6月18日(土)は
3月11日の東北・関東大震災より100日目となったそうです。
当社の近所でも、被災地を支援する為にイベントが催されました。
福知山駅北口広場で
『7高校合同チャリティコンサート』が。
地元の高校生達によるイベントでした。
参加校は、京都府立綾部高等学校・京都府立工業高等学校・福知山成美高等学校・
京都府立大江高等学校・京都府立福知山高等学校・福知山淑徳高等学校・
京都共栄学園高等学校 です。





民族舞踊や和太鼓のパフォーマンス。
吹奏楽部による演奏。
吹奏楽部と書道部のコラボによる「再輝」という作品の実演。
なにせ、屋外の為お天気が心配されましたが
曇り空の下、(今の季節はこれが丁度いいです。)最後まで
敢行出来た模様です。
見物人も、どんどん増えて行ってましたね。
ご苦労様でした!
エライッッ

若い子達(子供達)が、被災地を思い、力を合わせて自分達に出来る事をして
義援金を募りました。
本当に、素晴らしいやないですか

(はい。もちろん気持ちだけの分ですが、私個人的の支援と、弊社よりも支援をさせて頂いて
おります。)
日本の為に、大人たちも前を向いて頑張らないと。
もうひとつは、駅前の公民館で。
ききょう通り商店街にある、パッチワークキルト工房「ラップランドカフェ」さんの作品展。

私、個人的には、この作品が見たかったんです。
↓

この作品は、中部国際空港内で1年間展示されていたものなんですけど、
全国の20人の方たちが、タスキを繋ぐごとく、部分部分を縫い合って完成させたもの。
手縫いですよ!
すごいですよねぇぇ

この色合いが爽やかで、好きですね。
地元の新聞にトップで掲載された記事↓
両丹日日新聞2011年6月16日のニュース
他の作品も、

↑この作品は、私もほんの1部ですが協力しました。
「ピンクリボンフレンドシップキルト2009」


そして、写真がなくて申し訳ないのですが
被災者へ使って頂く為にと、縫い上げられたキルトも展示されてました。
石巻の方へと届けられるようです。
チャリティグッズを買った時に入れて頂いたレジ袋まで可愛く~

そして、本日は私の娘が
復興支援コンサートに出演。吹奏楽部なものでして。
その中で、顧問の先生がお話されていたのですが
復興支援の為に楽譜屋さんが、何か出来ないかと考えられ
全国の学校に無料で配布された楽譜が
坂本九さんの「上を向いて歩こう」なんですって。
(仕事中でしたが、理解あるスタッフに了解を得て行って来ました

今の日本全国ってこんな感じで
復興支援に一人ひとりが、草の根的に協力し合っているのでしょうかねぇ。
みんな、出来る事で復興支援を考え、行動しているのが
素晴らしいと思いました!
さすがです!日本人


で、そんな私と言えば、見てるだけだったのかしら?
ちょいチャリティなウイークエンドでした。(ちゃんちゃん。)
福知山市の物件情報は、福知山駅前の

◆WEB◆

携帯からは


http://f-aj.com/m/