阿智胡地亭のShot日乗

日乗は日記。日々の生活と世間の事象記録や写真や書き物などなんでも。
  1942年生まれが東京都江戸川区から。

旧中川の水鳥たち

2022年04月09日 | 身辺あれこれ

翌日は3人で旧中川河畔を上流に歩きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外国人観光客のいない京都を静かにのんびり歩きました。     友人から京都便りが届きました。

2022年04月09日 | ゲストルーム

   トップの画像は哲学の道。  

「古都の春のいま」の画像付きのメールを京都を訪ねた友人のKさんから頂きました。  

☞「今日、京都に来ました。千鳥ヶ淵の桜と同じで 何とか満開に間に合いました。左近の桜は少し葉桜でしたが、滑り込みセーフです。

今日は平安神宮や哲学の道を歩きます。

平安神宮

この日もも快晴、日中23~24度ぐらいまで上がり無風、昼間は半袖で観光日和でした。
嵐山から天龍寺、仁和寺、竜安寺の石庭と廻ったら約2万歩で、ソロソロ散り始めといったところ。 


  天龍寺で撮ったもの、これがツツジだそうです。

 

御室桜です。


それにしてもホント中・韓国人観光客のいない京都は静かな感じ、ノンビリ観光できます。」

   お礼の返信☞「写真楽しみました。京都は神戸から年に何回も たまには泊りでもぶらぶらしに行ったので懐かしいです。

哲学の道は以前 歩いてみてネーミングのブランド力ってあるんだなと思いました。(笑)

外国人観光客のいない古都京都をゆっくり楽しんできてください。

京都は行くといつも京都の人は 日本全国と言うか世界中から「よそのヒト」が自らお金を持ってやってきてくれるパリやローマの人と同じで

何百年も楽を決め込んで暮らしてきたのだなあと思っていました。

 が、こんどのパンデミックでは 京都人の経済生活はよその生産都市の何倍もダメージを受けたのではないだろうかとも思っています。

しかし歴史をみると応仁の乱や明治維新やもっと大きな変化をも飲み込んで来た街でもあるのでしぶといのかなとも。??」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人はこどもが成長しただけの存在    今日知った一言   2008年1月8日「阿智胡地亭の非日乗」掲載

2022年04月09日 | 「過去の非日乗&Shot日乗」リターンズ
 

大人はこどもが成長しただけの存在    ディズニー

安倍前首相のことをいった訳ではなく、母親のいい子で育てられる日本の男性のことでもなく、本来大人は好奇心と遊び心を持った存在ということなんでしょうか。

そういえば、昔教科書で習った梁塵秘抄にありました。

「梁塵秘抄」
                             
 遊びをせんとや生れけむ 戯れせんとや生れけん
  
 遊ぶ子供の声きけば 我が身さえこそ動がるれ
 
今日知った数字①

ダーウィンが「種の起源」を発表した1859年頃の世界の推定人口は13億人。2008年1月の地球上の総人口は66億49百万人。

150年で個体数を5倍に増やした単一種の生物は現生人類が始めて。ダーウィンは適者生存を説いたが人類は「適者」たりうるのかと言われている。

今日知った数字②

海外の日本語学習者数トップ3
一位 韓国 約91万人
二位 中国 約68万人
三位 豪州 約37万人
この3国で世界の3分の2を占める。

中東・アフリカにも8,715人の人が日本語を習っているそうだ。
(国際交流基金調査)

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月08日に目に留まったSNS・メディアの記事

2022年04月09日 | SNS・既存メディアからの引用記事

いずれも画像クリックで記事全文に飛びます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする