好きと×4言いなさい この場で!!

Since Oct 13,2005
~南相馬市から発信~

原発は地域を衰退させ依存体質を強化する

2012-05-31 22:38:28 | 東日本大地震
少し反原発記事になるので説明させて頂く。

放射性物質の飛散により別に原発で食ってたわけでもないのに
他人が見たら「何で住んでるの?」と言われるような場所にされた身からすれば

自分は「脱原発」ではなく「反原発」の立場である。
正確には「脱原発依存」かもしれない。


何かで読んでうろ覚え過ぎだがプルトニウムなどの有害物質ではなく
次世代というか、ウランやプルトニウムだけではない
別の物質で放射能を帯びてないもので実験が行われようとしている。
あと2~30年後の実現を目指してるとか
物質には原子があるのだからなんとかすればできるのだろう。

原子力発電所の基本設計は多分日本に原爆が投下された1945年から変わっていないんだろう。
3.11の頃は専門家と言われるインチキらが福島のMARKⅡ型とか図解してたが
もう進めない技術なのかもしれない。

だからといって安易にメガソーラとは行かないだろう。
あのパネルがいくらするかは自分は知らないけど量産で相当コストが下がるか
今研究段階である高効率のパネルが低コストで導入できるならば代替物になるかもしれない。

風力は低周波の問題がある。
どの程度の風が必要であるか、設置面積にも問題があるだろう。

一番効率が良さそうなのは地熱だろうか
そこに沸点の低い液体を開発し、たとえば70度くらいで気化しタービン回すようなものができれば
というように研究開発をしてこなかったという問題。

更に立地町村が別な産業育成を怠り主要産業を原発としてしまったことの問題。
この福島県には気づけば原子炉が10基ある。
更に2つ増設予定があって、新設として浪江小高原発の予定まであった。

理由は色々あろう。
だが、一時的な税収、雇用に対し、それがあることでの人口流出を考えなかったのか。
たとえば、進学した人間が原発で働くのか
大学を出て、原発で作業員として働くのかと問いたい。
現実、依存していない南相馬市でさえ進学した人間は公務員くらいしかいない。
産業を育てなければ地域は衰退するだろう。


地方紙である福島民友であるが毎日原発関連の記事が掲載されている。
原発ができたあの時代、いきさつ、その背景などや問題など。
今日車屋でオイル交換してる間にその新聞を見ていた。

 ↓文末の画像参照のこと↓

書いてあることは大げさでもないだろう。
現実に富岡町には作業員の宿泊する旅館、ホテルがある。
大熊駅には立派なホテルがある。
定期点検のサイクルが延びたとき
新聞かネットか忘れたが報道記事にて
富岡町の旅館組合長が嘆いてる取材記事があった。
商売が成り立たないと。

色々見るが原発は楽そうだ。
学歴不問で確実にそこそこ収入を得ることができる。
その原発を支えてしまった人、支えることで気づいたら茹でガエル状態になった人
そういうものが見えてくる。



福島民友新聞朝刊 5月31日 1面

原発共生の虚実

↓クリックすると拡大します。




Amazoneで放射線測定機RADEX1503が8,850円に!

2012-05-31 03:34:24 | 東日本大地震
というタイトルを付けてしまうくらいの衝撃
我々南相馬市民としてはそこに住み続けられるのか
身の回りの線量はどうなのか
自分で判断しなければならないところに住もうかどうしようか悩んでた。

去年今頃、ガイガーカウンターなんて元々需要ないものがえらく売れて
納期も不明
ただただ早く判断したかった。
で、まだ買える価格として39,800円+送料+代引きの43000円くらいだったか
そんな値段で買いました。

割り切って買ったつもりでした。
でも・・・・
そんなの見てしまうと・・・・・・


ちなみにRADEX1503
届いてから見た第一印象が
これ見た目8,000円くらいじゃね?

ですので
まぁそんな値段だったんだろうなやっぱり

早く知りたかったのと当時inspector+が20万してたので
これかSOEKSしか選択肢が無かったが


やっぱり

チックショー!

ちなみに去年6月頭に拝借できたSOEKSは5万くらいしたそうな・・・・・・・

仙台市に行きました

2012-05-27 04:21:05 | 東日本大地震
金曜日の夜、仙台の知人宅に泊まってました。
マンションの上の方。

ちょうど知人は出ていたので不在のところを泊まらせてもらったんですけど
マンションの上の階だとどうも外出する気がおきない。
眺めはいいんだけど下に降りるのめんどくさい。

メレンゲの気持ちだのだらだら見てしまい
気づけば午後の1時半

東京から帰ってきたのに仙台では・・・・・・(ごめんなさい)
というのと
昔代ゼミの単科とか行ってた頃はメンズの服店多かったけど最近さっぱり激減してしまい
別になぁ・・・・・・
て感じで

でもせっかくだしもったいないなと市街地に行き徘徊してきた訳ですけど
なんか思い出しました。
そいや都内住んでた時もなんか似たような休日だったなと。
昼に起きて夕方に新宿行って服屋廻って酒飲んで騒いでみたいな
それが虚しくなり田舎に戻ったことを思い出しました。

田舎だとやることそれなりにあるんです。
犬かまったり、草むしったり、畑いじったり

今、家では表土を除去したところにトマトとナスを植えました。
これを検査してセシウムなどの移行がどの程度あるのかないのかを見たいと実験です。
土いじりをしたいとUターンしてきたのでなんとしても改善できないものかと試行錯誤中。

青しそとケールとパセリも苗を育成中。

土いじりたのしー

2012年5月23日の南相馬市小高区

2012-05-24 03:23:39 | 東日本大地震



駅前通りです。
まだ手つかずな状態。
避難解除準備区域となり立ち入ることはできますがまだ何もされていません。

駅前通り、裏通りを見るとこのような倒壊した建物が十数棟あります。
同じ南相馬でも鹿島区・原町区ではこのような建物は見たことがありません。
原町区でも鹿島区でも古い建物はたくさんありますが。



ちなみに車の中から計測した線量値は0.23μSv程度でした。

注意
車の中から撮影したのでガラスに反射して若干映り込みがあります。



詳しくは下で


2012年5月23日の南相馬市小高区

仙台南側地区-亘理町~山元町エリア-

2012-05-15 02:13:53 | 東日本大地震
朝のNHKで食品の検査とかやっていた
宮城県の検査態勢とか
鳥の海漁港、石巻等の紹介をしていてそういえばもうずーっと行ってないなと
震災後初めて鳥の海に行ってみた。
鳥の海には温泉がある。
以前はよく行ったが震災後、まだ再開できていないその鉄筋5階くらいの建物周囲には
ガレキやらガラの山ができていた。
なんとなく浦というかそういうフチで弁当食べて、浜風にあたるとなんだか嘘のよう
確かに船が激減、後ろを見ると家が破壊され、北を見れば更地になって
柵だの曲がってたりするものの
穏やかな水面。

そこから県道?38号線を通り南下してみた。
田んぼ?では大勢の方々が袋を手に何かを探していた
そういうチームがあちこちに見られた。

ガレキの山があちこちにあり
福島側の数倍はあろうか
家だけではなく海沿いの松も含まれるため何とも言えないが量はもの凄い。
海の方に目をやると巨大なプラントが見える
もの凄く太いのが5つ
その横に細い煙突?
おそらくこれがガレキ焼却施設であろうか
大型ダンプがそちら方面にどんどん入っていく
さらに南下すると一般車両通行止め、少し迂回して清掃工場横あたりからさらに南下
農道だろうか
アスファルトは流され道はでこぼこ
そこから相馬新地火発が見えた
こんなところから見えるとは
先に進むのが困難になったので常磐線坂本駅があったあたりから国道6号線に戻る

そういえばgoogle地図で気づいたが応急仮設住宅が掲載されていた。
相馬のIHIそば、大野台や南相馬市鹿島区の鹿島中周りやら
前総理は色々言われていたが一応これだけの仮設を
盆にはなんとかという目標を掲げてくれたおかげである程度秋までには入居できた現実がある。
仮設ができて今年のなつで1年。2予定が+1年伸びたようだがその頃我々被災者は皆なんとか自立できるようになるのだろうか?

ちなみに
田んぼ捜索隊は福島県側ではあんまり見たことが無い
放射能で仕方ないのかとは思うが
なんか淋しく感じる