のほほん(*´▽`*) カフェ日和

休日☆徘徊・現実逃避大好き 神社仏閣・御朱印・季節の変化や旅写真 Cafe巡り・うちCafe・映画など紹介

福岡へ 1日目はライブ 2日目は茅乃舎でランチして天照皇大神宮へ

2017-06-26 | 日本の旅

大好きな唄い屋のライブの為
福岡



その前に腹ごしらえ
タワーがあるとこへ

で、パパンがパンダの乗り物が
YouTubeで見たんだけど
ヘンなキャラって思ったけどつい見ちゃう
このキャラ、福岡のらしい
カフェまである
ちと高いな
で、入らず


焼肉〜
3時までランチメニューがあるので
ハラミ定食と牛タン定食をシェア
七輪で焼いて美味い!
もう少し食べたかった

この日は3組のライブが
これ韓国のグループのファン


あと松任谷由実のコンサートも

スゲーな

ライブ、めちゃめちゃカッコいい
痺れる歌声
サポートメンバーてかメンバーだよねしっかり
とのからみも楽し〜
彼の唄に共感したり勇気付けられたり
心に沁みる

11月のライブハウスツアーも行くからね

で、せっかくの福岡なのグルメも楽しみたい!
でも中洲とか居酒屋とか行かずラーメンを
会場の近くにあるラーメン屋へ
私たちのTシャツをみて誰のライブですかとか
しょっぱ過ぎませんかなど気さくに話しかけてくれる店主
横浜から来たラーメン屋なんだって
豚骨に醤油なんだって
いろんなアーティストのサインもありました

美味しかった

今頃、俊ちゃんたちは焼肉食べて、中洲で飲んでんだろうな〜
うちらは昼に食べてるし…
せっかくラーメン屋でお勧め屋台を教えてもらったけど

飲みに行かずホテルへ
マンションみたいな部屋
料理も出来る
はじめてこんなとこ
ゆったりお風呂に入って缶チューハイ飲んで寝るのでした

2日目は久山にある茅乃舎
大きな鳥居をくぐり、先へ














外見からしてステキで癒されるでしょ

昼のコースは無理なのでカフェでカレー


スパイスの香り
美味い


食後は紅茶を選びのんびり


良いな〜ここ
コースも予約して食べてみたい
ちなみに7月はランチはいっぱいみたい
ディナーならなんとか入れるって
食べたい…

で、さきほどくぐった鳥居
伊野天照皇大神宮
祭神は天照大神、手刀雄神、萬幡千々姫神
合祀「水取宮」祭神 罔象女神、住吉三神、志賀三神

ここは九州の伊勢といわれ
20年毎に式年遷宮が行われるそうです

川が綺麗






夫婦杉








岩井の滝








さらに上へ






更に石段を登って






更に上にも道が
覗くと男性が降りてきた
聞くと遠見岳という山があり
周りには高い山がないから遠くまで見渡せるんだって
だから遠見岳と

調べてみると
引用させていただきます
遠見岳(とおみだけ)は、仲哀九年(201年)2月、神功皇后が三韓出兵の前、戦勝を祈念された時、この山頂から朝鮮半島の方向を見渡して戦略を練られたといわれています。山頂から北西側を望めば、博多湾が一望出来て、遠くには相島や能古島も望めます。伊野皇大神宮の本殿裏から登山道が整備されています。 標高:322.9m

いつもなら上まで登りたいとこだけど断念

御朱印いただきましょ
ん?
社務所は1日と15日が開いてるらしい
じゃあ、御朱印は?

なんといただけました
社務所の横奥の宮司さん宅へ
私たちは駐車場から階段を上がって行き


福岡の旅はこのくらいにして早々と帰ることにしましょ

古賀SAで
pinkberry(ピンクベリー)
高速道路のサービスエリア初出店!
米国カルフォルニア・ウエストハリウッドで創業のフローズンヨーグルトショップ
フローズンヨーグルトにフルーツなどお好みでトッピング
それがトッピングの多さにビックリ
で、私はこんな感じに




久々、馬肉など買って帰るのでした







ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。