Sixteen Tones

音律と音階・ヴァイブ・ジャズ・ガラス絵・ミステリ.....

テキストの宣伝

2006-09-21 09:48:26 | エトセト等
さきの,実験法の教科書に関連して,
「レーザー・ビーム・プラズマの相互作用」というのもダウンロードできます.
http://home.hiroshima-u.ac.jp/beam/ogata/LP.pdf
無料です.もともとは夏の学校のテキストだったのですが,大学院の講義や,出張講義でも使いました.
いまでもときどきメールで質問が来たりしています.
苦労して索引を作っりましたが,ウェブのpdfなら検索が可能なので,無駄な努力でした.

この表紙はあまりかわいくない

追記 このテキストは加筆訂正の上
小方 厚,菅 晃一,楊 金峰 著「レーザーとプラズマと粒子ビーム」大阪大学出版会(2012/3)
として出版しました.

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 料理は実験 | トップ | 「わが青春に悔いなし」 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
誤り訂正 (16トン)
2006-09-23 16:59:53
いち陰生さま.



文献6の北川論文のページは48,文献10は確かにPhysical Review Eでした.おわびして訂正致します.



その他なんでもご指摘いただければ幸いと存じます.
返信する
Unknown (いち陰生)
2006-09-23 09:35:42
このテキストにはお世話になっております.

文献6のページが違っています.文献10はPRAではなくPREだと思います.

以上僭越ですが,指摘させていただきました.
返信する
表紙絵 (16トン)
2006-09-22 11:20:01
これは仲間内だけに通用する図です.

分解能が悪くて見えませんが,じつは絵の右下に「リビングストン図p6参照」と書いてあります.

テキストのp6のリビングストン図なるものは,横軸に西暦,縦軸に粒子加速器の達成した最大エネルギーをプロットしたもので,1930-90年代にかけては20年毎に3桁上がってきたことになります.しかしそれ以降は階段が急になりすぎて登れていません.

原画はドイツで1972年に発行されたマンガ集にありましたが,この絵の下には Jeno Dallos, Ungarn. Hungart. とありました.
返信する
自己批判 (みなが仙人)
2006-09-21 12:01:26
・・・されておられますが、これはオリジナルですか。

段差がだんだん大きくなるのは、なにを表しているのかな?

最後は登れない?
返信する

コメントを投稿

エトセト等」カテゴリの最新記事