ムキフムキよりマエムキ!!

自分らしい毎日を♡ハッピ~探しの旅♡備忘録です(^^♪

20代的?ぶっ飛び女子旅in韓国・釜山~☆ 悔いなきように食べる決意(笑)まずは「済州家」

2018年11月30日 | わくわくドキドキ珍道中2018♡
3人とも両足に湿布を張り爆睡した翌朝…あ~いいお天気起き抜けから元気ですみません・笑
前日が忙しすぎて、やや食べ損なった感があるので「悔いなきよう食べる決意の朝」です

朝食、まずは’アワビがゆ’を目指します
のんびりおしゃべりしながら準備してたら8時?チェックアウトして荷物を預けて出発!
早朝の冨平市場を通り抜けながら…
 まだ開いてな~い

 
こういうお店をのんびり見て回るのも面白いよね~

いかんいかん、目的地へ急がなきゃ(笑)地図を頼りに…(どうにか)到着
 
入門編?にはここ「済州家」がおすすめとのこと南浦洞店です!
 

 
これから食べる予定がいっぱいあるので’アワビがゆ’と’うにスープ’を一人前ずつ
なるほど’アワビがゆ’は美味しぃリピあり、’うにスープ’は話のネタ程度に
日本人が多いので安心です

そして、お店を出たすぐ横に吸い込まれるよう近寄る…
 そう、このお店から本日の主役キャラが現れることになるんです

         ミッション、バッタもんを買う 大爆笑の連続でした続く。。。






20代的?ぶっ飛び女子旅in韓国・釜山~☆ 松島ソンドへスピアでアカスリを!

2018年11月29日 | わくわくドキドキ珍道中2018♡
もう体力も気力も限界に近あったとは思われますが…
一応、遠慮がちに〇りんと〇ちゃんの意気込みを確認(笑)「もちろん行くよっ!」ってうれちぃ
こういう時の体力だけは自信があるタイプなのでどうしても旅がハードになります
今回は控えめに計画したはずなのに…てんこ盛り盛りや~ん

ホテルからタクシーですぐです!
私たちパジャマでお邪魔(笑)
 
「松島ソンドへスピア
これ書いてて気づきました…24時間営業だけどチムジルは24時までって書いてある、セ~フ

説明という説明もないので全く要領を得ないまま…
韓流ドラマで観てた’Tシャツ&パンツ’セットとタオルを受け取り…
靴を靴用のロッカーに預け、女性フロアへ
あ、料金は夜間料金12000W、アカスリは現金をお風呂の中まで持って予約の25000W

お風呂、広~いです、種類いろいろあります、見晴らしいいです
アカスリの順番が来るまで(赤ブラ&おパンティのアジュンマが呼びに来るまで・笑)お風呂でふやかし中
名前を記入するわけでもなく、ロッカーキーを一人分預け、いつ呼ばれるか?見つけてもらえるかのドキドキ感

で、いよいよ、すっぽんぽんdeアカスリtime
…目が覚めました
無になる、モノになる、そんな感じ?まな板の上の人
〇りんと〇ちゃんは痛かったらしいけど…私、平気ぃ(笑)
チラッと見たアカは十分見ごたえのある量でした

それから、お風呂に打たせ湯があって…それはまるで豪雨の後の増量してる滝のよう
いや、私はドスコイ平気むしろその刺激が気持ちいい
…ふたりはダメだった…吹き飛ばされそうだった(爆)ん?実際飛ばされた?笑

もちろん、すっぽんぽんでの出来事なので写真はありませんが…
伝わったでしょうか?この愉快な様子
今回の旅の山場かもしれない「松島へスピア」ぜひぜひ、行ってみてください

 
この格好、いいでしょ
アカスリも打たせ湯も平気のくせに、このボコボコには弱かった私どこか悪いな、こりゃ・笑
 

 もうおやすみの時間

 

 暗いし羊巻きは諦めたけど…
’シッケ&ゆで卵’しっかり味わう深夜12時どっちも美味しぃ
      
   チムジルバン&アカスリ、大満喫ホテルに戻ったのは24時30分、日付変わってるし
      まさに寝に帰るだけのホテル…な旅って最高かもこれにて1日目終了2日目に続く。。。
  

20代的?ぶっ飛び女子旅in韓国・釜山~☆ 「GnB HOTEL」…トリプルおすすめです!!

2018年11月29日 | わくわくドキドキ珍道中2018♡
釜山での滞在を同じホテルに決めてればいろいろ把握できて便利ではあるけれど…
ついつい好奇心で、初めてのホテルに泊まりたくな~る

今回は2016年オープンの4つ星ホテル?「GnB HOTEL」
っていうか、激安パックにこのホテルを見つけたから飛びつきました
途中で3人旅になったけど、トリプルに変更OKだったのもラッキー

新しいホテルとはいえ過剰な期待は禁物でだって激安パックだもん・笑
いやいや、でも私はソウルであのお化けホテル?経験済なのであれ以下はないと思ってる・爆慶南観光ホテル

さて、どんなでしょう~か
 
チャガルチ駅から徒歩10分
建物の外観も、フロントもキレイ
 〇りん&〇ちゃん、お待たせ~
お部屋は908号室
フロアの間取り図を見たら、なんだか細長い…え~~??
オープン~
 
スゴ~い、十分です3つ目のベッドが簡易じゃない元々トリプル設定のお部屋なんですね!
テーブルセットまである使う時間はなかったけど・笑
 
アメニティも
ただね、口コミに皆さんが書いていたのがシャワーの使い勝手が悪いことバスタブなし!
確かに、ここ見たら床に仕切りが全くないので水浸しだよね
 
部屋の窓からの景色 昼間の外観
 すぐ下(アーケード)には冨平市場
次回もここに泊まって、夜市に行く!っていうのもいいなっ
リピありのナイスなホテルでした 

       ってことでクタクタのヘロヘロだけど…21時過ぎてるけど…今回のチャレ~ンジ
            チムジルバン&あかすりへレッツらGO~続く。。。

20代的?ぶっ飛び女子旅in韓国・釜山~☆ ミッション遂行!マカロンかき氷♡

2018年11月29日 | わくわくドキドキ珍道中2018♡
海雲台から南浦洞に戻った頃にはすでに夜19時過ぎくらいだっけ?
家のことをしてーの7時集合…朝は4時30分起床で(笑)3人なかなか疲労感
ここで夜ごはんをガッツリいくと、もうホテルでバタンキューな気がするので
ホントは軽く福順都家(ボクスンドガ)でシャンパンマッコリいってみよ~!な予定でした

なので…
 
「ソルビン」マカロンかき氷
これは日本の「ソルビン」にはなくて韓国限定?インスタで見て絶対食べてみたかった
う~ん、お腹が許すならチョコミントも食べたかったなぁ
 恥ずかしいくらいうれしそぅ 
 
場所がちょっとわかりにくかったけど、アベンツリーホテルのビルの3Fでした

いつも旅にはテーマミッションを掲げて挑みます
挑む!ってどうよ笑
今回、テーマは「20代的?ぶっ飛び女子旅
ミッションは…いくつかあって1つは狙いのスイーツを食べるまずはソルビン、クリア
も1つは袋いっぱいのお菓子・お土産を買って帰る
そんなのいつものことじゃない?って思うでしょ…ちっちっち、その袋の大きさがポイントです、ホ~ホッホ

ってことでホテルに行く途中でスーパーに寄り道
 
’マッコリ’に’ホットクの素’
  
日本の雑貨屋さんでも売られてる「プルダックポックンミョン」シリーズ
 
’トッポキ’にキンパ用の’韓国のり’
その他、お菓子類GET
 …疲れた身体にドスンと効く重さ(笑)

娘ちゃんたっての希望…
 「ニキビパッチ」は4種類
で、初日に買い込んだお土産は…
 う~ん、まだまだ

       …そうそう、私たちまだチェックインしてなかった(笑)ホテル着は21時近くこの日はまだ続く。。。

20代的?ぶっ飛び女子旅in韓国・釜山~☆ 海東龍宮寺で願う!…で、なんだったんだろ?(笑)

2018年11月29日 | わくわくドキドキ珍道中2018♡
今年の3月、娘ちゃんと訪れた海東龍宮寺
願い事を1つだけ叶えてくれるお寺
ここにも3人で行きたかったし…娘ちゃんも「もう1度お願いしてきてね」って
 
少し日は落ちてた時間でしたが… 実際はもう少し明るくて、寒くもなく
 

  
雲が昇り龍のようで きっと乗り越えられる、叶います、いことあります
 ここが入り口
順番は下から上になります…写真には写ってませんが、本殿まで結構な階段が(割とたくさん)あります
息切れる、足笑う、のち筋肉痛?笑
旅は歩きやすい靴でそれから使い慣れたバッグで!…よく物が消える旅・爆

さて、過去旅でタクシーでドキドキした話もありましたが…「大ピ~ンチ!アヴェ・マリアを聴きながら♪」
今回も不思議なこと?あり
ここ「海東龍宮寺」に向かうタクシーの運転手さん、すご~くお話されるおじさんで。
観光案内をしてくれてる感じ、ナビもキャピキャピ女子音声?に変えてくれたり…
ただALL韓国語のため「ヘドンヨングンサ」しか聞き取れなかったといえば、そう。
それが…最後「海東龍宮寺」を通り過ぎ、降ろしてくれたのが「水産科学館
 のん気に写真を撮ってたはいいが…
 おじさんの「歩いて5分よ」ってのは不可能な場所だった
途方に暮れて職員さん(男性)に尋ねる(泣きつくに近い・笑)
スマホの翻訳アプリを出してくれてやり取りし…「仕方ない人たちだな!」みたいな苦笑いの中…
最後には、関係者しか通っちゃいけない扉(暗証番号?いるやつ)から出してくれました
スマイリー〇ちゃんが恐縮して、あめちゃんを渡してお礼を言う姿に…
旅においてこういうことがなくはない私(いつもある!)すっかり慣れっこになってたな!と反省

大変お世話になりました、ありがとうございました

それにしても、だ…まだ開通してない海岸沿いの歩道があるにはあったけど…
はて?あのおじさんは親切だったのか?それとも???な出来事でした
ま、結果オーライタクシーで行かれる方、水産科学館には入らないでね(笑)
ちなみに、帰りのタクシーの運転手さんはは無口だけど、翻訳アプリで「通勤時間帯!」とか「近道」とか不安にならないように教えてくれる親切な方でした!

旅にハプニングは付き物で…
この場所は2度目だったし…むしろ、ハプニングありがとう(笑)まさか、喜んでないよ、ね?
こういうことあると、思い出話に花が咲くぅ

      ちょっと時間を取りましたので…急いで南浦洞に戻りま~す続く。。。