goo

2022.12.16 『本安平』(215m)~『郡界』(283m)  コズからオファーでリベンジ

 先週コズを「支安平奥」に案内した際、

安平町には「安平」を冠する三角点ピークが、

全部で5座あることを説明した。

それは、①「本安平」(二等・215m)

    ②「本安平奥」(四等・244m)

           ③「支安平」(三等・197m)

             ④「支安平奥」(三等・364m)

     ⑤「安平道」(三等・266m)

の5座だ。

先週はコズのオファーで④へと案内した。

するとコズから今度は、

「安平」を冠する三角点ピーク全てに登ってみたい、

との要望があった。

私は同じ山に何度登ってもかまわないので、

その要望を承諾することにした。

まあ、燃料代と相談しながらだけどねえ。

 今回は①の「本安平」へと案内することとし、

今朝由仁町のJR川端駅で合流し、

取り付き点へと向かった。

この山へは二本のルートが考えられる。

一本は先週「支安平奥」へと案内した際に利用した、

「クオーベツ支線林道」から更に枝の林道に入り、

数キロ歩いて藪に入るもの。

もう一本は安平町追分旭地区から、

「安平川」に沿って伸びる林道を利用して藪に入るものだ。

いずれにしても三角点ピークへは藪漕ぎとなる。

今時期は積雪の状態を、

現地で確認してみなくてはわからないので、

どちらのルートから登るかは、

現地判断としてとりあえず合流した。

すると積雪が全く増えておらず、

逆にサラッと積もった雪が、

締まった状態だった。

それで前者の「クオーベツ支線林道」から入ることにした。

このルートへは先日単独で入ったのだが、

藪を進む途中で銃声が響き渡ったため、

撤退を余儀なくされた。

従って私としてはリベンジとなる。

 8時05分、林道入口をスタート。

-7℃のスタートは寒い。

コズは登山用の高級パンツをはいているが、

それで藪漕ぎをしてもいいのか?

 歩き出して間もなく右手の針葉樹林を抜け、

広い伐採地に出た。

これを登って見下ろす風景がいい。

背後に栗山町の「三角山」が見えている。

そして登りきると上部林道に出る。

するとまた景色がよくなり、

暖かい日差しが気持ち良い。

ちょっと移動しただけで、

天候が全然違う。

今日も西から北方面には雪雲が張り付いている。

陽射しのよい林道歩きは楽しく、

また「老人クラブ」の友人と、

歩きながら話しをしているようで会話がはずむ。

 スタートして4kmほどの林道歩きを終え、

尾根の末端に取り付いた。

そしてここで私がミスをした。

予定のルートより左に寄りすぎて歩いていたため、

一本南側の尾根に入ってしまった。

先日この辺りの右側で間近の銃声を耳にしたので、

無意識のうちに左に寄ってしまったようだ。

しかしここは標高の低い里山だ。

一旦沢床まで下って登り返しても、

たいしたアルバイトではない。

迷うことなく斜面を下って、

水量の少ない沢筋まで下りた。

そして登り返して、

一本北側の尾根筋に上がった。

あとは黙々と西に伸びる尾根上を歩き、

10時05分、二等三角点「本安平」

木々の葉が落ちてしまった今、

由仁町川端地区の田園風景が、

木の間越しに見渡せる。

これはこれでいい季節だ。

 「本安平」からは、

最初に予定していた尾根筋を歩いて林道に戻った。

ところがこの尾根は結構アップダウンがあり、

間違って入り込んだ尾根経由の方が楽であることが判明。

次回またここに登るとしたなら、

やはり今回間違った方の尾根を利用し、

一旦沢筋まで下って登り返す、

というルートを選択することになるだろう。

 林道に戻ったところで昼食とした。

コズは「おにぎらず」を持ってきたが、

空腹感がないと言って、

ほとんど食べなかったようだ。

代わりにスープのようなものを、

何杯も飲んでいた。

 林道を少し戻って、

再び藪の尾根に取り付いた。

こちらもリベンジになる。

前回「郡界」の三角点標石を見つけられなかった。

それで今回こそは、

とコズとそこら中をストックでつつきまわした。

しかし見つからない。

最後はあきらめることとなった。

しかし帰宅して過去の記録を調べてみると、

2020年8月30日に、

雨の中でこの標石を探し当てていた。

いやあ、残念!

また行かなきゃならん!

そして周囲の笹をきれいに刈ってこよう。

とりあえず11時30分、四等三角点「郡界」

 下山はそのまま藪をかき分けて、

北斜面を下り既に廃道の林道に当て、

1kmほど歩いて、

12時10分、駐車地。

周遊ルートが完結した。

今日の歩行距離は、

コズのヤマップ地図によると約8km。

藪漕ぎを交えてのいい距離だった。

そしてコズは今日も、

すぐにかたずけを終えて?

パッと帰って行った。

天気に恵まれて、

実に楽しい山歩きを締めくくった。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )