北海道の山野でとことん遊ぶ!!
I am Amigo!
2022.12.29 『八ツ瀬』(221m) ここにも大規模崩壊地が・・・
昨日はHiromiの仕事納めで、
今日から長い年末年始休暇に入った。
それでとりあえず年内最後の車中泊山行とし、
1泊2日の準備をして今朝Hiromiを迎えに行き、
厚真町に向かった。
ところが車中で話すHiromiは元気がない。
そしていつものように寝入ってしまった。
明らかに過労で体力が減退している様子。
モチベーションも上がらないようだ。
それで車中泊を中止し今日の山行後帰宅して、
自らの寝具でゆっくり休むことを提案した。
すると元気な時だと反発して2日間通して登る、
と言うのだが今回は素直に提案を受け入れた。
やはり疲れてるんだわ。
一旦帰宅は決めたが、
翌30日はまた日帰りで登るんだけどねえ。
厚真町に入り予定した山へのアプローチ地点に着いてみると、
10日程前に降り積もった雪が道路の路肩にたまっており、
車の駐車スペースが確保できない。
それで変更を余儀なくされ、
他所に回るも条件は同じ。
仕方なく一旦厚真町市街地に戻り、
高丘地区に入って「八ツ瀬」に登ってみることにした。
この三角点ピークは私もHiromiも始めて登る。
高丘地区の「ヤチセ沢川」に沿って伸びる、
地形図上の破線林道入口を駐車地とした。
道路向かいから土地の所有者と思われる人物が出てきたので、
駐車の許可を要請した。
すると「そこは全く問題ない」と言って了承してくれた。
ところでこの人物には見覚えがあった。
「どこ行くのさ? 三角点探すのかい?」、
と声をかけられたこの男性、
年齢は私より幾分年配か?
昨年も一昨年もこの辺りで会っている。
そして「三角点を訪ね歩いている」、
と伝えたことがあった。
それで今回も「三角点を探すのか?」と尋ねてきたわけだ。
またその男性は農業の傍らハンターもやっており、
エゾシカ猟に精を出している。
ところがその男性曰くこの辺りのエゾシカが、
ずいぶん減ってしまったそうだ。
理由は4年前の「胆振東部地震」で広範囲において斜面が崩壊し、
笹原が激減したことで、
エゾシカにとってはエサ不足となり、
どこかへ行ってしまったと言うのだ。
なるほどそんなところにも地震の影響があるんだなあ。
駐車地から林道を歩き、
巨大砂防ダムを越えてすぐ左手の尾根に取り付いた。
それを上がって行くと、
前方に早速崩壊斜面が現れたので、
それを登って笹の尾根上に上がった。
そしてそれを詰めて行くと一旦小ピークに立ち、
そこから尾根越しに見える風景に息をのんだ。
そこにはものすごく広い面積の、
地震による崩壊斜面が広がっていた。
この辺りの崩壊地はずいぶん見てきたがここは特に広範囲で、
やはりここ高丘地区と、
隣りの幌内地区が最も大きな被害を被ったようだ。
すごい崩壊斜面はこの後歩を進めるごとに次々と現れた。
こんなことを言うと、
関係方面からおしかりを頂戴することになるが、
私は正直なところこの迫力ある崩壊斜面の風景が好きだ。
だから厚真町には何度も何度も足を運んできた。
もう雪をかぶってしまったので、
来年雪が融けたならまた必ずこの風景を見に行くつもりだ。
尾根筋には作業道が刻まれていたのだが、
多くの部分で崩壊斜面に飲み込まれている。
それをつなぎ合わせ進むが、
つながらないところは笹原を歩く。
そしていくつかのピークを越えて、
目標の「八ツ瀬」に到着するも、
うっすら積もった雪の下の三角点標石が見つからない。
Hiromiと二人、そこら中をストックでつつきまわした。
すぐそばまで崩壊斜面が迫っていたので、
あるいはそれに標石ごと飲み込まれたか?
この再捜索も雪が融けてからの課題としよう。
とりあえず、
四等三角点「八ツ瀬」。
ちょっと残念な気持ちのままピークをあとにした。
また尾根筋の作業道を戻り、
風が来ないところで昼食とした。
空からは天気予報にない雪が降っている。
いくつかのピークを越えて戻り、
最後のピークを登りきったところで、
東側の斜面を下って林道に下りることにした。
斜度はきついが適当な深さの積雪が滑落を防ぎ、
安全に下らせてくれる。
この下りの風景もなかなか迫力がある。
そんな急斜面の下降を好むHiromiが、
「これ楽しいねえ!」。
無事林道に下り立ち一本道の林道を駐車地へ。
新たな崩壊地を確認できたことは、
私にとって貴重な山行となった。
かたずけを済ませて帰途に着いた。
そし我が街江別市が近付くと、
また車が路外に飛び出していた。
今朝もこの近くで同様の光景を目にしたというのに・・・