Sixteen Tones

音律と音階・ヴァイブ・ジャズ・ガラス絵・ミステリ.....

大学ジャズ研の定期演奏会

2021-12-21 10:11:35 | ジャズ
去年はなかった演奏会が復活.プログラムは上質紙にカラー印刷.6コンポは多過ぎ 時間的に長過ぎ...と思ったが,通して聞く人は珍しいのかもしれない.


左上.Mantra の7人のうちの4人.この面々 etc でクリスマス 12/25(土)に八千代の丘美術館で,このバンドの色彩の「もろびとこぞりて」,その他を演奏します..
左下 「梅」というバンド.サックスとクラリネットで「鈴懸の径」という日本のスイング・ジャズ時代のヒットをモダンに演奏.
右 Drive Jive Five で,やっとウッドベースが登場.コンボの部最後の曲は Jive Hoot.かって ぼくもボントロさんとよく演奏した.


ザ トリオ・プロジェクト 2021.上原ひろみ のアルバムがお手本? Flashback でのベヒシュタイン上の指の動きがすごかった.
左の写真はジャズ研 twitter から拝借した,舞台袖からの写真.ジャズ研 OB/OG には懐かしいアングルだろう.


仮装してビッグバンドという,能天気な伝統も健在でした.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ヒルダ・アダムスの事件簿」

2021-12-20 09:10:40 | 読書
M・R・ラインハート, 金井真弓 訳,論創社 (論創海外ミステリ 2020/11).

しばしばアメリカのアガサ・クリスティと称されるという著者 (1876 - 1958)だが,ぼく的には初体験.HIBK <- Had I But Known (もし、わたしが知ってさえいたら) 派の創始者だそうだ...浅学にして,そんな流派は知らなかった...

ヒルダ・アダムスは個人営業の看護婦 (今の言い方では看護士) で,依頼があった家庭に住み込みで働く.こういうシステムは日本にもあるのかな ? 職業がら いやでも家庭の内情に接してしまうことから,警察に頼まれて内偵をつとめることになる,いっぽうでは依頼先の秘密を守ることが職業倫理だから,葛藤を感じている.刑事とのロマンスもほのめかされている.

A5 200 ページに『バックルの付いたバッグ』『鍵のかかったドア』の2中編.どちらにも悪意のある犯罪者は登場せず,殺人も起きない.でも結構ハラハラドキドキ場面もある.その目に見えない恐怖はコロナ ウイルスにも通じる,というのは良い宣伝だが,ネタバレにも通じる.
1959 の原著刊行だが,スマホがなかった時代ののんびりした空気感が快い.

原題 Miss Pinkerton, Adventures of a Nurse Detective について,訳者あとがきに記載がない.Wikipedia によれば 1932 制作の Miss Pinkerton なる,看護婦が殺人事件に巻き込まれるという喜劇映画があったという.遡れば,1850 年代に設立されたピンカートン探偵社に行き着くようだ.

図書期で借用.



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユニゾンで歌いながら弾くアドリブ on ギター

2021-12-19 09:15:25 | ジャズ
ギター コード自前伴奏で歌うのなら,ぼくもやったことがある.

こちらはアドリブのメロディを楽器と歌のユニゾンあるいはオクターブで,というワザ.ベースでは 古いところではスラム・ステュワートが弓でやっていた.
ジャズ研でもこれを演るベーシストがいた.
ピアノを始めたばかりの子どもが,歌いながら同じメロディを弾いたりすることの延長と考えれば,自然なことかもしれない.

でも,ギターでは珍しい.
曲は Leroy Anderson の Sleigh Ride. クリスマスが近づくとよく聞くが,クリスマスとは関係ない曲だろう.

John Pizzarelli は スウィング時代のギタリスト Bucky Pizzarelli の息子.



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SNS とのおつきあい

2021-12-18 09:28:17 | エトセト等
インターネット発祥はかっての勤め先 KEK からだそうだが,e メールは 1992 年の KEK ホームページ開設より前からあったような気がする.自分でも個人のホームページを PC9801 に作って,そこに日記のようなものを書いていた.今世紀に入ってから,当時の学生さんに勧められて始めた mixi が,わが SNS 事始め.mixi はまだ存続しているが,ぼくがいつ やめたのかは忘れた.
2005 年に みなが仙人さまに勧められてブログ Sixteen Tones を始め,最初は1日おき,後に毎日更新している.最近の統計では 1000PV/700UU 600 位あたり.ブログの内容は Facebook と twitter に転載している.

同窓会の情報等を垂れ流すのに,かっては e メールで済んだのだが,近頃は世代によってチェックするものが違う.
近頃の学生さんはメールに対する反応が鈍い.就職したらメールを軽視できないとは思うけど.
Facebook には,仙人さま お作りの同窓会的なグループ「広大ジャズ研クラブ」が,ずっと存在しているのだが,ここにも若い人はあまり近寄らない.

LINE ? J 子の世代はこれが大好きだが,おばあさんたちだけの現象らしく,おじいさんたちは LINE って何 という感じ.現在の働き盛りにはガラケー族が意外に多く,彼らは LINE なんて...の雰囲気.J 子もぼくも,LINE の時代から後は,若いヒトにほとんどお膳立てしてもらった感じ.LINE でこんなこともできるんじゃないの...と思ったら google 君に相談するっかないが,途中で面倒になることが多い.

意外に若手世代で SNS が煩わしいからと,ガラケーに逆戻りする輩もちらほら.
多様化で面倒な時代になった.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「脳科学者の母が、認知症になる」

2021-12-17 09:34:42 | 読書
恩蔵絢子「脳科学者の母が、認知症になる 記憶を失うと、その人は“その人”でなくなるのか?」河出書房新社 (河出文庫 2012/12).

自分の母は脳科学者だが,認知症になってしまった...とも解釈できるタイトル.日本語の「の」は難しい.

出版社による内容説明*****
記憶を失っていく母親の日常生活を2年半にわたり記録し、脳科学から考察。認知症の見方を一変させる画期的な書。茂木健一郎氏絶賛!
アルツハイマー病になっても最後まで失われることのない脳の迫力に迫る。記憶を失っていく母親の日常生活を2年半にわたり記録し、脳科学から考察。認知症の見方を一変させる画期的な書。

目次*****
はじめに 医者ではなく脳科学者として、母を見つめる
1 六五歳の母が、アルツハイマー型認知症になった
2 アルツハイマー型認知症とはどういう病気か
3 「治す」ではなく「やれる」ことは何か―脳科学的処方箋
4 「その人らしさ」とは何か―自己と他者を分けるもの
5 感情こそ知性である
おわりに 父母と竿燈まつりに行く
*****


第4章の内容を詳しく書いたのが上.やはり脳科学の紹介より,母親の言動の記録に興味がいく.添景として現れる父は,娘よりも妻 (娘には母) に甘く優しいようだ.
たぶん第5章が結論.

16 トンの父は 50 台,母は 60 台で認知症状が明らかになる前に亡くなった.だから心配は,自分が,あるいは J 子が認知症になったときのこと.
本書第4章によれば,法律で安楽死が認められているオランダやベルギーでは,認知症になったら治療せずに安楽死させるように意思表示する人が増えているという.ところが,そのような意思表示をした本人が意思表示をしたことを忘れ,毎日施設で提供されるピーナッツバターサンドイッチを食べて幸せに暮らしている例がある.記述は「病気になる前に想像するアルツハイマー病と,病気にってからの実感は違う可能性がある.アルツハイマー病の人には幸せを感じる能力が残っている」と続く.
でも,まだアルツハイマー病になってはいないが,ひたすらピーナッツバターサンドイッチを食べることに幸せを感じる自分を想像するのは嫌だな.

医師が患者に接するのは週に1回とか,せいぜい日に1回だが,同居家族はもしかすると四六時中接することになる.その家族がこの場合は脳科学者で,専門知識を活かして書いた本.例えば 認知症の親を持った坊さんなら,宗教と精神世界を論じた本が書けそう.でも我田引水は言い過ぎ,有益な本であった.
NHK の番組で「認知症の第一人者が認知症になった」があった.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

690円カット初体験

2021-12-16 09:13:34 | エトセト等
J 子に連れられ一緒にHAREスタジオ IWASAKI 広島八本松店へ.

15 時までにタッチパネルで順番を取ればカットは 690 円 (トップ画像は古くて 14 時までとなっている).1時間くらいの待ちですと言われたが,それまでは街をふらついていい.ちなみに QB ハウスでは,中座すると順番を失うルール.
実働スタッフは2人だけで,カラーの人もいるから,回転が悪い.スタッフ嬢たちは重労働で,いつ休むのか心配.

「男性も歓迎」の上りがはためいていて,割引時間のせいか男性の方が多いくらい.常連が多いのかもしれないが,やってもらいながら会話を楽しむあたり,理容店とは雰囲気が違う.
置いてある 一昨年のだったりする雑誌は女性向きで,ファッションや料理が主体.

荷物は鍵付きロッカーに入れる.
身につけていたマスクは取られ,代わりに紙のマスクをテープで顔に貼り付けられる.QB ハウスでは真空掃除機のようなもので仕上げに毛を吸い取るが,それはなくて,なんとなくつまらない.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年そうそう スケッチ展の企画

2021-12-15 10:25:31 | お絵かき
1/5(水)が会場のホールも仕事始め.ふつうなら前日に搬入し飾り付けもできるのだが,慌ただしいことになりそう.

額縁が must ということだが,ありあわせの板に描いたので,企画品は使えない.自分で作らないと...

展覧会のもと,難波平人画伯による講座「東広島を楽しくスケッチしよう」は,市内を転々としつつ原則・毎年開かれていて,2017 年あたりから間欠的に参加させていただいている.今年はわれわれの住んでいるところで,描きたい場所がなくて困った.
これらの3点は数年来の作品より.


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

J 子のアート作品

2021-12-14 09:07:08 | お絵かき
J 子の作品.本棚の最上段に鎮座しているのは,手にとって見られないためだそうだ.もとは,宅急便で送られてきたりんごの緩衝材.
湊理香さんに見せていただいた,卵のパッケージを重ねて着色した作品を思い出したらしい.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「文学少女対数学少女」

2021-12-13 10:33:23 | 読書
陸 秋槎,稲村 文吾 訳,‎ 早川書房 (ハヤカワ・ミステリ文庫 2020/12).

「BOOK」データベースより*****
高校2年生の“文学少女”陸秋槎は自作の推理小説をきっかけに、孤高の天才“数学少女”韓采蘆と出逢う。彼女は作者の陸さえ予想だにしない真相を導き出して…“犯人当て”をめぐる論理の探求「連続体仮説」、数学史上最大の難問を小説化してしまう「フェルマー最後の事件」のほか、ふたりが出逢う様々な謎とともに新たな作中作が提示されていく全4篇の連作集。華文青春本格ミステリの新たなる傑作 ! *****

4篇とも現実の事件の中に虚構の事件がある,作中作構造.登場人物も二重だが,登場人物表には現実事件の人物しかリストアップされていない.そもそも中国人の名前は覚えにくい.これならジャックやベティのほうが,よっぽど与し易い.名前から性別も判断できない !
著者と,作中の文学少女とは同じ姓名だが,著者の陸秋槎は男性.中国人はこの名前を文学少女のものとしても,違和感を感じないのだろうか.

しかし本文は,人物の名前を日本人に変えてしまえば,ほとんどそのまま日本製ミステリとして通用しそう.
「元年春之祭」はいかにもな漢文ミステリだったのと対照的.

どの作にも数学理論が登場する.目次は「連続体仮説」「フェルマー最後の事件」「不動点定理」「グランディ級数」.著者あとがきにあるように,この本の数学知識は「俗諦」でしかないのだろうが,数学専攻の友人がいるので感想をききたいところ.ミステリのネタになりそうな数学は限られていてこの4篇あたりが限界かもしれない.もう1篇 未完成の作品が存在するらしいが...

著者あとがきの他に,麻耶による解説と,原書にあった解説の翻訳を収録している.前者はお付き合いという感じだが,葉新章による後者は,ミステリにおける数学の比重から説き起こした力作であった.

オールドタイマーは数学に絡めたミステリ談義から,竹本健治あたりの昭和のメタ・ミステリを連想した.著者は麻耶雄嵩を敬愛しているらしい.面白かったけど,次に読むのはふつうのミステリにしよう.
図書館で借用.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世良公則の On the Sunnyside of the Street

2021-12-12 09:09:54 | ジャズ
ライブハウスと違って不特定の方においでいただくライヴでは,その時点での人気曲を演るにしかず.というわけで,朝ドラを意識して On the Sunny side of the Street もセットリストに加えることになった.

この動画,ブログ埋め込みは禁止されていたので,Youtube
https://youtu.be/5M8iJ6M6Rmc
で見てください.
ドラマ中での世良公則の歌唱.ちょっと酔っ払って,進駐軍キャンプで歌うという設定.上手い ! 歳の功だな !

ドラマではこの唄の歌詞の「前向きに歩いていこう」という意味が強調される.

高校時代に英語の先生が,「明るい表通りで」という訳は誤り.sunnyside of the street は「通りの日の当たる側 」であると力説されたのを半世紀たっても覚えている.きっとそうなんだろう.例えば南北にはしる通りでは,朝は東側はビルの影になるから,西側が sunnyside,夕方は東側が sunnyside ということになる.トップ画像右写真では右側が sunnyside ... 冬暖かく夏は暑い.こう言われると身も蓋もない...
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

reading

/Users/ogataatsushi/Desktop/d291abed711d558e554bf7af66ee57d7.jpg