コメント
Unknown
(
春音
)
2017-06-23 20:49:13
本当に、「可愛らしい」が、ぴったりな表現の作品ですね。
昔、オルガン演奏のを聴いた事があります。地味だけど情緒ある音色でした。バッハ自身はどの楽器がお好みだったのやらと、想いを馳せます。
春音さん、こんにちは
(
aeternitas
)
2017-06-24 09:35:32
京都は暑い日が続いていますが、春音さんのほうはいかがでしょうか。
さて、BWV989ですが、チェンバロに限らずどんな楽器でも楽しめると思います。このブログではオルガンはまだですが、クラヴィコードやハープでの演奏も紹介しました。個人的には、情感のあるテーマですから、クラヴィコードが良いかなと思っています。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
昔、オルガン演奏のを聴いた事があります。地味だけど情緒ある音色でした。バッハ自身はどの楽器がお好みだったのやらと、想いを馳せます。
さて、BWV989ですが、チェンバロに限らずどんな楽器でも楽しめると思います。このブログではオルガンはまだですが、クラヴィコードやハープでの演奏も紹介しました。個人的には、情感のあるテーマですから、クラヴィコードが良いかなと思っています。