北海道の山野でとことん遊ぶ!!
I am Amigo!
2021.2.21 『丁未北』(ていみきた・622m) 夕張の北の新たな三角点へ
今日は夕張市内の未踏三角点を目指すことにした。
朝Hiromiを拾って夕張へ。
天候はまあまあ。
雪や雨が降っていないだけいいか、
と言ったところ。
今回の「丁未北」は道々夕張~岩見沢線を、
夕張市小松から林道に入って取り付く。
しかし夕張~岩見沢線は、
夕張市福住の「夕張神社」前で、
冬季通行止めとなっている。
ただ、その先は前回ここを訪れた時と違って、
きれいに除雪されていた。
それで車で侵入させていただき、
林道入口に駐車した。
7時50分、駐車地をスタート。
歩き出して間もなく一段高みに上がるが、
そこからは今は無き「石炭の歴史村遊園地」の跡地が見渡せる。
その風景を目にすると、
いつも感慨深いものがこみ上げてくる。
私の40歳になった娘と、
37歳になった息子が就学前、
当時住んでいた滝川市から、
よくこの遊園地までやってきて遊んだものだ。
子供たちがキャッキャとはしゃぎながら、
目の前の敷地内を走り回る光景が目に浮かぶ。
その後隣りの岩見沢市に開園した、
「三井グリーンランド」に客足を奪われ、
閉園を余儀なくされた。
遊園地としては「三井グリーンランド」の方が、
比較にならないほど規模が大きかった。
「石炭の歴史村遊園地」の跡地を過ぎ、
林道は「志幌加別川」支流に沿って、
更に奥へと伸びていくが、
すぐ左手の斜面に取り付いた。
急斜面を登って尾根の末端に取り付くことにした。
この辺りには地形図上の林道が、
まだ残っているようだが、
降り積もった大量の雪で判然としない。
見た目で登りやすそうなところを選んで登って行く。
そしてCo.470で突然背後に、
夕張の美しい風景が広がった。
しかし視界が開けるのは、
ここで最後だろうと予測した。
すぐ樹林帯に入り、
あとは樹林の中の広い尾根歩きとなるからだ。
地形図上の570m標高点まで上がると、
傾斜が一気に緩んで広いカラマツ林となった。
この林はカラマツの間隔が広いため、
大変明るい樹林の中の歩行となった。
今日もHiromiがラッセルを買って出てくれる。
いや、私が先に立って歩こうとしても、
後ろから追い越して前に出る。
率先して鍛えようという意志の表れだろう。
こんな時だけは頼りになるやつだあ!
カラマツオンリーの林は美しい。
天を突くようにまっすぐ伸びたカラマツ群が見事だ。
カラマツばかりの長い歩行も、
飽きることがない。
地形図上の647m標高点で、
進路を東寄りに変える。
そしてその頃になると雪が降りだし、
みるみる強い降り方になった。
私はどうにも鬱陶しく、
降りしきる雪に対して愚痴をこぼすのだが、
Hiromiは全く気にしておらず、
ただ「雪の中を歩くのは楽しいなあ」、
と口にするだけ。
昨日の雨の中のKaoruといい、
まあま、前向きだぁ~
だんだん深くなる雪のラッセルを経て、
9時35分、四等三角点「丁未北」。
平坦で広い中での三角点だ。
標石をぜひ探してみたいものだが、
無積雪期は笹が濃くて、
とても到達できないだろうな。
しかし一度は挑んでみたい。
(ここで業務連絡:シケさん、バウム忘れました~)
あり合わせのものを手に記念撮影!
下山は登路で踏んだトレース上を歩くので速い。
急な尾根や斜面も、
フカフカの雪で楽に下りられる。
再び「石炭の歴史村遊園地」跡を目にし、
10時40分、駐車地。
Hiromiが度々口にする、
「楽しかったなあ」。
それはそれはようございました!
一旦帰宅して、いつものように夕方反省会。
飲んでいる私に、いつしか退屈そうなHiromiが・・・