あべちゃんの写楽生活

撮ることが楽しいのか、楽しいから撮るのか

広角を使う

2012年09月15日 04時26分28秒 | 写真

いつもそばを食べるために通過する長床ですが、広角レンズの

試し取りのために立ち寄りました。

広角といってもズームのワイド側ですが・・・

「長床は紅葉の時でしょうが!」

まぁ、いいじゃないですか、あんな時いっても写るのは人ばかり。

寺社の静寂感なんてでませんよ。

ところでここって昔から拝観料取ってましたっけ?

しかたない、授業料ということで・・・

撮影データー

Canon EOS 5DMarkⅡ EF24-105mm F4L f8 AV

鳥居がせまって来る感じがでてますか?

空にスコーンと抜いてみました。

Img_0769

広角は遠近感が強調されます。

境内の奥まった感じがでてると思います。

Img_0772

逆に望遠は遠近感が弱められます。圧縮効果と言っています。

 

被写体に迫るのは?ズームでキューン?

いいえ、基本は自分が近づくことです。

Img_0773

同じ大きさに被写体を写しても、ズームと近づいたのでは写真が違います。

何が?周りの景色の映り込み方です。お試しあれ。

 

撮影データー

Canon EOS 5DMarkⅡ EF24-105mm F4L f5.6 AV  ISO1600

長床って中に入れるんですね、知りませんでした。

まぁ、これは復元したもので、オリジナルではないんですけどね。

Img_0777

一番手前の柱に注目してください。

本来ならまっすく立っているはずの柱が曲がっているのがわかりますか?

これが広角の歪みです。

これはレンズの宿命なのでどうしようもないんですが、今のソフトウェア

技術ではこれを補正できるんですねぇ。

うれしいような、怖いような・・・

今回は理解して頂くために、あえて補正していません。

 

しかし雪国とはいえ、歴史的建造物の屋根にトタンをかぶせるのは

やめてほしいですね、台無しです。

 

*レンズは50mmを境に、数字が大きくなるほど”望遠”、小さくなる

 ほど”広角”と呼びます。

 なぜ50mmか?

 人の目がレンズだと50mmにあたるからです。

 さらに20mm以下になると”超広角”とか”魚眼”と言います。

 マメ知識でした。

 

*レンズの焦点距離はイメージセンサーが35mmのフルサイズを基準に

 しています。

 ですからAPS-Cのイメージセンサーのカメラを持っている人は焦点距離

 に1.6を掛けた数字が実際の焦点距離になります。

 EOS Kiss X5に50mmのレンズをつけると実際は80mmの”画角”になります。

 焦点距離がもうかったわけではありませんよ、80mmの画角です。

 マメ知識2でした。

 みんな、ついてきてねー。


こっそりクロッシィ開通

2012年09月14日 06時04分58秒 | 写真

何気にスマートフォンの通信回線の所をみていたら、

「3G」から「LTE」に変わっていた。

あらっ、クロッシィになってる。

ドコモのアナウンスでは、喜多方市街は11月末までの開通予定

だったので、ちょっと得した気分。

AUとソフトバンクがLTEに本格参入なので、工事を前倒ししたのかも。

iphone5もでたし・・・

で、体感速度は?

まだ、よくわかりません。

NTTドコモのホームページより

Hc120913200737


茶屋 石原屋

2012年09月13日 19時51分50秒 | グルメ

今回は大内宿にある”石原屋”さんです。

大内宿は観光地ですので、あえて場所の説明はしません。

各自、自力で行ってください。

しかし駐車場の料金300円はボッタクリですね。

大内宿内にお金を落とすに決まってるじゃないですか、周りに何も

ないんだから。

だったらサービスでしょ、普通。

 

長年会津に住んでいますが、初めてきました。

Cimg0245

おなじみの風景ですねぇ。

Cimg0249

今日は"そば食いモード”ですので、写真の出来は勘弁してください。

 

さて、入った石原屋さんというお店に関してなのですが、

実は当てずっぽうに入ったのです。

Cimg0258

でも、後で調べて大内宿の中にあるたくさんのそば屋さんのなかでも

かなり評判の良い店だったようです。

”メンクイ”の勘ですかな・・・

しかし、観光地のそば屋さんですので一抹の不安はありますね。

はたして実力はいかに・・・

 

やはり店内は混んでますねぇ。

Cimg0250

「やっぱり大内宿ならネギそば(高遠そば)でしょ」

いえいえ、もりそばです。

Cimg0252

まず、純粋にそばの味を確かめてからですね。

ネギそばは次の機会で充分です。

ネギが辛すぎて食べられたものではない、という話も聞きますが・・・

 

そばが来ました。

Cimg0253

ほんとに”もりそば”ですね。薬味以外オマケなし。

星が確認できないですね。一番粉に近いのかな。

若干、色が付いております。

”会津産の地粉”だそうです。

忙しそうだったので、それ以上聞けませんでした。

会津といっても産地がいっぱいあるんだよな。

この近辺だと、猿楽台かな。

意外と猪苗代町だったりして・・・

まぁ、その辺はいいでしょう。

しかしそばが長いですね。

十割そばですので、ロール挽きでもこれだけ長く打てるということは

かなりの腕前かもしれません。

普通にうまかったです。

 

つゆはかつおの効いた甘口です。会津では一般的なつゆです。

でも、そば湯で割るとかけそばのつゆになりました。

もしかして、同じつゆ使ってる?

 

最大の残念ポイント発見。

量が少ない。

私は量をそれほど食べられないのですが、その私でさえ

「ちょっと、少ない」と感じるほどです。

ガッツリ男子なら”軽く”2枚はいけそうです。

もう少し量が多ければよかったです。

 

食後のアイスコーヒーです。

Cimg0257

さすが観光地、ミスマッチだな、なんて考えておりません。

ちなみに、これは別注文です。

 

平均点以上のうまさですが、そばだけのために又ここに来るか?

うーん、微妙ですね。

 

*ネギそば(高遠そば)は会津では縁起物ですので、「切る」という

 ことを断っている店が多くあります。

 がんばってそのまま丸ごと食べてくださいな。

 「ムリだな」と思ったら、注文の際にスタッフに言えば、最初から

 切ってあるネギを出してくれます。

 マメ知識でした。


四季味亭 くさか

2012年09月12日 17時55分27秒 | グルメ

今回は”くさか”さんです。

国道49号線を会津坂下町から西会津町方面へ走っていくと

七折トンネルがあります。

そのトンネルを抜けると柳津町へ行く交差点があります。

角にセブンイレブンがあるのですが、その隣りです。

Cimg0234

店に入ろうとすると”新そば”の幟が・・・

えっ?まだ早いでしょ。もしかして夏そば?

とりあえず入りましょう。

Cimg0235

店内は小上がり席のみです。

店の前に置いてある鈴虫がさかんに鳴いております。

Cimg0237

では、いつもの天ざるを注文です。

女将さんに聞いたらやっぱり夏そばでした。

夏そばは美味しくないという、もっぱらの評判です。

はたしてどうでしょうか。

 

そばが来ました。

Cimg0239

そばは坂下町で採れる地粉だそうです。

そばだけ食べてみると・・・あまり香りがしない。

普通ならこんなものかな、という感じですが、新そばなので

すこしハードルを上げさせていただきます。

新そばでこれくらいの香りなら、香りが乏しいという印象です。

夏そばは香りが乏しいという話は、本当のようですね。

それ以外は普通の感じです。食べられなくはないです。

問題なのは香りだけなんでしょうか。

とにかく、今回を参考にして秋そばに期待しましょう。

 

つゆは辛口ですが、かえしというよりは”醤油”がとがってます。

もう少しかつおの香りが強くてもいいかなって感じです。

 

ここでめずらしポイント発見。

天ぷらにゴーヤが入ってました。

会津では出回らないものなので、自家栽培だと思います。

いつも出るとは保証できません。あしからず。

 

最大の残念ポイント発見。

そば湯がでないんです。

私はあまり気にしませんが「本格手打ちそば」で商売している以上、

そば湯は必須でしょう、やっぱり。

 

会計の際、主人が「夏そばは不味いと言われるけど、そんなことはない」

と言ってましたけど、はたしてどうなんでしょう。

とりあえず、秋そばの新そばが出たら、またきます。

 

*秋そばの新そばを”秋新”と呼びますが、夏そばはたとえ新そばでも

 ”新そば”とは呼ばないようです、正式にはね。

 マメ知識でした。


フィルムをデジタル化

2012年09月11日 22時51分41秒 | 写真

現在、古いポジが退色してしまわないうちにデジタル化する作業を

しております。

作業が終わり次第、随時発表する予定です。

可能な限りゴミの除去はしますが、多少残ってしまうかもしれません。

ご了承願います。

 

かなり昔の撮影です。

まだマクロレンズがなかったころなので、標準ズームです。

ボケがイマイチですよね。

撮影データー

Canon EOS-1HS EF35-70mm  F3.5-4.5 f5.6 AV

Hana084

 

初期型のマクロレンズです。

ちょっと後ピンになってしまいました。

コサイン誤差ってやつですね。

USMではなかったので、うるさかったです。

もっとも、ほとんどMFでしたが・・・

撮影データー

Canon EOS-1HS EF100mm macro F2.8 f2.8 AV

Hana065