実はこちらのお客様、今夏に不幸にも事故に遭ってしまい、当初はそのNSXの修理依頼を頂いたのですが、その損傷状況並びにその修理概算見積もりからして、修理するよりも保険屋さんとの交渉を煮詰めて、代替車両の購入を検討したほうが賢明ではないでしょうか!?というご提案をさせて頂き、話を進めてきていたのでした。実際、300万円超の費用をを要する修復をして(もちろんきちんと直りはしますけれど、その後の扱いは「事故修復歴有り」となってしまいますからね・・・)乗るよりも、履歴のきちんとした、修復歴のないクルマの入手が可能であれば、これはこれで、一つの賢い選択肢だと思うのです。
というわけで今回は、お客様の好みに合ったベースのNSXに更にお好みの手を加えて仕上げさせて頂いた、真っ白なNSXをお届けさせて頂いたのです。
完成し、出発前にアドバンスの近くで(この写真のホイールは転がし用の暫定品です・・)
これを撮影したのが、26日の16時頃です。。この後、最終点検をして一度家に帰り、支度をして出発です!
27日 午前0時 横浜出発!
27日 午前5時 名神高速「桂川PA」到着・仮眠
2時間少々の仮眠から覚め、一路西へ!吹田のJCを中国道方面に進路を取り、ふと右側を見やると・・・「んっ!?これって、万博の時の『太陽の塔』じゃんか!!』
(慌ててデジカメを引っ張り出したのですが、なんせ走りながらなもんで、残念ながら正面から撮れませんでした)
この道は今まで何度も通っているのですが、考えてみると明るい時間帯に通ったことがなくて、今回初めて気が付きました。高速と並行して上をモノレールが通っているのと、千里という地名を見ながら「昔来た、万博ってこの辺だったんだよなぁ」と漠然と思っていたんですけど。。不勉強な話で恐縮ですが、まだあるとは思っていなかったので、いきなり太陽の塔が目に入って来た時にはビックリしちゃいました!!ちなみに万博の時、私は小学校6年生でした。当時大学生だった2人の姉に連れられて、新幹線に乗せてもらい、横浜から見学に行ったことを思い出しちゃいました。(姉ちゃん2人に手を引かれて旅行だなんて、我乍ら可愛いもんだんあぁ・笑。スイマセンそれがこんなヒゲ面のおっさんになっちゃいまして・爆笑)
27日 午前8時 中国道「西宮名塩SA」で休憩
このSAにあったPCを利用してチョイとカキコさせて頂いちゃいました。実はこの時に少々困ったことが発生しておりまして・・・
さて『西宮名塩SA』を出発し
こんな標識を見ながら
27日 午前10時
に到着しました。
早速、名義変更の手続きをして、新しいナンバーを装着します。
ところで、先程書いた『少々困ったこと』と言いますのは・・・
「桂川PA」に到着する少し前に、こんなインジケータが点灯しまして・・・おそらく点灯の原因は、NSXにはよく見られる(特に社外品のEXマニに交換している車両では、比較的頻度が高いのです)O2センサーの不具合だと思われるのですが・・・修理自体は、念の為、自己診断機能で点灯の原因をチェックして、O2センサーを交換すれば良いだけですので、簡単な話なのですが、なんせここは横浜から遥か600キロ何某の地な訳でして、工具も無ければ部品も無い!?そうかといって「納車に伺いました~、O2センサーが不良のようですので、後日交換しま~す」ってな事じゃ、聊か格好がつかない!うーんどうしよう!?
最新の画像もっと見る
最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事