コメント
「いさぶろう」号
(
りえてつ
)
2009-05-23 20:29:13
「いさぶろう」号の旅いいですね~。
大畑駅や矢岳駅はいつまでもその姿を変えないで欲しいと思います。
Geroさんの写真を見てすぐにでも九州へ行きたくなりました!
Unknown
(
Gero
)
2009-05-23 21:33:17
りえてつ様、こんばんは。
大畑駅や矢岳駅は今後も日本の鉄道文化の一つとして残るでしょう。
TVでアピールしている宮崎県に限らず九州全体が観光地として活性化しています。その一躍としてJR九州の力を感じますね。
少子高齢化で公共交通機関を利用する観光客が増加している中、かつての難所が今は「鉄道観光地」として存在意義が高まり、バス移動主体の旅行の中にそういったスポットをめぐる観光列車が走るんですね。
これからも九州に注目です!
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
大畑駅や矢岳駅はいつまでもその姿を変えないで欲しいと思います。
Geroさんの写真を見てすぐにでも九州へ行きたくなりました!
大畑駅や矢岳駅は今後も日本の鉄道文化の一つとして残るでしょう。
TVでアピールしている宮崎県に限らず九州全体が観光地として活性化しています。その一躍としてJR九州の力を感じますね。
少子高齢化で公共交通機関を利用する観光客が増加している中、かつての難所が今は「鉄道観光地」として存在意義が高まり、バス移動主体の旅行の中にそういったスポットをめぐる観光列車が走るんですね。
これからも九州に注目です!