開店前に到着したので、時間があったので並んでみました。
と言う事で、折角並んだので、
発注は初のだし炊き込み膳1800円。
夜のグランドメニューだと、2400円。
高っ!
今日のだし炊き込み膳は、
【古典】本ししゃもの炊き込みご飯と
【はなれ】ホタテとアンチョビのサフランライス
のラインアップですが、
【古典】の本ししゃもの炊き込みご飯を選択。
はなれは、ちょっと狙いすぎているので、古典だよねぇ。
それと、だし場はなれ自体は、何回か来たことがあるけど、
だし炊き込みご飯は初めてなので、
初めての時は基本の法則です。
ししゃもは、カラフトししゃもじゃなくて、
本ししゃもらしいです。
だったら、頼む価値もありということで。
でも、他の客の反応を見ていると、
意外に「えー、ししゃも!?」と言う反応が多い様です。
だから、本ししゃもなんだって!
開店前にもかかわらず、あっと言う間に行列。
早めに並ぶ決断をしてよかった。
椅子があったので座って待てました。
足の怪我があるんで、立って待つのは無しです。
並んでいる間に発注まで完了。
入店後、メニュー再確認。
そして、20分位で料理到着です。

本ししゃもは、二尾ご飯の上にのっています。

カペリンじゃ無いです。
炊き込みご飯は、よくかき混ぜます。

結果、こんな感じになりました。
一杯目はそのまま、二杯目はだしを掛けてお茶漬け風。
炊き込みご飯は、三杯取れたので、
三杯目は、半分はそのまま、半分はお茶漬けにしました。
って言うか、そういう食べ方があるのであれば、
ひつまぶしのように、薬味を工夫してほしいな。
ちなみに、だしを掛けるより、そのままの方が良かったかな。
デザートは山椒のパンナコッタ。
・・・たぶん、そう言っていました。
-----
日本橋だし場 はなれ
東京都中央区日本橋室町2-3-1 コレド室町2 1F
03-5205-8704