コメント
 
 
 
Unknown (りえてつ)
2009-08-15 19:55:02
Gero様、こんばんは。

野辺山SLランドの362号、とても懐かしいです。

また乗りに行きたいです。

私もその時、小淵沢で買った
「高原野菜とカツの弁当」を食べましたよ!





 
 
 
Unknown (Gero)
2009-08-16 12:00:41
りえてつ様

あの弁当はシンプルですがご当地さが出ていて良いと思いました。

SLランドのSLに乗車されたんですね!
私が行ったときは霧で遠くの景色が見渡せなかったのですが、晴れたらどんなんなんでしょうか。
 
 
 
こんばんは~♪ (YANチョ)
2009-08-19 20:25:03
いやぁ~・・・何とも哀愁漂ってますね。
私はソチラ方面へすら行った事がないので
名前だけしか知らない施設でした。

経営されてらっしゃる方々は色んな苦労が
御有りでしょうが,長く続けて行って欲しい
昭和の鉄道遺産ですよね。
佐久間レールパークも発展解消とは言え,閉演ですしね。
 
 
 
Unknown (Gero)
2009-08-20 00:12:21
YANチョ様

こんばんは。
パンフレットを見て行ってみましたが、想像とのギャップに驚いた次第です。

まさしく「遺産」ですね。気軽にSLを体験できる場所として考えてみるとその存在価値も高いはずです。

今回の旅で野辺山SLランドと佐久間レールパークの2つを回って“鉄道文化”を強く感じました。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。