Sixteen Tones

音律と音階・ヴァイブ・ジャズ・ガラス絵・ミステリ.....

ファビアン

2015-10-13 08:12:48 | 読書
エーリヒ・ケストナー, 丘沢 静也 訳「ファビアン - あるモラリストの物語」みすず書房 (2014/11).

「今さ,30歳で結婚できるやつって,いるか? 失業してるやつもいるし,明日にでも失業するやつもいる.これまで一度も就職したことのないやつもいる.僕らの国は,後の世代が生まれてくるってことに.準備できていないんだ」.
訳者あとがきの冒頭で引用されている,主人公ファビアンが親友に言うセリフである.舞台は現代の東京...ではなくて 1930 年.ナチの権力掌握前夜,ワイマール共和国末期のベルリン.

ヘルマン・ヘッセの「ファビアン」評
...ケストナーは今日の狂ったベルリンに一人の人間を,ひどく強くもなければ器用でもないが,まだ狂ってはおらず,ハートと知性を持っている人間を走り回らせている....地獄と精神病院が話題となっているが,それは音楽のように聞こえる.それは芸術のフィルターを通って優雅に満ちている...(高橋健二「ケストナーの生涯」駿駿堂(1981) による.)

一般には当時は,性的な描写が露骨で,政治に関しては挑発的な悪書とされたそうだ.
読んでみるとこの おとなの小説は,著者の児童文学 (「ふたりのロッテ」「飛ぶ教室」等) に比べるとテンポが遅くおもしろくないな,というのも実感.

引用ついでに
*****
Amazon 「BOOK」データベース
ワイマール共和国末期、頽廃的な空気に覆われたベルリンを舞台に、ファビアンというひとりの男の生活を通して時代と社会を痛烈に風刺しつつ、ひとつの真実を描いた本書は、1931年の初版刊行と同時に大きな反響を呼び起こした。深さよりは浅さを、鋭さよりは月並みを、曖昧さよりは明快さを大切にした、大胆なモラリストにして辛辣な風刺家ケストナー。その最高傑作とも評される長編小説を、初版から削除された章とあとがきとして考えられていた「ファビアンと道学者先生たち」「ファビアンと美学者先生たち」、さらに、戦後に書かれた二種類のまえがきを収めた初の完全版で贈る。
*****

図書館で借用.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

reading

/Users/ogataatsushi/Desktop/d291abed711d558e554bf7af66ee57d7.jpg