ネットに書いてあったように魚料理主体の居酒屋でした。この店の客筋は魚好きの若いカップルが結構入ってきて驚きました。
二人連れはカウンター、椅子席は会社員男女のグループが次々と。
島ラッキョウがメニューにあるのが嬉しくて即頼みました。半分食べてから慌ててカメラを思い出しました。
一人それぞれ、芋焼酎のお湯割り2杯と日本酒2合飲んで、支払いは料理込で二人合計6千円出したらお釣りがありました。
JR東西線のお蔭で、六甲道から京橋まで乗り換えなしのダイヤもあります。
この店にはこれから時々行きそうな予感がします。
帰りは京橋から環状線ではなく東西線に乗り、北新地駅でおりて、阪神電車に乗り換えて阪神御影駅下車。
この日は御影郷の造り酒屋が共同で、駅前の御影クラッセ広場でキャンペーンをしていました。
300円で三種類の日本酒をオカキのツマミ付きで飲めます。道灌、日本盛、菊正宗を小カップで飲みました。
もう一軒「いく亭」に寄ろうと思いましたが、酩酊を越えそうでさすがにギブアップして帰りました。
バナーをクリックするとサイトに飛びます。
二人連れはカウンター、椅子席は会社員男女のグループが次々と。
島ラッキョウがメニューにあるのが嬉しくて即頼みました。半分食べてから慌ててカメラを思い出しました。
一人それぞれ、芋焼酎のお湯割り2杯と日本酒2合飲んで、支払いは料理込で二人合計6千円出したらお釣りがありました。
JR東西線のお蔭で、六甲道から京橋まで乗り換えなしのダイヤもあります。
この店にはこれから時々行きそうな予感がします。
帰りは京橋から環状線ではなく東西線に乗り、北新地駅でおりて、阪神電車に乗り換えて阪神御影駅下車。
この日は御影郷の造り酒屋が共同で、駅前の御影クラッセ広場でキャンペーンをしていました。
300円で三種類の日本酒をオカキのツマミ付きで飲めます。道灌、日本盛、菊正宗を小カップで飲みました。
もう一軒「いく亭」に寄ろうと思いましたが、酩酊を越えそうでさすがにギブアップして帰りました。
バナーをクリックするとサイトに飛びます。
ライオンが倒した獲物を横取りする男が3人。決して臆してはいけない。
勝負は気合だ!ですが、時間をかけると一気に危険が増すらしい。
それにしても動物の中で一番恐ろしい生き物は「人間属」と聞きます。
確かに同類の稼ぎを横からピンハネするのが一番イージーで、効率がいい。
口入屋稼業や置屋、タコ部屋などは、どんな時代でも形を変えてなくなることはありません。
Three Men vs. Fifteen Hungry Lions - Human Planet, Grasslands, Preview - BBC One
勝負は気合だ!ですが、時間をかけると一気に危険が増すらしい。
それにしても動物の中で一番恐ろしい生き物は「人間属」と聞きます。
確かに同類の稼ぎを横からピンハネするのが一番イージーで、効率がいい。
口入屋稼業や置屋、タコ部屋などは、どんな時代でも形を変えてなくなることはありません。
Three Men vs. Fifteen Hungry Lions - Human Planet, Grasslands, Preview - BBC One
最近は滅多に大阪に出ることはないのに、南森町の翌日は京橋に出かけました。
環状線の外回りのホームに久しぶりに立つとなんか薄暗い。上に大きなドームが出来ていました。
線路の上をまたいで北口と南口を結ぶ大アーチというか大屋根がかかるようです。
環状線の外回りのホームに久しぶりに立つとなんか薄暗い。上に大きなドームが出来ていました。
線路の上をまたいで北口と南口を結ぶ大アーチというか大屋根がかかるようです。
JR大阪駅から京橋へは環状線外回りで天満、桜ノ宮を過ぎて3駅目になります。
京橋には現役時代、某ゼネコンの大阪支店によく通ったので駅周辺の喧騒がたまらなく懐かしいです。
夕方前の両京橋駅は人の流れが盛んで、驚きました。
居酒屋「大黒」は4時半開店で少し早かったので、駅近くを歩いたら、戦災に会わなかったわずかな一画が
ありました。共同墓地も明治大正の雰囲気がありましたが、すぐ横には立ち飲み屋が軒を連ねていました。
この昭和30年代以前のような本来の日本の家並みが、自分にはやはり合っています。
すっかり気分が落ち着いてガード下の居酒屋「大黒」へ向かいました。「大黒」で頼んだメニューは明日掲載します。
京橋には現役時代、某ゼネコンの大阪支店によく通ったので駅周辺の喧騒がたまらなく懐かしいです。
夕方前の両京橋駅は人の流れが盛んで、驚きました。
居酒屋「大黒」は4時半開店で少し早かったので、駅近くを歩いたら、戦災に会わなかったわずかな一画が
ありました。共同墓地も明治大正の雰囲気がありましたが、すぐ横には立ち飲み屋が軒を連ねていました。
この昭和30年代以前のような本来の日本の家並みが、自分にはやはり合っています。
すっかり気分が落ち着いてガード下の居酒屋「大黒」へ向かいました。「大黒」で頼んだメニューは明日掲載します。
地下鉄谷町線の南森町に6人の同期入社仲間で行きました。行先は中国東北料理店「大陸風」。
月例飲み会メンバーは5人ですが、23日は東京から出張の一人も参加しました。
阪急梅田駅から集合場所のJR大阪駅中央改札口に行くデッキの途中、大阪駅の大改造がほぼ完成に向かっているのが
見えました。サラリーマン時代20年ほど親しんだ大阪駅は別人のようによそよそしくなりました。
「大陸風」では紹興酒をたっぷり飲みすぎて、まともに撮れた皿はこれだけでした。
紹興酒は6本頼んだので、考えたら一人ボトル一本開けたことになります。
月例飲み会メンバーは5人ですが、23日は東京から出張の一人も参加しました。
阪急梅田駅から集合場所のJR大阪駅中央改札口に行くデッキの途中、大阪駅の大改造がほぼ完成に向かっているのが
見えました。サラリーマン時代20年ほど親しんだ大阪駅は別人のようによそよそしくなりました。
「大陸風」では紹興酒をたっぷり飲みすぎて、まともに撮れた皿はこれだけでした。
紹興酒は6本頼んだので、考えたら一人ボトル一本開けたことになります。
豆本などのミニチュア作成を得意とし、「世界最小の印刷された本」などでギネスにも登録されているロシア人アーティストAnatoly Konenko氏が、
今度は「世界最小の生きた魚が暮らす水槽」を作ったそうです。
The smallest aquarium in the world.
ホテルオークラの向こうにハーバーランドのモザイクが見えました。
東遊園地も真下に見えます。橋の向こうはポートアイランドで震災時は大橋が使えず大変でした。
現在はこの先に神戸空港が出来、コンテナヤードの跡地に多くの大学が誘致されています。
神戸国際会館は震災後、再建が遅れました。映画館の国際松竹はここの11階にあります。
wikiから東遊園地
「1868年に外国人居留遊園の名称で開園した日本で最初の西洋式運動公園とされる。開園当時は外国人専用であった。公園内には、ボウリング発祥の地の碑・近代洋服発祥地の碑などの各種の記念碑がある。
また、慰霊と復興のモニュメント・1.17希望の灯りといった阪神・淡路大震災関連のモニュメントも、公園内にある。毎年1月17日におこなわれる阪神・淡路大震災の追悼行事では、主要会場のひとつとなっている。また、毎年12月におこなわれる光の祭典「神戸ルミナリエ」では、東遊園地のグラウンドが終端の会場となっている。
なお東遊園地の「遊園地」の名称だが、今日の日本語での一般的な遊園地の意味とは異なり、「公園」と同義で使われている。
この公園の名称については当初より「内外人公園」など様々な呼び方がされていたが、1922年に「東遊園地」と呼ばれるようになった。旧居留地の東に位置することが名称の由来となっている」
東遊園地も真下に見えます。橋の向こうはポートアイランドで震災時は大橋が使えず大変でした。
現在はこの先に神戸空港が出来、コンテナヤードの跡地に多くの大学が誘致されています。
神戸国際会館は震災後、再建が遅れました。映画館の国際松竹はここの11階にあります。
wikiから東遊園地
「1868年に外国人居留遊園の名称で開園した日本で最初の西洋式運動公園とされる。開園当時は外国人専用であった。公園内には、ボウリング発祥の地の碑・近代洋服発祥地の碑などの各種の記念碑がある。
また、慰霊と復興のモニュメント・1.17希望の灯りといった阪神・淡路大震災関連のモニュメントも、公園内にある。毎年1月17日におこなわれる阪神・淡路大震災の追悼行事では、主要会場のひとつとなっている。また、毎年12月におこなわれる光の祭典「神戸ルミナリエ」では、東遊園地のグラウンドが終端の会場となっている。
なお東遊園地の「遊園地」の名称だが、今日の日本語での一般的な遊園地の意味とは異なり、「公園」と同義で使われている。
この公園の名称については当初より「内外人公園」など様々な呼び方がされていたが、1922年に「東遊園地」と呼ばれるようになった。旧居留地の東に位置することが名称の由来となっている」
神戸市役所の建築指導部へ行く用事が出来たので三宮へ行きました。
用務が終わってから市役所の高層ビル(一号館)の24階に上がり、展望ロビーからぐるっと
街と海と六甲山を観ました。
24階には2月15日にオープンした韓国料理の「百済」があります。神戸新聞に新規開店の記事が
出ていたので寄ってみました。三宮の「百済」にはまだ行ったことがありませんが、サムゲタン(蔘鶏湯)を
食べに行きたいと思っています。今回はランチメニューからキムチチゲを頼みました。1050円。
ほかのランチメニューも良さそうです。
食べ終わってから、国際松竹へ向かいました。クリント・イーストウッドの最新作「ヒアアフター」を
見ました。宗教がらみではない「あの世 or 来世」の映画。ジーンと来ました。
毎回、何かをくれる監督。今回はTsunamiの特撮も言葉にならないほど凄い!
映画館に歩く途中、市役所の反対側の道路際に彫刻がありました。これまで気が付きませんでしたが
作家の名を見たら「佐藤忠良」とありました。驚きました。
クリックしてもお得はありませんが・・
用務が終わってから市役所の高層ビル(一号館)の24階に上がり、展望ロビーからぐるっと
街と海と六甲山を観ました。
24階には2月15日にオープンした韓国料理の「百済」があります。神戸新聞に新規開店の記事が
出ていたので寄ってみました。三宮の「百済」にはまだ行ったことがありませんが、サムゲタン(蔘鶏湯)を
食べに行きたいと思っています。今回はランチメニューからキムチチゲを頼みました。1050円。
ほかのランチメニューも良さそうです。
食べ終わってから、国際松竹へ向かいました。クリント・イーストウッドの最新作「ヒアアフター」を
見ました。宗教がらみではない「あの世 or 来世」の映画。ジーンと来ました。
毎回、何かをくれる監督。今回はTsunamiの特撮も言葉にならないほど凄い!
映画館に歩く途中、市役所の反対側の道路際に彫刻がありました。これまで気が付きませんでしたが
作家の名を見たら「佐藤忠良」とありました。驚きました。
クリックしてもお得はありませんが・・