路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【ウクライナ情勢】:ロシア軍がウクライナ南部ヘルソンの鉄道駅など砲撃、21人死亡か…ゼレンスキー氏が非難

2023-05-04 05:29:30 | 【ロシア・北方領土・シベリア開発・サハリン石油天然ガス・ウクライナ侵攻犯罪】

【ウクライナ情勢】:ロシア軍がウクライナ南部ヘルソンの鉄道駅など砲撃、21人死亡か…ゼレンスキー氏が非難

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【ウクライナ情勢】:ロシア軍がウクライナ南部ヘルソンの鉄道駅など砲撃、21人死亡か…ゼレンスキー氏が非難

  ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は3日、ロシア軍が南部ヘルソン州の州都ヘルソンの鉄道駅など民間施設を砲撃し、民間人21人が死亡し、48人が負傷したことをSNSで明らかにした。ゼレンスキー氏は「我々は決して許さない」と非難した。

ウクライナのゼレンスキー大統領=ロイター
ウクライナのゼレンスキー大統領=ロイター

 露軍は昨年11月に州都を含むヘルソン州ドニプロ川西岸から撤退してからも頻繁に砲撃しているが、ここに来て激しさを増している。

 ウクライナ軍が大規模な反転攻勢の開始に向けた準備の一環として、露軍が占領するドニプロ川東岸沿いへの攻撃を強化していることが関係している可能性がある。

 ■ウクライナ侵略、最新ニュースと分析

 元稿:讀賣新聞社 朝刊 主要ニュース 国際 【欧州・ウクライナ・ロシアによる軍事侵攻】  2023年05月04日 05:29:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社説①】:インドの未来 人口世界一は何をもたらすか

2023-05-04 05:00:50 | 【外交・外務省・国際情勢・地政学・国連・安保理・サミット(G20、G7)】

【社説①】:インドの未来 人口世界一は何をもたらすか

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【社説①】:インドの未来 人口世界一は何をもたらすか

 インドの人口が近く中国を上回り、世界最多になる見通しだ。民主主義の大国として、日本などとの経済関係を深め、国際秩序の安定に貢献してもらいたい。

 国連人口基金の推計によると、インドの人口は今年半ばに14億2860万人に達し、中国よりも約290万人多くなるという。少子化で人口減少に転じた中国とは対照的に、今後半世紀近く、人口の増加が続く見通しだ。

 インドの国内総生産(GDP)は2021年頃に旧宗主国の英国を抜いて世界5位になった。豊富な労働力人口を強みに、30年までにドイツや日本を抜いて世界3位になると予想されている。

 ただ、1人当たりのGDPは現在、中国の約5分の1にとどまっている。就学率や識字率も低く、貧富の格差が大きい。

 中国のように質の高い労働力と巨大市場で外国資本を呼び込み、高成長につなげられるかどうかは未知数だ。インドでは官僚主義の弊害が指摘されている。投資に関する法律の整備や、ビジネス環境の改善も今後の課題となる。

 こうした障壁もあってか、日本企業のインド進出の動きは鈍かった。インド側に問題点を伝えながら、経済交流を深め、日印両国の利益につなげることが重要だ。

 2014年に就任したモディ首相は、経済、外交、軍事で「強いインド」の建設を訴えてきた。昨年9月に初の国産空母が就役した際は、「インドの技術と才能を証明した」と誇示した。

 インドの軍事費は既に、米中に次ぐ世界3位となっている。今後の外交・安全保障政策の動向は、国際秩序を左右するだろう。

 インドは、日米豪との4か国による協力の枠組み「クアッド」に加わり、自由で開かれたインド太平洋を目指している。対立する中国の抑止が念頭にある。

 一方で、ロシアとも、兵器の購入やエネルギーの調達で良好な関係を維持してきた。米欧日による対露制裁には加わらず、ウクライナ侵略に関して、ロシアへの直接の非難を控えている。

 インドは、大国と距離を置く非同盟主義を誇るが、国際秩序を踏みにじる侵略に目をつぶるようでは説得力を欠く。「世界最大の民主主義国」にふさわしい行動を国際社会に示す必要がある。

 内政では、政権による野党やメディアの弾圧で、民主主義が後退しているとも指摘されている。自由や人権の制限は、国の発展を阻害するだけだ。

 元稿:讀賣新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【社説】  2023年05月04  05:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社説②】:アニメの「聖地」 マナー守って地域の活性化へ 

2023-05-04 05:00:40 | 【学術・哲学・文化・文芸・芸術・芸能・小説・文化の担い手である著作権】

【社説②】:アニメの「聖地」 マナー守って地域の活性化へ 

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【社説②】:アニメの「聖地」 マナー守って地域の活性化へ 

 日本のアニメーションは、世界に誇る文化資産だ。コロナ禍で落ち込んだインバウンド(訪日外国人客)を呼び込み、地域の活性化につなげるための知恵を絞りたい。

 海外で公開された日本のアニメが大ヒットしている。

 中国では、新海誠監督の「すずめの戸締まり」が3月に公開され、興行収入が150億円を超えた。日本アニメとしては歴代1位を記録したという。

 バスケットボールを題材にした「THE FIRST SLAM DUNK」も、4月の公開後の興収が100億円を突破した。

 両作品は韓国でもブームになっている。政治的対立やわだかまりを超え、観客の心をつかむアニメの魅力を見せつけたと言える。

 熱心なファンは映画を見るだけでは飽き足らず、作品の舞台になった場所を訪れ、感慨にひたる。「アニメツーリズム」「聖地巡礼」などと呼ばれ、訪日客の誘致にも貢献してきた。

 2019年の訪日客のうち、「聖地」を訪れた人は5%、次回は訪れたいという人は1割いた。自治体や民間企業などで構成するアニメツーリズム協会は毎年、「訪れてみたい『アニメ聖地』」を選び、現地ツアーも紹介している。

 日本の人気アニメは数多い。こうした試みは観光需要の掘り起こしにつながるはずだ。

 アニメの制作者側と「聖地」の関係者が協力し、地域の振興につなげた例もある。

 埼玉県久喜市では、市内の神社が、アニメ「らき☆すた」のファンの「聖地」となっている。地元の商工会が著作権者と協議し、グッズ販売などを実現させた。

 祭りでは、キャラクターを描いた 神輿みこし をファンが担ぎ、外国人客の姿も目立つという。

 「名探偵コナン」の作者・青山剛昌さんの出身地・鳥取県北栄町には、ゆかりの資料を展示する施設があり、訪日客が来館者の1割を占める年もあった。

 アニメファンが地域のファンになるのは好ましいが、「聖地」は地元住民の生活空間でもある。突然、多くの人が訪れて混乱やトラブルを招くことがないよう、関係者は対策を講じ、マナー順守を強く呼びかける必要がある。

 アニメツーリズムの振興は、質の高い作品を作り続けなければ成り立たない。政府は訪日客を増加させる戦略の一環として、国内外への発信強化や人材育成を進める方針だ。腰を据えて取り組んでもらいたい。

 元稿:讀賣新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【社説】  2023年05月04  05:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社説①】:憲法記念日 時代の変化踏まえ議論を急げ

2023-05-04 05:00:30 | 【憲法問題「護憲・改憲・違憲論争・緊急事態条項・九条の改正、自主憲法制定論議他】

【社説①】:憲法記念日 時代の変化踏まえ議論を急げ

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【社説①】:憲法記念日 時代の変化踏まえ議論を急げ

 ◆国会議員の任期延長は選択肢だ◆

 憲法はきょう、施行から76年を迎えた。時代や安全保障環境の変化を踏まえ、最高法規のあり方を建設的に論じ合い、必要な部分については改めなければならない。

 日本は、国民主権、基本的人権の尊重や平和主義という憲法の基本理念のもと、安定と経済的な繁栄を享受してきた。

 一方、ロシアによるウクライナ侵略や感染症の 蔓延まんえん 、大規模災害など、想定を超える事態が次々に起きている。日本を含めて、国際社会は、こうした危機に迅速に対処することを迫られている。

 ◆想定外の事態次々に

 激動の時代にあって、戦後一度も改正されたことがない憲法のもとで適切な対応ができるのか。

 読売新聞社の世論調査によると、憲法改正に肯定的な人は前年比1ポイント増の61%となり、2年連続で6割に達した。

 東日本大震災や国際情勢の変化、新型コロナウイルス禍を経験し、憲法の規定を守っているだけでは特異な状況に対応できないという意識が、国民の間に広がっている。

 こうした世論の変化も、国会での憲法論議を加速させているのだろう。

 今国会では既に衆院の憲法審査会が9回、参院の審査会は3回開かれた。与野党が精力的に討議を重ねていることは評価できる。

 各党が取り上げているテーマの一つが、緊急事態への対応だ。

 自民党や公明党は、衆院解散や任期満了選挙と重なって、武力攻撃や大規模災害などが起きた場合でも、国会の機能を維持するため、議員任期を延長できる規定が必要だと主張している。

 日本維新の会と国民民主党なども共同で、こうした不測の事態には、議員任期を6か月間延長できる条文案をとりまとめた。

 一方、立憲民主党は、そうした事態になっても、憲法54条2項の「参院の緊急集会」の規定で対応できると主張している。

 憲法は緊急集会について、「国に緊急の必要があるとき」に内閣が開催を求めることができる、としている。ただ、この規定は衆院解散中に関するもので、長期の緊急事態は念頭に置いていない。

 緊急時にこそ、法律の制定や予算の承認などを適切に行う必要性は高い。どのような事態でも、立法府が役割を果たせるようにしておく必要がある。

 9条改正に関しては、自民党が衆院の審査会で論点整理を提示した。自衛隊の明記や文民統制の規定などの議論を求める内容だ。

 本来の防衛任務はもとより、邦人保護や国際貢献など、自衛隊の役割が増している。その存在を憲法に明記する意義は大きい。

 だが、9条改正の議論は低調だ。2015年に安全保障関連法が成立し、集団的自衛権の限定的な行使が可能になった。これにより日米同盟が深化し、自衛隊の対処能力も向上したことが、議論の優先度を下げている側面もあろう。

 ◆投票価値に固執するな

 近年、「法の下の平等」を重視する司法の要請を踏まえ、衆参両院は「1票の格差」を是正する選挙制度改革を進めてきた。

 だが、地方から都市への人口流入で、今後も格差は拡大する見通しだ。「法の下の平等」を投票価値の平等と読み替え、厳格な格差是正を行えば、地方の議員は減り続けることになる。

 こうした問題を解消するためには、自民党が18年にまとめた改正案のように、参院議員を「地方代表」に位置づけるのも一案だ。

 世論調査では、衆院の選挙制度について、「1票の格差にこだわる必要はない」と答えた人が52%で、「格差の是正を重視する方がよい」の42%を上回った。地方の声が国政に反映されなくなることを懸念する人が多いのだろう。

 与野党は選挙制度のあり方を論じるとともに、衆参の役割分担について積極的に議論すべきだ。

 ◆基本理念を脅かすAI

 人工知能(AI)など新しい技術が開発され、利便性は高まっている。一方で、AIの過度の活用は、基本的人権や個人の尊重といった憲法の規定を脅かしかねない、といった指摘も出ている。

 不透明な基準でAIが信用情報を集め、個人の信頼度を判断するのは健全とは言えまい。

 また、政府の国会答弁を、自然な文章を作り出す生成AI「チャットGPT」に作成させることになれば、立法権をAIに委ねることになりかねない。国権の最高機関の役割は ないがし ろにされる。

 改正論議とは別に、先端技術の規制に関して、憲法の理念に立ち返って議論することが大切だ。

 元元稿:讀賣新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【社説】  2023年05月03日  05:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社説①】:米地銀破綻 危惧される金融不安の再燃

2023-05-04 05:00:20 | 【金融・金融庁・日銀・株式・為替・投資・投機・FRB・「ドル円」・マーケット】

【社説①】:米地銀破綻 危惧される金融不安の再燃

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【社説①】:米地銀破綻 危惧される金融不安の再燃

 米国で再び中堅銀行が破綻に追い込まれた。米当局は、金融システム不安に発展しないよう、適切に対処すべきだ。

 米国の連邦預金保険公社(FDIC)は、米地銀のファースト・リパブリック銀行(カリフォルニア州)が経営破綻し、公的管理下に置いたと発表した。

 資産規模は昨年末時点で約2100億ドル(約29兆円)に上り、全米で14位だった。2008年のリーマン・ショック以降では、最大の米銀破綻になる。

 くすぶっていた金融不安が再燃する恐れがある。世界に波及する事態は避けねばならない。

 ファースト・リパブリック銀の資産と預金は、米大手銀のJPモルガン・チェースに引き継がれ、預金は全額保護されるという。

 米当局は、預金者に混乱が広がらないよう努めるとともに、市場に十分な資金を供給するなどし、金融システムの安定が保たれるよう万全を期す必要がある。

 米国では3月に、中堅銀行のシリコンバレー銀行(SVB)とシグネチャー銀行が破綻した。

 その際、ファースト・リパブリック銀にも信用不安が飛び火し、米大手銀11行が計300億ドルを預け入れて支援するという異例の措置が公表されていた。

 それでも預金流出は続き、4月24日の決算発表で3月末の預金残高が昨年末から4割減ったことが判明すると、株価が急落した。

 米銀の相次ぐ破綻は、米連邦準備制度理事会(FRB)の急速な利上げで各銀行が持つ米国債など有価証券の価格が下がり、巨額の含み損を抱えたことが一因だ。

 FRBは銀行の監督も担う。なぜ、SVBに端を発した破綻の連鎖を止められなかったのか。

 FRBは、SVBの破綻に関しては既に報告書を公表し、迅速な監督が機能しなかったことなどを認めた。その上で、銀行への規制を見直す方針を示している。

 米国では、トランプ前政権時代に、厳しい監視下に置く銀行の対象を総資産500億ドル以上から2500億ドル以上に変更し、規制を緩和していた。破綻した3行は、いずれも規制の対象外だった。

 FRBは今後、規制を中堅銀行に広げる方向だ。実効性のある監視体制を再構築してほしい。

 SNSの普及で信用不安が拡散しやすくなったほか、インターネットで預金が簡単に引き出せるようになるなどし、銀行経営を巡るリスクは増している。時代の変化に合わせた銀行の監督と規制のあり方を検討することも重要だ。

 元元稿:讀賣新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【社説】  2023年05月02日  05:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社説②】:アフリカ歴訪 首相は国際世論形成に努めよ

2023-05-04 05:00:10 | 【外交・外務省・国際情勢・地政学・国連・安保理・サミット(G20、G7)】

【社説②】:アフリカ歴訪 首相は国際世論形成に努めよ

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【社説②】:アフリカ歴訪 首相は国際世論形成に努めよ

 国際法を無視した行動を食い止めるには、それを許さないという国際世論を形成することが重要だ。日本はアフリカとの外交関係を生かし、秩序の回復に努めねばならない。

 岸田首相がエジプト、ガーナ、ケニア、モザンビークのアフリカ4か国などへの歴訪を始めた。

 首相がエジプトなどを訪問国に選んだのは、19日から広島で開かれる先進7か国首脳会議(G7サミット)を前に、新興国との連携を深める狙いがあるのだろう。

 首相はエジプトで、アブドルファタハ・シシ大統領と会談し、ウクライナ危機を踏まえ、法の支配に基づく国際秩序を守る重要性で一致した。スーダン情勢について、両首脳は早期の事態沈静化に向けて緊密な連携を確認した。

 首相はその後、政府開発援助(ODA)を活用して建設中の大エジプト博物館を視察した。

 米欧と中露の対立が深まる中、「グローバル・サウス」と呼ばれる新興国の存在感は増している。各国が1票を持っている国連総会では、アフリカ54か国などの投票の行方が決議の結果を左右する、といった事情があるからだ。

 アフリカでは、植民地支配の歴史もあって、欧米に不信感を抱いている国が少なくない。昨年3月の国連総会で、南アフリカやモザンビークなどアフリカ諸国が対露非難決議の採決を棄権したのも、そうした背景がある。

 日本は長年、ODAを通じ、アフリカの貧困の克服やインフラ整備に努めてきた。1993年にはアフリカ開発会議(TICAD)を創設し、これまでに8回の会合を重ねて、自立に向けた努力を支援してきた実績もある。

 歴史的にわだかまりもなく、アフリカ各国の実情に応じてきめ細かい支援を行ってきた日本が、力を発揮できる余地は大きい。

 新興国が政治、経済的に発展する前提となるのは、国際秩序の安定だ。日本は、いかなる理由があっても法の支配を覆す暴挙を許してはならない、と粘り強く各国に説いていく必要がある。

 中露両国は、アフリカへの働きかけを強めている。ラブロフ露外相は1~2月、アフリカ7か国を歴訪した。中国の秦剛外相も初の外遊先にアフリカを選んだ。

 日米欧の国際世論作りに対抗するため、アフリカの歓心を買おうとしているのだろう。

 政府は、大国による一方的な現状変更を放置すれば、将来、新興国にも悪影響を与えかねないという認識を広げていくべきだ。

 元元稿:讀賣新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【社説】  2023年05月02日  05:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【陸自ヘリ事故】:主要部分を輸送へ 4日以降に宮古島を出発し熊本の八代港へ

2023-05-04 00:03:00 | 【防衛省・自衛隊・防衛費、大綱・核兵器・武装・軍需産業・Jアラート・シェルター】

【陸自ヘリ事故】:主要部分を輸送へ 4日以降に宮古島を出発し熊本の八代港へ

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【陸自ヘリ事故】:主要部分を輸送へ 4日以降に宮古島を出発し熊本の八代港へ

 沖縄県宮古島付近の陸上自衛隊UH60JAヘリコプター事故で、陸自は3日、海底から引き揚げた機体の主要部分を熊本県の高遊原分屯地に輸送するため、準備作業を進めた。宮古島の港に入っている民間作業船の甲板上で、腐食を防ぐ措置などを実施した。

沖縄県・宮古島沖の事故現場海域から引き揚げられた陸自ヘリの機体=2日午前11時48分(共同通信社ヘリから)

 陸自によると、作業船は4日以降に宮古島を出発して熊本県の八代港に向かい、その後は陸路で分屯地まで移動する予定だ。ヘリは陸自第8師団傘下で分屯地に拠点を置く第8飛行隊の機体。

 作業船は2日、水深約106メートルの海底から操縦席を含む胴体部分や尾翼部分などを引き揚げ、港に入った。

 ヘリには第8師団の坂本雄一・前師団長(55)ら10人が搭乗。4月6日午後に宮古島を離陸し、10分後に消息を絶った。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・沖縄県宮古島付近の陸上自衛隊UH60JAヘリコプター事故】  2023年05月04日  00:03:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ロシア】:クレムリンにドローン攻撃受けたとロシア側が発表 ウクライナ側は関与を否定

2023-05-04 00:02:30 | 【ロシア・北方領土・シベリア開発・サハリン石油天然ガス・ウクライナ侵攻犯罪】

【ロシア】:クレムリンにドローン攻撃受けたとロシア側が発表 ウクライナ側は関与を否定

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【ロシア】:クレムリンにドローン攻撃受けたとロシア側が発表 ウクライナ側は関与を否定 

 ロシア大統領府は3日、同日未明に大統領府が置かれているモスクワ中心部のクレムリンがウクライナの無人機2機による攻撃を受けたと発表した。プーチン大統領は当時現場におらず無事。2機とも迎撃され、けが人なども出ていないとしている。

ロシア・モスクワ中心部のクレムリンの屋根付近で爆発する物体=3日提供(Ostorozhno Novosti提供・ロイター=共同)ロシア・モスクワ中心部のクレムリンの屋根付近で爆発する物体=3日提供(Ostorozhno Novosti提供・ロイター=共同)

 大統領府は、ロシア最大の祝日である今月9日の対ドイツ戦勝記念日を前にプーチン氏の殺害を狙った計画的なテロ行為だと批判し、「必要なあらゆる対抗措置を取る権利を留保する」と表明、報復を示唆した。ウクライナのポドリャク大統領府長官顧問はロイター通信に対し、ウクライナは無関係だと主張した。

 モスクワ周辺ではウクライナ側によるとみられる無人機攻撃が相次いでおり、大統領執務室がある政権中枢への攻撃が事実ならロシアの防空態勢は深刻な見直しを迫られる。ソビャニン・モスクワ市長は3日、市内での無人機飛行を原則禁止すると発表した。

 ペスコフ大統領報道官によると、プーチン氏は3日の日中もモスクワ郊外の大統領公邸で執務した。プーチン氏が出席する9日の「赤の広場」での軍事パレードも予定通り実施するという。

 無人機の種類や飛行ルートなどは不明。

 交流サイト(SNS)では、夜間にクレムリンの円形の屋根に、光る物体が接近し、小さな爆発が起きる映像が出回った。

 ロシアが侵攻を続けるウクライナは欧米の軍事支援を受けて今月にも大規模な反転攻勢に出るとされ、ロシアは警戒を強めている。攻撃を口実に、ロシアが先に大がかりな攻勢に出る可能性もある。

 ロシアでは昨年12月、ウクライナ国境から約500キロ離れた南部サラトフ州のエンゲリス空軍基地が2度にわたってウクライナの無人機攻撃を受け、空港にいた軍関係者が落下した破片で死亡。空軍力で劣るウクライナは無人機による対ロ攻撃を強めている。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・ロシア大統領府・モスクワ中心部のクレムリンがウクライナの無人機2機による攻撃を受けたと発表】  2023年05月03日  22:55:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ロシア】:ウクライナからプーチン氏殺害を狙ったドローン攻撃と大統領府 2機を無力化と発表

2023-05-04 00:02:20 | 【ロシア・北方領土・シベリア開発・サハリン石油天然ガス・ウクライナ侵攻犯罪】

【ロシア】:ウクライナからプーチン氏殺害を狙ったドローン攻撃と大統領府 2機を無力化と発表

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【ロシア】:ウクライナからプーチン氏殺害を狙ったドローン攻撃と大統領府 2機を無力化と発表 

 ロシア大統領府は3日、大統領府があるモスクワ中心のクレムリンが同日未明、ウクライナのドローン(無人機)2機によって攻撃されたと発表した。

 英BBCなどによると、ロシア側は、無人機は電波などを使って無力化したと説明。当時、プーチン大統領はクレムリンにはおらず、無人機の破片が現場に落ちたが、けが人や建物への重大な被害はなかったとした。

ロシア・モスクワ中心部のクレムリンの屋根付近で爆発する物体=3日提供(Ostorozhno Novosti提供・ロイター=共同)

 

 ロシア側は、今月9日の対独戦勝記念日を前に、プーチン氏殺害を狙った計画的テロ行為だと非難し、「必要な場合はいつでも、対抗措置を取る権利を留保する」などと主張している。プーチン氏は、スケジュールを予定通り続けているとも説明している。

 モスクワの「赤の広場」では、プーチン氏や要人らが出席する9日の軍事パレードに向け準備が進められているが、予定通り実施するという。ソビャニン・モスクワ市長は3日、市内上空での無人機飛行を原則禁止すると発表した。

 ウクライナ情勢をめぐっては、ウクライナ側が今月にも大規模な反転攻勢に出るとみられており、緊張が高まっている。ウクライナ側は、無人機攻撃とは無関係と主張している。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・ロシア大統領府・モスクワ中心部のクレムリンがウクライナの無人機2機による攻撃を受けたと発表】  2023年05月03日  22:55:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ロシア】:ウクライナ側からドローン攻撃を受けたと大統領府、2機を迎撃 プーチン氏無事、報復示唆

2023-05-04 00:02:10 | 【ロシア・北方領土・シベリア開発・サハリン石油天然ガス・ウクライナ侵攻犯罪】

【ロシア】:ウクライナ側からドローン攻撃を受けたと大統領府、2機を迎撃 プーチン氏無事、報復示唆

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【ロシア】:ウクライナ側からドローン攻撃を受けたと大統領府、2機を迎撃 プーチン氏無事、報復示唆

 ロシア大統領府は3日、同日未明に大統領府が置かれているモスクワ中心部のクレムリンがウクライナの無人機2機による攻撃を受けたと発表した。プーチン大統領は当時現場におらず無事。2機とも迎撃され、けが人なども出ていないとしている。

赤の広場を警備するロシアの法執行官(ロイター)

 

 大統領府は、ロシア最大の祝日である今月9日の対ドイツ戦勝記念日を前にプーチン氏の殺害を狙った計画的なテロ行為だと批判し、「必要なあらゆる対抗措置を取る権利を留保する」と表明、報復を示唆した。

 ペスコフ大統領報道官によると、プーチン氏は3日の日中もモスクワ郊外の大統領公邸で執務した。プーチン氏が出席する9日の「赤の広場」での軍事パレードも予定通り実施するという。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・ロシア大統領府・モスクワ中心部のクレムリンがウクライナの無人機2機による攻撃を受けたと発表】  2023年05月03日  21:41:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【自民党】:茂木幹事長、アメリカ訪問で「ポスト岸田アピール」大成功…総裁選へ意欲みせるもネックは「1.1%の壁」

2023-05-04 00:01:30 | 【外交・外務省・国際情勢・地政学・国連・安保理・サミット(G20、G7)】

【自民党】:茂木幹事長、アメリカ訪問で「ポスト岸田アピール」大成功…総裁選へ意欲みせるもネックは「1.1%の壁」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【自民党】:茂木幹事長、アメリカ訪問で「ポスト岸田アピール」大成功…総裁選へ意欲みせるもネックは「1.1%の壁」

 5月3日、自民党の茂木敏充幹事長は、訪問先の米ワシントンで、ブリンケン米国務長官と会談した。

 【写真あり】岸田首相と笑顔で話す茂木幹事長  

 4月30日からの米国訪問で、茂木氏は、ポンペオ前国務長官、シューマー上院院内総務、サリバン大統領補佐官らと会談するなど、「ポスト岸田」の有力候補として存在感を見せつけた。  

 茂木氏は5月3日、自身のTwitterにこう書きこんだ。<button class="sc-izhPXJ diavUp" data-cl-params="_cl_vmodule:detail;_cl_link:zoom;" data-cl_cl_index="38"></button><button class="sc-izhPXJ diavUp" data-cl-params="_cl_vmodule:detail;_cl_link:zoom;" data-cl_cl_index="38">写真:つのだよしお/アフロ</button>

写真:つのだよしお/アフロ

 《今回の訪米では、2日間で8件の会談があり、閣僚、大統領補佐官、そして11名の上院議員と面会するなど、大変充実した滞在となりました。今回、外務大臣とはまた違った立場で、率直に意見交換し、日本の考えもしっかりと伝えました。2週間後のG7広島サミットに向け、いい訪米になったと思います》

 「菅義偉前首相は、官房長官時代の2019年5月に訪米し、その1年後に首相に就任しました。米国要人との会談がこれだけ実現したことは、茂木氏にとって『ポスト岸田』の顔見せが大成功したといっていいでしょう」(政治担当記者)  

 茂木氏は、2日、FNNの単独インタビューに応じ、2024年の自民党総裁選について、「いまは幹事長なので首相を支えることにつきる」としたうえで、「仲間の議員や支持者の期待は理解している」と述べた。時期が来れば自ら判断するとの思いを強くにじませるなど、自民党総裁への意欲を隠さなかった。

 「2021年9月の総裁選は不出馬でしたが、同年11月、悲願だった平成研究会(旧竹下派)の会長に就任。自民党の幹事長となってからは、『ポスト岸田』の有力候補と目されるようになりました。  

 これまで、外相、経産相、経済再生相、党の選対委員長、政調会長を歴任するなど、経歴は十分です。  

 現在、茂木派は54人。これまで衆参で対応が割れがちだった平成研ですが、参院側もまとまりつつあります。党内第3派閥の麻生派(志公会、55人)を率いる麻生太郎副総裁とも深い関係を築いており、総裁選出馬をにらみ、次々に手を打ってきました。  

 ただ、ネックとなるのは、いまだ犬猿の仲とされる青木幹雄元党参院議員会長の存在です。青木氏は小渕優子氏を平成研のトップにしたがっており、青木氏の意向を受けた岸田文雄首相が小渕氏を推しているのです」(同)  

 3月に韓国・尹錫悦大統領と菅義偉前首相が都内で会談した際、小渕氏が同席したのは岸田首相の意向があったと共同通信が報じている。  

 茂木氏にとっては知名度もネックだ。1月の産経新聞社とFNNの合同世論調査で、「次の首相にふさわしい人はだれか」を尋ねたところ、茂木氏は1.1%。時事通信の4月の世論調査でも、「次の首相にふさわしい人物」として、これまた1.1%と低迷しているのだ。

 茂木氏が、今回、総裁選出馬に意欲を隠さなかったことに、SNSでは賛否が渦巻いている。

 《勘弁してください。。》

 《総裁の器じゃな~い》  

 と否定的な声が上がる一方で、肯定的な意見も。

 《もうそろそろ平成研から立候補者出さんと寂しい所もあるが・・・》

 《次期総裁選では岸田総理が再選濃厚。茂木幹事長は初めて総裁選に立候補して次次回の総裁選で総裁になる》  

 岸田首相の今後の人事にも注目が集まっている。

 《茂木氏が来年秋の総裁選に出るかどうかは、次の内閣改造、党役員人事で、岸田総理が茂木幹事長を続投させるのか、茂木氏が幹事長を受けるのかどうかで分かるんじゃないかな》

 《茂木敏充財務大臣か小渕優子外務大臣か、それが問題だ(?)後者は流石に無いんじゃないかなあと思いつつもどうにも最近の外交への顔出しぶりを見るとねえ・・・》  

 かつて自民党の最大派閥だった平成研。1998年の小渕恵三氏以来、首相を出していない「名門派閥」が返り咲く日は来るだろうか。

 元稿:光文社 主要出版物 FLASH SmartFLASH 政治 【政局・自民党の茂木敏充幹事長の、米ワシントン訪問】  2023年05月03日  18:07:00  これは参考資料です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2023年05月02日 今日は?】:日本初の「サマータイム」スタート 不評で52年廃止

2023-05-04 00:00:40 | 【社説・解説・論説・コラム・連載】

【2023年05月02日 今日は?】:日本初の「サマータイム」スタート 不評で52年廃止

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【2023年05月02日 今日は?】:日本初の「サマータイム」スタート 不評で52年廃止

 ◆5月2日=今日はどんな日

  米軍が国際テロ組織アルカイダ指導者、ビンラディン容疑者をパキスタンで射殺(2011)

  国際テロ組織アルカイダ指導者 ザワヒリ容疑者(右)と ビンラディン容疑者

 ◆出来事

  ▼時計を1時間進ませて日本初の「サマータイム」スタート。不評で52年廃止(1948)▼ドジャース野茂英雄投手がメジャー初登板(1995)

野茂英雄、メジャーリーグ初登板!“逆黒船” がつくった道標/5月2日の話

野茂のメジャー初登板(写真:AP/アフロ)

◆誕生日

  ▼夏木マリ(52年=女優)▼秋元康(58年=作詞家)▼関口誠人(59年=ミュージシャン)▼笑福亭鶴笑(60年=落語家)▼上重聡(80年=日本テレビアナウンサー)▼相田周二(83年=三四郎)▼小松美月(97年=女優)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・今日は?】  2023年05月02日  00:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする