Log Book

100均での買い物って、結局、安物買いの銭失い?

夏場に冷たい飲み物を入れたグラスの水滴で
テーブルが濡れるのが嫌で、1年半くらい前、
100均で550円のダブルウォールマグを
購入しました。

その夏は、それで快適な生活を送り、
昨年の夏も快適だったのですが、
昨年末位から、ダブルウォールの
ガラスの間が、なにやら曇って来るように・・・😨

そうこうしていているうちに、新年突入。

今年になってから、
ダブルウォールのガラスの間に
明らかに水が入っているのが
確認できるようになってしまいました。

球形ではないけど、まるで、スノードームwww

飲む側には影響ないのですが、
ぱっと見「え?内側濡れてる?」と見えるし、
お湯(というかお茶🍵とかコーヒー☕ね)を入れると、
ダブルウォールのガラスの間の水が押し出されるのか、
マグの底は乾いていたはずなのに、
何故だか水で濡れるように・・・😨

要するに、もう、ダメになったっぽいんですよね。

もう一度、同じダブルウォールマグを買うという事も
思ったのですが、同じくらいの期間を経て、
再び使えなくなる未来も見えたので、
約3.6倍のお金を出して、こ洒落た雑貨屋さんで、
良さげなダブルウォールマグを購入しました。

高いだけあって、細工が違うんですよね。
100均版だと、二枚のガラスの合わせ加工が
イマイチで飲み口に段差があったり、
あるいは、マグの底にある穴の塞ぎ方が甘かったり
するものが少なくないんですが、
今回こ洒落た雑貨屋さんで買ったものの方は、
二枚のガラスの合わせ加工もまぁまぁで、
飲み口の段差もほぼない上に、
マグの底にある穴の塞ぎ方もちゃんとしている印象。

まぁ、買うときに、そう言うちゃんとしたやつを
選んだとも言いますが、100均では、選ぼうにも、
飲み口の段差か、マグ底の穴塞ぎのどちらか、
あるいは両方が甘いものばっかりなんですよね。

新しいダブルウォールマグで、
再び快適な生活を送ることが出来そうです。
長持ちすると良いな😁

そう言えば、昨日逝ってしまった
Fire TV Stickのリモコンで使っていた電池も、
100均の電池だったな💣

“100均での買い物って、結局、安物買いの銭失い?”
と思ってしまいました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「つぶやき」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事