不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【政界地獄耳】:次内閣のコロナ禍対策でワクチン太郎の自慢話は聞きたくない/09.23

2021-10-01 07:34:00 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【政界地獄耳】:次内閣のコロナ禍対策でワクチン太郎の自慢話は聞きたくない/09.23

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政界地獄耳】:次内閣のコロナ禍対策でワクチン太郎の自慢話は聞きたくない/09.23 

 ★まもなくなくなる菅政権はあたかもコロナ禍対策に成功した印象を与えようと19の都道府県に発出している緊急事態宣言について、30日をもって全面的解除視野検討に入った。政権置き土産にしたいということだろう。完全解除するか、まん延防止法格下げするかは専門家会議決定もあるだろうが、政府にとっては衆院総選挙の間解除という言い訳も含まれているだろう。ただ政府のおかげでコロナ打ち勝ったとのアピール通用しない。これは国民努力協力のたまものではないのか。

 ★思えば政府掛け声安倍政権時代の20年3月「この1カ月が勝負」、4月「緊急事態宣言」、7月「この夏は特別な夏」、菅政権になり9月「この連休がヤマ」、11月「我慢の3連休」、12月「真剣勝負の3週間」、21年1月「緊急事態宣言2度目」、3月「6月までが正念場」、4月「本当の正念場」、7月「緊急事態宣言4回目」「勝負どころだと思っている」「まさに今がヤマ場」「この夏最後のステイホーム」、8月「最後の我慢をお願いしたい」としてきた。

 ★その間、政府は使い勝手悪いマスク国民配布したり、給付金の準備をするものの、困窮者に行き渡らず、10万円の配布も大騒ぎだった。Go To トラベルなどのアクセルのタイミングを間違え、国民に控えさせた会食や会合を政治家は続けた。国民生活政府愚策翻弄(ほんろう)された。ワクチン供給も当初は五輪開催前までの接種完了が可能のごとく胸を張ったが、政府の21日の発表ではワクチンを少なくとも1回接種した人は全人口の66%余り、高齢者では90%を超えた。2回目の接種を終えた人は全人口の54%。また政府は3回目の接種とワクチン供給の準備を始めている。コロナ禍2つの内閣を倒す威力があったが、次の内閣はこの状況克服慎重経済対策が望まれる。ワクチン担当相自慢話聞きたくない(K)※敬称略

 ◆政界地獄耳

 政治の世界では日々どんなことが起きているのでしょう。表面だけではわからない政界の裏の裏まで情報を集めて、問題点に切り込む文字通り「地獄耳」のコラム。けして一般紙では読むことができません。きょうも話題騒然です。(文中は敬称略)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【コラム・政界地獄耳】  2021年09月23日  08:19:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《社説①》:同和地区名公開は違法 許されない差別の助長だ

2021-10-01 02:10:50 | 【人権・生存権・同性婚・人種差別・被差別部落・ハンセン病患者・強制隔離】

《社説①》:地区名公開は違法 許されない差別の助長だ

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:《社説①》:地区名公開は違法 許されない差別の助長だ

  被差別の地名リストを出版社がインターネット上で公開したのは違法との判決を東京地裁が出した。書籍出版やネット掲載を禁止し、賠償も命じた。

 差別は根深い問題である。地名の公開は差別を助長する。当然の判断だ。

 出版社側は2016年、書籍の刊行を予告し、その内容をネット上に掲載した。

 判決は、住所や本籍が地名リストと照合され、地区の出身者が差別を受ける恐れがあると指摘し、プライバシーの侵害に当たると認定した。

 出版社側は研究や表現の自由が制限されると主張したが、「公益目的がないのは明白」と退けた。

 ただし、全面的に公開を禁じたわけではない。理由として、原告の中に出身地を公表している人がいることを挙げている。しかし、裁判に加わっていない出身者への配慮を欠いており、疑問だ。

 地名リストは、1970年代にも問題になった。掲載された書籍を200社以上の企業が購入し、採用時の身元調査などに利用していた。

 今回のケースでは、より深刻な被害が生じかねない。ネット上の情報は誰もが閲覧できるうえ、拡散すると完全に消去するのは難しいためだ。

 実際に、地名リストを見た人が自治体に事実かどうか問い合わせる事例が相次いでいる。関連する投稿や差別的な書き込みも後を絶たない。 

 法務省は、特定の地域を地区と名指しする投稿は許されないとの考え方を示している。ネット事業者と連携し、速やかに削除する仕組みを講じるべきだ。

 この問題が表面化したことをきっかけに16年末、差別解消推進法が制定された。国や自治体に、相談体制を充実させ、教育・啓発を進めるよう求めているが、差別を禁止する規定はない。

 生まれた場所を理由にした差別は、あってはならない。社会全体で根絶に取り組む決意を新たにしたい。

 元稿:毎日新聞社 東京朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【社説】  2021年10月01日  02:00:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《社説②》:横綱・白鵬の引退 苦境続く大相撲を支えた

2021-10-01 02:10:40 | 【スポーツ全般・屋内外の競技種目・オリ、パラ、デフリンピック・国民スポーツ大会】

《社説②》:横綱・白鵬の引退 苦境続く大相撲を支えた

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:《社説②》:横綱・白鵬の引退 苦境続く大相撲を支えた 

 大相撲の第69代横綱・白鵬が現役を引退した。幕内優勝45回、幕内通算1093勝など、数多くの記録を樹立した。歴代の横綱を上回る飛び抜けた実績だ。

 15歳でモンゴルから来日した。体が小さく、角界入りはすんなり決まらなかったが、最終的に受け入れてくれた宮城野部屋で次第に力をつけた。

 2001年春場所で初土俵を踏むと、体のしなやかさと下半身の強さを生かして番付を一気に駆け上がり、22歳で横綱に昇進した。

 09年夏場所で連勝が33でストップした際には「いまだ木鶏(もっけい)たり得ず」と口にした。木鶏とは中国の故事に由来する木彫りの鶏で、泰然自若、無心の境地を示す。昭和初期の大横綱、双葉山が70連勝を逃した後、知人に電報を打った時の名言だった。

 モンゴル出身力士ながら往年の名力士のエピソードを心に留めていた。双葉山を目指して理想の相撲を追求し、歴史からも学ぼうとしていたのだろう。

 当時、力士による野球賭博や八百長といった不祥事が相次いでいた。11年春場所は中止され、続く夏場所も入場料をとらない技量審査場所として開催された。

 同郷の先輩、朝青龍が引退した後は「一人横綱」の時代が続いたが、東日本大震災の被災地にも赴いて信頼回復に努めた。苦境続きの大相撲を支えた功績は大きい。

 だが、看板力士としての自負心ゆえか、言動が不遜と受け取られることもあった。

 判定に抗議する態度を取ったり、優勝インタビューでは観客に万歳三唱を求めたりして物議を醸した。立ち合いでの張り手や、肘打ちのようなかち上げも「横綱としてふさわしくない」と批判を浴びた。

 近年は右ひざのけがもあって長期の休場を余儀なくされ、36歳での引退となった。

 後に続くスター力士はまだ育っていない。新型コロナウイルス禍で客足も遠のき、角界の厳しい状況はしばらく続きそうだ。

 国際化や時代の変化に即した改革が求められている。白鵬は年寄「間垣」を襲名し、親方として再出発する。新しい大相撲のあり方を見据え、土俵に活気を取り戻す役割を果たしてほしい。

 元稿:毎日新聞社 東京朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【社説】  2021年10月01日  02:00:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【余禄】:中学時代、ワルを気取って試験の解答用紙を…

2021-10-01 02:10:30 | 【訃報・告別式・通夜・お別れの会・病死・事故死・災害死・被害による死他】

【余禄】:中学時代、ワルを気取って試験の解答用紙を…

 『漂流する日本野羅針盤を目指し手』:【余禄】:中学時代、悪を気取っ手試験の解答用紙を…

 中学時代、ワルを気取って試験の解答用紙を白紙で出した。「白紙は自由だが、名前だけは書きなさい。それが人間の責任だ」と諭してくれたのが東郷先生だった。その名を代表作に使った。暗殺を請け負うすご腕スナイパー「ゴルゴ13」の別名、デューク東郷である▲84歳で亡くなった漫画家、さいとう・たかをさんのエピソード。「人間社会が約束事で成り立っていると気づかされた」と振り返っている。中学卒業後、理髪師をしながら貸本屋向け漫画家としてデビューし、「劇画」の草分け的存在になった▲手塚治虫氏や石ノ森章太郎氏を感性で作品を生み出す「天才」と呼ぶ一方、「職人」を自称し、分業システムを取り入れた。現実の世界情勢を背景にした「ゴルゴ13」にその利点が生かされた▲小説家や銀行マンを起用した脚本作り。精緻な武器や背景描写担当のスタッフ。専門家もうならせるリアリティーが半世紀を超える長期連載につながった。大銀行の合併劇を現実に先駆けて作品化し、頭取も読んだといわれた▲外務省は岸田文雄外相時代、在外邦人の安全対策マニュアルに「ゴルゴ13」を起用した。河野太郎前外相は動画版の声優を務めた。麻生太郎財務相も熱心なファンの一人だ▲単行本は200巻を超えてギネス世界記録更新中。本人もいつ終わるか1人では決められないと語っていた。連載継続が可能なのは分業制ゆえか。大変革の時代。日本マンガ隆盛の礎を築いた巨星亡き後も現実の先を行く作品を読みたい。

 元稿:毎日新聞社 東京朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【余録】  2021年10月01日  02:05:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【記者の目】:新型出生前診断に国関与へ 「意思決定」に十分な情報を=岩崎歩(東京科学環境部)

2021-10-01 02:10:20 | 【医療・診療報酬・病気・地域・オンライン診療・マイナ保険証・薬価・医療過誤】

【記者の目】:新型出生前診断に国関与へ 「意思決定」に十分な情報を=岩崎歩(東京科学環境部)

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【記者の目】:新型出生前診断に国関与へ 「意思決定」に十分な情報を=岩崎歩(東京科学環境部)

 ダウン症など胎児の染色体疾患を妊婦の血液から推定する新型出生前診断(NIPT)について、国も関与する認証制度に向けた準備が進む。厚生労働省はこれまでの方針を転換し、NIPTに関する情報を妊婦らに広く伝えていくことになる。

NIPTでダウン症と推定された第1子を中絶した女性が、今も大切に持ち歩き続ける母子手帳。胎児のまま別れた我が子の手形と足形が貼られていた=岩崎歩撮影

 NIPTでダウン症と推定された第1子を中絶した女性が、今も大切に持ち歩き続ける母子手帳。胎児のまま別れた我が子の手形と足形が貼られていた=岩崎歩撮影

 日本産科婦人科学会(日産婦)の指針を無視する営利目的の無認定施設が増加する中、妊婦らの意思決定を支援する体制構築は喫緊の課題だ。だが、疾患に対する社会の理解が不十分なままNIPTが拡大すれば「命の選択」が加速しかねない。

 ※この記事は有料記事です。「ご登録日から1カ月間は99円」 いますぐ登録して、続きをお読み下さい。

 元稿:毎日新聞社 東京朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【記者の目】  2021年10月01日  02:01:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《社説①》:自民新総裁に岸田氏 「安倍・菅」路線から脱却を

2021-10-01 02:09:50 | 【政党・自民・立憲・維新の会・公明・国民民主・共産・社民・れいわ・地域政党他】

《社説①》:自民新総裁に岸田氏 「安倍・菅」路線から脱却を

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:《社説①》:自民新総裁に岸田氏 「安倍・菅」路線から脱却を

 自民党の新総裁に岸田文雄前政調会長が選出された。1回目の投票で河野太郎行政改革担当相に競り勝ち、上位2人による決選投票で差を広げた。

 菅義偉首相の出馬断念を受けて行われた総裁選は、安倍晋三前政権からの約9年間をどのように総括するかが問われた。 

 国会議員の若手・中堅有志が派閥に縛られない自主投票などを提言して改革を促したのは、自民党のあり方に対する危機感の表れである。

 にもかかわらず、論戦では新型コロナウイルス対策の失敗など安倍・菅政治の反省を踏まえ、そこからどのように脱却するかの突っ込んだ議論がなかった。 

 選出過程でも、最後には派閥力学がものをいった。

 多くの派閥は1回目の投票を事実上の自主投票とした。しかし、決選投票をにらんで「勝ち馬」に乗ろうとする派閥の論理が透けて見えた。

 ◆権力の二重構造に懸念

 有権者と距離の近い党員・党友票でトップに立ったのは、世論調査で人気が高かった河野氏だった。一方、国会議員票では岸田氏が多数を占めた。党員票と国会議員票のねじれは、国会議員票の比重が増す仕組みの決選投票でさらに拡大した。

 菅氏が選出された昨年の総裁選でも5派閥が相乗りして早々に大勢が決し、完全な形の党員投票は行われなかった。

 今回も改革を求める若手らの期待は裏切られた。

 裏で影響力を行使するキングメーカーのように振る舞ったのが安倍氏だった。

 決選投票では、1回目に高市早苗前総務相に投票した議員が岸田氏支持に回った。政治信条が近い高市氏を支援した安倍氏が、この流れを作った。 

 新総裁に選出された岸田氏は「国民の声に耳を澄ます」と語った。問われるのは、選出過程のしがらみにとらわれず国民が求める政策を実行する力量である。

 菅氏が1年足らずで支持を失った背景には、国民の声に耳を傾けようとしない独善的な姿勢があったのではないか。

 岸田氏は若手・中堅の党役員起用など党改革に取り組むことを公約として訴えた。党の「実力者」の意向に、政権運営が左右されるような権力の二重構造に陥ってはならない。

 岸田氏は党内「ハト派」の流れをくむ派閥の領袖(りょうしゅう)だ。だが総裁選では、安倍氏や保守派への配慮をうかがわせる言動が目立った。

 憲法9条改正について従来、安全保障関連法が成立したことを理由に、当面は考えないという立場だった。

 ところが今回、安倍氏が目指した「自衛隊の存在明記」などの改憲に、任期中に取り組むと明言した。選択的夫婦別姓では、推進議連の呼び掛け人でありながら、あいまいな態度に終始した。

 森友学園を巡る公文書改ざん問題でも当初は「国民が納得するまで説明を続ける」と述べていた。だが数日後に「再調査は考えていない」と強調した。

 ◆国民の審判は衆院選で

 経済成長と効率を優先するアベノミクスは、格差拡大を助長したと指摘される。

 岸田氏は経済政策の柱として「新自由主義からの転換」を訴え、格差是正を目指す考えを示す。それならばアベノミクスの見直しが不可欠だ。

 当面の最大の課題は、コロナ対策と非常事態にも対応できる体制作りだ。

 感染の「第6波」への警戒を怠らず、ワクチン接種を進めつつ、経済活動の正常化に向けた戦略を示さなければならない。病床と医療従事者の確保や、地域医療との柔軟な連携が行えるよう、体制を整える必要もある。

 政治手法の転換も求められる。安倍・菅政権は異論を排除し、国会を軽視する姿勢が目立った。

 岸田氏は来月4日に国会で首相に指名され、新内閣が発足する。

まずは一問一答で論戦を交わす予算委員会を開き、自らの言葉で国民に向けた説明をすべきだ。

 党の体質が変わらないまま「顔」を替えるだけでは、失われた信頼を回復することはできない。総裁選は党内手続きに過ぎず、国民の審判を受けるのは近く行われる衆院選だ。

 新政権が国民の声に向き合うことができるかどうかが問われる。

 元稿:毎日新聞社 東京朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【社説】  2021年09月30日  02:03:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【余禄】:日本では「判官びいき」といわれるが…

2021-10-01 02:09:40 | 【政党・自民・立憲・維新の会・公明・国民民主・共産・社民・れいわ・地域政党他】

【余禄】:日本では「判官びいき」といわれるが…

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【余禄】:日本では「判官びいき」といわれるが…

 日本では「判官(ほうがん)びいき」といわれるが、不利な立場にある人を見ると応援したくなる心理を「アンダードッグ(負け犬)効果」という。マーケティングではそれなりに一目置かれる心理で、それを狙うCMもある▲不人気をあえて宣伝して話題となる商品もあるから、知恵は使いようである。アンダードッグ効果の逆は「バンドワゴン(楽隊車)効果」で、こちらはヒット商品や行列のできる店を吹聴(ふいちょう)して、人気が人気を呼ぶ力学に乗るものだ▲マーケティングの世界はそうだが、こと政界において自民党議員のバンドワゴン――勝ち馬に便乗する気迫には本当に舌を巻く。岸田文雄(きしだ・ふみお)氏が予想に反して1回目投票から1位となり、決選投票も圧勝してみせた自民党総裁選だった▲予想では1回目投票で1位になるとみられたのは河野太郎(こうの・たろう)氏だった。しかし安倍晋三(あべ・しんぞう)前首相の推す高市早苗(たかいち・さなえ)氏の陣営の支援により決選投票での岸田氏の優勢がはっきりすると、議員票は一気に勝ち馬・岸田氏に流れこんだようである▲池田勇人(いけだ・はやと)以来の戦後保守本流と呼ばれる宏池会(こうちかい)に属する首相の誕生は久々となる。安倍氏や菅義偉(すが・よしひで)首相と異なる政治路線を期待する向きもあるが、安倍氏がキングメーカーとなっての総裁選勝利は今後の政権運営にどう影響するのか▲いや、そればかりかバンドワゴン上はいつの間にか「判官びいき」と無縁な便乗客がひしめいている。岸田氏が総裁選とひと味もふた味も違う国民の審判に堪(た)える「顔」になれるかどうかの総選挙までだ。

 元稿:毎日新聞社 東京朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【余録】  2021年09月30日  02:04:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【記者の目】:共生社会へ、見えた課題 オリ・パラの「壁」取り払おう=佐木理人(点字毎日)

2021-10-01 02:09:30 | 【障害者を取り巻く諸問題・差別・虐待・雇用・バリアフリー・支援の輪】

【記者の目】:共生社会へ、見えた課題 オリ・パラの「壁」取り払おう=佐木理人(点字毎日)

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【記者の目】:共生社会へ、見えた課題 オリ・パラの「壁」取り払おう=佐木理人(点字毎日) 

 <東京2020+1>

 全盲の私は、8月24日から29日まで東京パラリンピックを取材した。視覚以外の感覚と、同行した点字毎日の澤田健記者による状況説明を頼りに世界レベルの熱戦を体感し、同月下旬に連載「『四感』観戦記」を書いた。

 
パラリンピックの競泳会場となった東京アクアティクスセンター近くの交差点。右斜め奥が会場へ向かう道だが、途中で点字ブロックが切れている=東京都江東区で2021年8月25日午前8時59分、澤田健撮影

 パラリンピックの競泳会場となった東京アクアティクスセンター近くの交差点。右斜め奥が会場へ向かう道だが、途中で点字ブロックが切れている=東京都江東区で2021年8月25日午前8時59分、澤田健撮影

 各競技会場の設備は整えられ、全国から集まった2万4000人余りのボランティアの気配りや対応も素晴らしかった。「バリアフリー」は着実に進んでいると実感した。とはいえ、首をかしげた点もある。取材を振り返り、今後のあり方を考えたい。

 ※この記事は有料記事です。「ご登録日から1カ月間は99円」 いますぐ登録して、続きをお読み下さい。

 元稿:毎日新聞社 東京朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【記者の目】  2021年09月30日  02:02:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《社説①》:緊急事態の全面解除 制限緩和の戦略を明確に

2021-10-01 02:08:50 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

《社説①》:緊急事態の全面解除 制限緩和の戦略を明確に

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:《社説①》:緊急事態の全面解除 制限緩和の戦略を明確に

 新型コロナウイルス対策で東京など19都道府県に発令されている緊急事態宣言が、今月末の期限で解除される。8県を対象としたまん延防止等重点措置も終わる。

 宣言も重点措置も出されていない状況は、4月以来、約半年ぶりとなる。2回のワクチン接種を終えた人は全国民の6割近くに上る。その効果を踏まえ、政府の感染対策が新たな段階に入る。

 新規感染者数は減少傾向が続き、病床使用率は宣言解除の目安となる50%を下回っている。政府の決定はこれを受けたものだ。

 宣言解除地域では当面、飲食店への営業時間短縮要請を継続するという。だが、政府の分科会では、重点措置の適用を見送ったことに対して、メンバーから異論が出ていた。

 今回の感染「第5波」では、全国の重症者数が過去のピーク時を大幅に上回った。東京都では一時、医療体制が逼迫(ひっぱく)し、自宅療養中に亡くなる人が相次いだ。

 ◆「第6波」の警戒怠れぬ

 高齢者へのワクチン接種が進めば重症者数は抑えられるとの楽観的な見通しから、医療体制の拡充が遅れた。こうした事態を招いた政府の責任は重い。 

 国民に行動の自粛を求めながら東京オリンピック・パラリンピックの開催に踏みきり、相反するメッセージが伝わったことも忘れてはならない。

 専門家はワクチンの効果を認めつつも、冬の感染「第6波」への警戒を呼び掛けている。再拡大に備えて、医療や保健所の体制を拡充しなければならない。 

 感染者の急増で保健所などによる入院調整が滞り、治療を受けられない人が出ないよう、職員の応援態勢や医療機関との連携を強化する必要がある。

 重症化を防ぐ治療薬を効率的に投与できる体制の整備や臨時病床の確保も欠かせない。状況に応じて医療従事者を派遣する仕組み作りも重要だ。

 政府は11月初めまでに希望者へのワクチン接種を終えることを目指している。それを踏まえて、宣言が再発令されるような事態になっても、従来のような厳しい行動制限は取らない方針だ。

 ワクチン接種済み証や陰性証明書を条件に、会食やイベントの人数制限を緩和し、旅行や帰省など都道府県を越えた移動の自粛を求めないという。飲食店や旅行業者など民間企業による幅広い活用も認める方針だ。

 だが、制限の緩和に向けては課題が多い。

 まず、ワクチンは万能ではないということだ。重症化率や死亡率を下げられるが、感染を完全に防げるわけではない。

 英国やシンガポールなどワクチン接種が先行した国では、行動制限を緩めた結果、感染の再拡大を招いている。

 ◆接種証明の活用が課題

 証明書の活用は、運用次第で排除や差別につながりかねないという懸念がある。

 持っていない人へのサービス提供拒否などが広がらないか心配だ。職場で接種の圧力がかかることは避けなければならない。接種を受けたかどうかは重要な個人情報だ。デジタル化にあたっては漏えいを防ぐ仕組みも必須だ。

 医学的な理由で接種を受けられない人もいる。陰性証明書の取得には検査費用がかかり、有効期間も短い。これらの点にも配慮することが必要だ。

 証明書の活用のあり方については、国会できちんと審議されなければならない。感染予防との両立を図れるよう、政府は専門家の意見も尊重すべきだ。

 政府は実証実験を行い、段階的に緩和するという。だが、観光振興策の実施も検討課題に挙げられている。旅行需要喚起策「GoToトラベル」などが念頭にあるのだろうが、アクセルを踏みすぎてはならない。

 感染状況が再び悪化した場合には、速やかに制限を強化することは当然だ。

 菅義偉首相はきのう、自らの取り組みについて「批判もあったが、いまや効果は明らかで、明かりは日々輝きを増している」と成果を強調した。任期中の全面解除を目指していたとの見方もある。

 自民党の総裁選を経て、週明けには新たな首相が選ばれる。新政権には、これまでのコロナ対策を検証し、「ウィズコロナ」に向けた戦略を明確にすることが求められている。

 元稿:毎日新聞社 東京朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【社説】  2021年09月29日  02:00:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【余禄】:昨年から「ハンマー&ダンス」のたとえが用いられてきた…

2021-10-01 02:08:40 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【余禄】:昨年から「ハンマー&ダンス」のたとえが用いられてきた…

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【余禄】:昨年から「ハンマー&ダンス」のたとえが用いられてきた…

 昨年から「ハンマー&ダンス」のたとえが用いられてきた新型コロナへの対応だ。強い行動制限で感染を封じ込める「ハンマー」と、感染防止と経済回復とのバランスをとる「ダンス」のくり返しである▲ワクチン接種の進展や変異株の登場でハンマーもダンスも国ごとに様相を変えてきた最近だが、こちらは約半年ぶりにハンマーを物置にしまい込むというわが国である。さて何よりもバランスが大切なダンスの準備はできているのか▲19都道府県の緊急事態宣言と、8県で出ていたまん延防止等重点措置が、月末の期限をもって全面解除されることになった。自宅療養中の死者が相次いだ感染第5波だが、病床使用率も目安の50%を下回ったのを受けての決定という▲なお行動制限が必要とみられる宣言解除地域でもまん延防止措置は適用されなかった。もしや全面解除は退任する首相の「花道」のつもりかといぶかしむ声が出るのも仕方ない。しまわれたハンマーが気の緩みをもたらさぬよう願う▲政府も宣言解除地域の飲食店の営業時間やイベントの入場者などは当面一定の制限を残し、段階的に緩和する方針を示している。またワクチンの接種証明を飲食店で利用する実証実験を行うなど、新たなダンスのステップも模索する▲「最強の戦士は最良の踊り手だ」とはソクラテスの言葉という。ハンマーを振るうにせよ、ダンスをするにせよ、ウィズコロナ時代の首相に必要なのはリスク認識を国民と共有できるコミュニケーション能力だ。

 元稿:毎日新聞社 東京朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【余録】  2021年09月29日  02:02:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【記者の目】:菅首相が退陣へ 説明なき政治に不信感=高本耕太(政治部)

2021-10-01 02:08:30 | 【社説・解説・論説・コラム・連載】

【記者の目】:菅首相が退陣へ 説明なき政治に不信感=高本耕太(政治部)

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【記者の目】:菅首相が退陣へ 説明なき政治に不信感=高本耕太(政治部)

 菅義偉首相が就任からわずか1年で退陣する。新型コロナウイルス対応を巡って内閣支持率が急落し、政権運営に行き詰まったためだ。首相のコロナ対応が「異論排除」「独善」と国民の目に映ったのは、やはり説明を尽くさなかったことが大きい。元担当記者として、菅氏の政治スタイルの限界を見る思いがした。

衆院の解散などについて記者団の質問に答える菅義偉首相=首相官邸で2021年9月1日午前9時27分、竹内幹撮影

 衆院の解散などについて記者団の質問に答える菅義偉首相=首相官邸で2021年9月1日午前9時27分、竹内幹撮影

 ◆「成功体験」が足を引っ張る

 「都会で議員をやってきて、民意を肌で分かっているという自覚がある」。菅氏が官房長官時代の2015年春、私に語った言葉だ。昨年の自民党総裁選で「雪深い秋田の農家の長男に生まれ……」と繰り返し「地方出身のたたき上げ」というイメージが広がった菅氏だが、政治家としての原点は大都市・横浜にある。

 菅氏は横浜市議を経て1996年衆院選で初当選して以降、連日早朝の駅頭に立ち、無党派層が大半を占める有権者と向き合った。さらに民間経営者ら「永田町の外」の人脈とも幅広く交流し、「国民の関心事は生活に直結する経済であり、理念でなく具体策だ」との信念を固めていった。

 菅氏が掲げる「国民にとって当たり前の政治」。それと表裏一体なのが、具体的目標を設定し成果にこだわる「各論の政治」と「ぶれない政治」だ。第2次安倍政権が世論を二分した安全保障関連法などを成立させた後、「国民の支持が離れる不安はないのか」と尋ねる私に、菅氏は「日本人は変化に臆病だ」と言いながらも…

 ※この記事は有料記事です。「ご登録日から1カ月間は99円」 いますぐ登録して、続きをお読み下さい。

 元稿:毎日新聞社 東京朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【記者の目】  2021年09月29日  02:01:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【自民党】:幹事長に甘利氏 政調・高市氏、総務・福田氏 麻生氏は副総裁

2021-10-01 02:05:50 | 【政党・自民・立憲・維新の会・公明・国民民主・共産・社民・れいわ・地域政党他】

【自民党】:幹事長に甘利氏 政調・高市氏、総務・福田氏 麻生氏は副総裁

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【自民党】:幹事長に甘利氏 政調・高市氏、総務・福田氏 麻生氏は副総裁

 自民党の岸田文雄総裁(64)は30日、幹事長に甘利明税制調査会長(72)=麻生派、政調会長に高市早苗前総務相(60)=無派閥、総務会長に福田達夫国対副委員長(54)=細田派、選対委員長に遠藤利明元五輪担当相(71)=無派閥=を起用する方針を固めた。第2次安倍内閣の2012年12月から副総理兼財務相を務めている麻生太郎氏(81)=麻生派=は副総裁に充てる。10月1日の臨時総務会を経て新執行部を発足させる。官房長官には、松野博一元文部科学相(59)=細田派=を起用する。

 ※この記事は有料記事です。「ご登録日から1カ月間は99円」 いますぐ登録して、続きをお読み下さい。

 元稿:毎日新聞社 東京朝刊 主要ニュース 政治 【政局・自民党・党役員人事】  2021年10月01日  02:05:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【自民党岸田新総裁】:衆院10月14日解散で調整 衆院選投開票は11月7日か14日軸

2021-10-01 02:05:40 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【自民党岸田新総裁】:衆院10月14日解散で調整 衆院選投開票は11月7日か14日軸

『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【自民党岸田新総裁】:衆院10月14日解散で調整 衆院選投開票は11月7日か14日軸 

 自民党の岸田文雄総裁は、10月14日に衆院を解散する調整に入った。衆院選は10月26日公示・11月7日投開票、11月2日公示・14日投開票の日程を軸に検討している。

 政府・与党関係者が30日、明らかにした。10月4日召集の臨時国会は、会期を同14日までとする方針だ。自民党の森山裕国対委員長は同1日、立憲民主党の安住淳国対委員長と会談し、会期を14日までとする意向を伝える見通しだ。

 ※この記事は有料記事です。「ご登録日から1カ月間は99円」 いますぐ登録して、続きをお読み下さい。

 元稿:毎日新聞社 東京朝刊 主要ニュース 政治 【選挙・国政選挙】  2021年10月01日  02:05:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【日本学術会議】:「拒否の6人任命を」、新首相にも要望へ

2021-10-01 02:05:30 | 【学術・哲学・文化・文芸・芸術・芸能・小説・文化の担い手である著作権】

【日本学術会議】:「拒否の6人任命を」、新首相にも要望へ

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【日本学術会議】:「拒否の6人任命を」、新首相にも要望へ

 日本学術会議の会員候補6人が任命拒否された問題で、学術会議の梶田隆章会長は9月30日に記者会見し「新首相が誰になっても6人が任命されるように努力していきたい」と述べ、首相に就任する見通しの岸田文雄・自民党総裁に任命を求めていく意向を示した。しかし、岸田氏は「(任命拒否の)撤回は考えていない」と表明している。1日で問題発覚から1年になるが、事態の進展は見通せない。

オンラインで行われた定例記者会見で任命拒否問題の早期解決を求める日本学術会議の梶田隆章会長=9月30日、スクリーンショットから

 オンラインで行われた定例記者会見で任命拒否問題の早期解決を求める日本学術会議の梶田隆章会長=9月30日、スクリーンショットから

 梶田会長は定例会見で、問題の長期化について「科学と政治との信頼醸成と対話を困難にするものだ」とする談話を公表。「文字通り試練の1年だった」と振り返り、「解決に向けた一歩になるのであれば(新首相に)直接会って話したい」と語った。

 ※この記事は有料記事です。「ご登録日から1カ月間は99円」 いますぐ登録して、続きをお読み下さい。

 元稿:毎日新聞社 東京朝刊 主要ニュース 政治 【政策・日本学術会議の会員候補6人が任命拒否された問題】  2021年10月01日  02:04:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岸田総裁日々】:30日

2021-10-01 02:05:20 | 【政党・自民・立憲・維新の会・公明・国民民主・共産・社民・れいわ・地域政党他】

【岸田総裁日々】:30日

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【岸田総裁日々】:30日 

(30日)

 ◆午前

    10時31分 自民党本部。報道各社のインタビュー。

   32分 木原誠二自民党衆院議員。

  11時 1分 東京・内幸町の帝国ホテル。麻生太郎副総理兼財務相と面会。

 ◆午後

 0時 5分 東京・永田町の全国町村会館西館。

    8分 自民党岸田派の会合に出席。

     14分 自民党本部。

  ※この記事は有料記事です。「ご登録日から1カ月間は99円」 いますぐ登録して、続きをお読み下さい。

 元稿:毎日新聞社 東京朝刊 主要ニュース 政治 【政局・岸田総裁日々】  2021年10月01日  02:00:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする