空から幾分雪が舞い降りるも、出発してきた時点での降雪模様を考えると、
ラッキーッ!!
晴れると素晴らしい眺めが広がる頂上。
この山も何度登っても素晴らしく、大好きな一座だ。
頂上には長居せず下山を開始。
適度な積雪は下降時にかかる膝や足首への負担を軽減してくれる。
ふかふかとしたクッションになるのだ。
そんな心地よい下降を終えて、
11時20分、登山口。
まだ時間が早いので、移動してもう一座に登って帰ることにした。
2016.11.5 「忘年会」
昨夜は『ミニ山の会』の「忘年会」とした。
これからの季節はいつ集まろうとしても、
特にToshiとAotaが忙しく、必ずどちらかが欠けることが予想される。
久しぶりに全員が集まり、飲んで食べて笑って!
皆冬に向かって、何かと道具を揃えだしている。
そんな話しでも盛り上がった。
最後は所要で先に帰ったAotaが皆にくれたファイターズの
海苔を持って記念撮影。
楽しかったねえ。
今回もたらふく飲んで食べて、一人2000円。
信じられる? この安さ!
「サイゼリヤ」は素晴らしい!