ほっとかれママ ☆ Ready, steady, smile !

仕事人間の主人にも 大事に育てた息子たちにもほっとかれ。。。それでもめげない元気ママがある日突然、白血病に。

白鳥庭園 12月の小春日和♪

2024-12-05 | なごやファン倶楽部

11月30日、土曜日
白鳥庭園を散歩しました
この庭園に
もみじの木はあまり多くありません
赤く目立ったのはドウダンでした


ユリカモメがいっぱい



このところお天気がいいので
雪吊りが美しく池に映っています



日曜日までライトアップがあるので
竹林や池には竹のオブジェがありました
この竹林の竹で作られたもののようです



相変わらずの「花より団子」です
お昼に私は'和ポリタン'、夫は'おでん&🍙'
汐入亭のランチメニューはこの2種類だけです


遠くに見える赤い実の木はピラカンサです

引き続き
'ぜんざい' & 'クリームぜんざい'



12月3日、火曜日
気温18度、風なし、晴天なので
お友達を誘ってまた、行ってきました


婚礼の前撮りが目の前で行われていました
この日は「花より団子」というより
「花よりおしゃべり

ポカポカ暖かくて日差しが眩しいくらい
ベンチに腰を下ろして
ここでずっとおしゃべりしました



少し歩いて紅葉を見て周り🍁🍁🍁
また、ベンチに座っていると
カモさんが池から上がってきました!



目の前で木の実を咥えては
ピッと吐き出してます



何を食べてるのか?
何かを探してるのか?
夢中で私たちのことが目に入らないみたい
ついには足元までやってきました

本当に人懐っこいカモさんでした🦆

池にはユリカモメがいっぱいいましたし
シロサギも舞っていました
この庭園に住む猫ちゃんも池の周りで
遊んでいました
のどかで美しい庭園です

12月とは思えない小春日和でした🍁






名古屋謎解きツアー🍂

2024-11-18 | なごやファン倶楽部
知らなかったのですが
今、名古屋では
市内のバス、地下鉄を使って
謎解きをしながら名所を回る

「名古屋謎解き小旅行

という催しをやっていて
次男が子供たちとやり始めておもしろいから
「一緒にどう?」とお誘いを受けました




土曜日は「ノリタケの森」と「名古屋城」
を回るということで

2、3日前から事前に解いておく
謎解き問題を
四苦八苦しながら挑戦してました😣
頭が少し柔らかくなった気がします!

10時に地下鉄「亀島駅2番出口」で
待ち合わせして
後は、謎解きの指示にしたがって進みます

・・・・・

「ノリタケの森」に到着




ノリタケは言わずと知れた 
日本を代表する洋食器メーカーです

広大な敷地には歴史を感じる
赤レンガ工場の建物が残っていて
ウェルカムセンターをはじめ
クラフトセンター、ミュージアム、
ショップやレストラン、カフェなどが
点在しています




名古屋駅の近くにあって
都会のオアシスのよう🌲🌲🌲
 



もう、すっかり秋ですね🍂




広場にはあちらこちらに素敵な
クリスマスのディスプレイがありました🎁

謎解きはある建物の中を回ることによって
ヒントが得られます

謎解きの冊子を持った人たちが
何人か庭のベンチで謎を解いていました
私たちも小声でみんなで知恵を絞り
クリアしましたよ


次は地下鉄で「名古屋城」へ移動


そこは登っちゃダメですよ!

名古屋城ではお城の周りの
有料ではないエリアあちこちに
問題のヒントが隠されているので
見つけて回るのにかなり歩きました

小学4年生の孫っちMちゃんの
素晴らしいひらめきで
謎は一気に解けました
子供の 'ひらめき' ってすごいですね👍

途中、名古屋駅で下車して
ディズニーストアでお買い物したり
ランチを食べたり・・・


高島屋8階ルイスにて

そんなこんなで
この日歩いた距離は15000歩
私としては新記録となりました🎉

日も暮れてきて
私の足ももうこれまでか・・・となり
我が家へみんなで帰ってきました

頭と体を使って丸一日の謎解きは
疲れましたけど 

孫っちたちと一緒に歩いたり
地下鉄を乗り降りしたりしての小旅行は
とっても楽しかったし

何より
孫の成長が見られてうれしかったです


謎解きツアーはまだまだ
続くそうで・・・

PS.12月22日には栄オアシス21で
謎解きクリエーターで有名な
松丸亮吾さんによるトークショーも
あるそうです





あつたnagAya (ながや)

2024-10-29 | なごやファン倶楽部
日曜日のドジャースの試合中に起こった
大谷くんの肩のアクシデントに
球場の空気も一瞬凍りつきましたね😱

心配でネットで情報をさぐりながら
試合が終わってから投票に行き

その後、熱田神宮前に9月にオープンした
「あつたnagAya」へ初めて行ってみまし



表側歩道橋から見る

名鉄神宮前駅の西口広場にあり
熱田神宮はすぐ目の前です

街道沿いの「長屋」のイメージで作られたそうですが
予想よりも軽い感じの建物でした

中央部分の建物には壁はなくて
駅のプラットフォームに売店が並んでいるようなシンプルな造りです


裏側広場

何かさみしい感じがすると思ったら
緑がないんですね
芝生もすでにハゲてしまって

目の前に熱田神宮の杜には
うっそうとした緑があるのに
道1本挟んだ長屋側には街路樹しかなく
よけいにコンクリートの地面だけが無機質に目立ちます


日本の伝統的な木造建築を取り入れた
木造平屋建て・・・

愛知県産のスギ、ヒノキ材を使用した・・・

とのキャッチコピーですが
なんだかその自然の良さが感じられず
ちょっとガッカリ

まだ、4分の3程しか完成してないので
なごやファンとしては
ガッカリ名所とならないように
もう少し植栽を整備して憩いの場になるように
雰囲気づくりをしてほしいです🙏




夕方になり食事をどこでしようかと
いろいろ見て回りましたが
会社員が仕事帰りに立ち寄るような
居酒屋風のお店が多く

結局
神宮前駅東側にあるミュープラットの3階
豆腐料理の「鈴の屋」さんで
相変わらずの味噌田楽&とろろ飯を
いただきました





名古屋市内の観光地は
どこに行っても名古屋メシ推しです!

名古屋駅東方の「四間道界隈」のように
人力車が走るような街には
オシャレなフレンチやイタリアンがあるのですけれどね

なかなかそういうところに
名古屋人は行かないのですよ

「あったnagAya」でも1番の行列は
たこ焼きの「さく蛸」さんでした

名古屋人はどこまでも
「お値打ち」を愛する人種です🤣






' 熱田の杜 '散策 つづき

2024-08-29 | なごやファン倶楽部
本殿でお参りをした後
神楽殿の東側の小道を進むと

・・・・・

清水社 (しみずしゃ)があります



平安時代の武将、平景清は目を患っていたが
この神様に祈り、湧水で目を清めたところ
霊験あらたかであったことから
眼病平癒の神様として信仰されています
今も湧水あり⬇︎



向こうに見える岩に3度水をかけて
祈願すると
願いが叶うといわれています
夫の白内障手術の無事を願いました🙏


ここまできたところで
また雨が降ってきました
傘を持ってこなかったので
あわてて
屋根のある「くさなぎ広場」へ走りました
暑くて、汗と雨でべたべたです


私、抹茶クリームぜんざい
夫、グリーンティーフロート

オヤツを食べながら雨宿りしました
ここで「宮きしめん」も食べたかったのですが
まだ4時だったので
一旦家に戻り、汗だくの服を着替えて

夕食時に
宮きしめんのお店「伊兵衛」へ出直しました


私、鉄火丼セット
夫、天ぷらきしめん

初めてのお店でしたが
閉店間際だったからか
雰囲気が落ち着かない感じでしたが😅
久しぶりのきしめんは美味しかったです


台風10号は
最初の予報では27日の火曜日に
東海地方を通過しそうでしたが
今日まだ九州あたりで迷走していますね
どうか大きな被害が出ませんように





' 熱田の杜 '散策

2024-08-27 | なごやファン倶楽部
日曜日
大気が不安定でザーッと雨が降った後
少しは涼しくなったかと思い
熱田神宮へ参拝 & 散策に行ってきました

・・・・・

東門、西門とありますが
この日は南門から入り
本殿へ続く参道の東の小道を歩きましたが
木陰にもかかわらず蒸し暑かったです

その小道沿いにある3カ所をご紹介いたします


①南新宮社(みなみしんぐうしゃ)
 祭神: スサノオノミコト



熱田神宮内、唯一の朱塗りの社
平安時代に疫病が流行し
近隣の人々が厄神を祀ったのが起源とされる
(朱塗りは魔除けの意味もあったとか)

コロナ流行の折、私も参拝に来ました


小道を挟んで反対側を見ると
参道に抜ける小道があり
大きな楠の前に鳥居が見えます





②楠御前社(くすのみまえしゃ)
 祭神: イザナギノミコト、
    イザナミノミコトの夫婦の神様



安産、縁結び、病気平癒の神様
社殿がなく楠の神木がまつられているので
通称「お楠さま」
鳥居が目印
妊婦が訪れ小さな鳥居を奉納しています



③清雪門(せいせつもん)



668年(天智天皇)
新羅の僧が「草薙の剣」を盗み出し
686年また、この門を通って戻って来て以来
二度と出て行かないようにと門を閉し
「あかずの門」として堅く閉ざされています

現在も往時の喜びを表した神事
「おほほほ・・・」と笑う
「酔笑人神事」(えようどしんじ)
5月4日の夜にあるそうです⬇︎



参道には創建以来の歴史パネルが展示されています


参道に戻り、本殿でお参りしました🙏




この蒸し暑さにもかかわらず
キャリーを引きながらの外国人
ビジネスマンの団体さん
振袖を来た何かのお祝いの女性たち👀
手つなぎの若いカップル
たくさんの人が観光やら参拝に訪れていました


このあと、私たちは夫の目のこともあって
目の神様に向かいましたが
また、次にご紹介します







白鳥庭園〜紫陽花茶会〜

2024-06-17 | なごやファン倶楽部

昨日の紫陽花茶会は
ゆかたDayで
浴衣や和装は入場無料
多くの方が浴衣や着物姿で来園されていました(男性も、子供さんも)👘








入り口のつくばいには
さりげなく紫陽花が添えてありました
粋な計らいですね

昨年も参加していますが
茶道を習っている外国人によるお運びです
茶道の魅力を英語でお話しされました

席主の裏千家 加藤宗典先生は
日本文化のクロスカルチャー に
尽力されている方です


美味しいお抹茶とお菓子
先生の楽しいおしゃべりは時間が足りません


 
ガラスの夏茶碗には七夕の短冊の柄
お点前の席にはトクサの飾り物(手づくり)


広間では
桑名市の無形文化財
「桑名の連鶴」の展示会がありました





渡り廊下脇の手水鉢にも
紫陽花と手づくりの竹の柄杓

さりげない  お・も・て・な・し 
茶道の心ですね


園内のあちこちで紫陽花が見られました
芝生広場にて






滝山の方にも








この後、空が急に暗くなり
ゴロゴロと雷が鳴ってきたので
急いで帰りました
家に着いたとたん、ザーッと降ってきました
いよいよ梅雨の始まりですね






「虎に翼」ロケ地②〜名古屋市市政資料館〜

2024-06-04 | なごやファン倶楽部

NHK朝ドラの「虎に翼」のロケ地である
鶴舞(つるま)公園内の噴水塔を見た翌日

番組の中では「東京地裁」となるロケ地
「名古屋市市政資料館」を訪れました(無料)



この資料館は
1922年(大正11年)〜1979年(昭和54年)まで
実際に名古屋高裁、地裁として使われていました




ドラマの主人公のモデルとなった三淵嘉子さんは(1914〜1984)
日本で初めて弁護士になった女性であり
初めて判事になった女性でもあります

その三淵さんが1952年(昭和27年)
初の女性判事になったのがここ
「名古屋地方裁判所」だと知って驚きました!




中に入ると
正面に立派な大理石の階段があり
その上には
天秤がモチーフのステンドグラスがあります



天秤は「罪」と「罰」が釣り合うことを
意味しているのだそうです(◯印の中)


この階段を上がると「法廷」がありました⬇︎
「明治憲法下の法廷」



傍聴席から見るとこんな感じです⬇︎
壇上、中央が判事、左側に検事、右側に書記
弁護士は下の右側
(現在とは配置が違って検事が高い位置に)



色分けして書いたのは
法服の胸の刺繍が
職務によって色が違っていたからです

判事→紫色(襟と胸に唐草模様と桐の刺繍)
検事→緋色(襟と胸に唐草模様と桐の刺繍)
書記→深緑(襟のみに唐草模様の刺繍)
弁護士→白(襟と胸に唐草模様の刺繍)




こちらに展示してある法服と法冠は
当時、弁護士だった方が寄贈された本物です!
襟と胸に白の唐草模様の刺繍があります 

ドラマのポスターはみごとに
アレンジしてありますね🤣


女優の伊藤沙莉さん演じる主人公猪爪寅子
キリッとして法服が似合ってます


名古屋市の歴史的資料の展示は3階が中心です
2階に降りると




隅に喫茶店があります
何年か前にも入ったことがありましたが
美味しいサンドイッチは
変わらずありました




どこに行っても休憩が入りますが
朝ドラのおかげで
また新しい発見や学びがありました

今、再び脚光をあびて
大勢の方が訪れていました
近々、ガイドツアーも始まるようです

アクセス:
名古屋地下鉄名城線「名古屋城駅」
2番出口より東へ徒歩8分

             *         *         

その「名古屋城駅」近くに
「名古屋市役所」があります
こちらは猪爪寅子が学んだ「名律大学」の
ロケ地となっています




平日ならあの廊下や階段が見学できます






「虎に翼」ロケ地①〜鶴舞公園〜

2024-06-02 | なごやファン倶楽部

NHKの朝ドラ「虎に翼」に出てくる
日比谷公園の一場面は
ここ、名古屋の鶴舞公園内の「噴水塔」
バックの建物は「名古屋市公会堂」です

ドラマではいよいよ明日から
「寅子」が仕事に復帰する
「裁判官編」になりますね



明治43年に作られた噴水塔

鶴舞公園は明治42年(1909年)に
名古屋市が設置した最初の公園です

近代フランス式の洋風庭園と
廻遊式の日本庭園を合わせ持っています

               *         *         *

この日の公園の雰囲気がいつもと違うのは
コスプレのイベントが開催されていて
私の知らない世界が広がっていました

公園のいたるところで
コスプレイヤーの撮影会をしています

人気のコスプレイヤーにはカメラマンの列ができていました!





紫陽花の散歩道でも!




お兄さんに撮影許可をもらいOKでました

紫陽花よりも
つい、コスプレイヤーとカメラマンさんに
目が行ってしまいました🤣




菖蒲池ではお茶会が催されていましたが
さすがにここにはいませんでした


この日の休憩はお抹茶ではなく
公園内ヌンクヌスクで♪


レモンスカッシュと
オランジェショコラ、抹茶シュークリーム


奏楽堂

全国各地から集結のビッグイベントのようです

アマチュアカメラマンといえども
皆さん、気合いが入ってますね
立派なレフ板をお持ちです
お天気もよくて
きっといい写真が撮れたでしょうね

コスプレ撮影会は6月29日(土)、30日(日)
にも開催されるようですが
撮影会には参加費が要ります


それにしても、
キャラクターがひとつもわからない
オバさんなのでした🤣
(セーラームーンはもういなかったデス)

あなたはいったい誰なの?


アクセス:
JR中央線「鶴舞」駅から徒歩すぐ
名古屋市地下鉄「鶴舞」駅4番出口すぐ





リニューアル 中日ビルへ♪

2024-05-12 | なごやファン倶楽部

栄に用があったので
4月にリニューアルした中日ビルを
のぞいてきました

以前の「昭和な中日ビル」から
「令和の中日ビル」
にすっかり変身しておりました

休日とあって
人が多いのは承知の上ですが
食事フロアはどのお店も狭くて
落ち着けそうなお店はあまりなく😅

お蕎麦屋さんに入りましたが
小さいテーブルがギューギュー詰めで
お盆がテーブルから落ちそうでした😓




でも、お蕎麦と天ぷらは美味しかったです


その後、7階の屋上庭園へ 

🌿🍃🌿🍃🌿


ここは広々として開放感があり
芝生や階段に座ることもできます




お天気がよく、見晴らしもいいです
テレビ塔も
久屋大通公園の賑わいもよく見えます




7階フロアの反対側には
外を眺めながら
ゆったりできるホテルレストランのテラス席
 'THE 7th TERRACE' がありました
(24F〜32Fはザロイヤルパークホテルアイコニック)




見上げれば
各県の植物などが植えられた壁面植栽が
いい感じです😊

🌿🍃🌿🍃🌿🍃

以前の「中日劇場」も
「中日ホール」と名を変え
多目的ホールのようになってしまって
なんだか昔の劇場がなつかしいです😅

ゆったりできたサンモリッツ(1966〜2019)
などのお店もなくなってしまい
バブリーな時代を経験した昭和の人間としては(思い出もいっぱいあって)

若返ったこのビルは
ちょっぴりさみしい気がしてしまうのでした🤣





白鳥庭園茶会 尚武の席♪

2024-05-06 | なごやファン倶楽部

5月5日 
白鳥庭園内清羽亭での茶会は
「端午の節句」の特別な席でした

席主は尾州有楽(うらく)流 水野宗栄氏
(中央⬇︎)

尾州有楽流は織田信長の末弟
「有楽斎」が流祖で
愛知県犬山市にある国宝茶室「如庵」の作者で有名です

尾張徳川家の初代藩主「義直」は
茶道に重きを置き
織田有楽に学んだということです

尾張徳川家の庇護を受け
「武家手前」として栄えました

この日も武士によるお手前でした




有楽流では
「広間での茶会」では刀の所持が
許されたということで
この日も「帯刀」してのおもてなしでした

茶室では「身分の差なく平等」
刀は預けるもと思っていたので
びっくりしました

最近になり水野宗栄氏が
古文書により
「武家手前の茶法」を継承し、後世に伝えるために
奮闘されていらっしゃるとのことです




茶菓子としてのちまきの食べ方も
指南していただきました
(かぶりつくわけにはいきませんものね)




床の間の花は「花菖蒲」




飾り物は鯱をかたどった木彫りの「香炉」
有楽流は徳川家のお墨付きですから
御紋が許されています




白鳥庭園の茶会は各流派
いろいろ学ぶことが多くて楽しみです♪

次は「紫陽花茶会」
令和6年6月15日(土)、16日(日)
各一席800円

10:00〜15:45まで七席あります
(一席20名)