旧暦の10月10日
ジンギスカン
こちらではじめに
拝殿
神楽殿
しめ縄立派
日本一大きい国旗
蟹まん
それから、稲佐の浜の砂を一掴み
出雲大社で神迎神事 神在祭が行われます
今年は11月6日
1度は見たいと思ってたけど、なかなか機会が無い
今回、たまたまツアーを見つけたので、迷わず参加😊
説明すると
神無月って聞いたことあると思うけど、出雲の国は神在月という
なんでかって全国の神さまが出雲に集まって会議をするから
神さまを迎え入れる神事が行われるんだよ
ワクワクするよね❣️
遅い出発🚅
広島からバスで三次ワイナリーで昼食🍴
ジンギスカン
もう少し食べたい😩
ピオーネ
しっとり
このケーキ、好きなんだよねー
ピオーネ
しっとり
このケーキ、好きなんだよねー
ここでのお目当てはこれ
食後にワインを試飲
買おうか迷ったけど、今から旅が始まるので我慢
出雲大社到着
二の鳥居から歩きたかったけどツアーなのでしょうがない
祓社には行けず
こちらではじめに
ここも祓社らしい
参道
参道
二の鳥居付近は勢溜と呼ばれてるみたい
パワースポット
因幡の白兎🐇
大国主命
因幡の白兎🐇
大国主命
拝殿
御本殿
昔は御本殿はかなり高い位置にあったらしい
柱の発掘されて判明
十九社
十九社
神々のホテル
神在月に出雲大社に集まった神々が滞在する場所
神楽殿
しめ縄立派
日本一大きい国旗
蟹まん
蟹汁もあったけど、今から夕飯
我慢我慢
早い夕食
早い夕食
なのに、このボリューム
食べきれません💦💦
ごめんなさい🙏
これから神迎神事が行われる稲佐の浜へ
これから神迎神事が行われる稲佐の浜へ
御幣をいただき、神様を迎える準備
いよいよです
ライトが全部消され、波の音だけ
静か
おごそかな雰囲気
この位置からは全く何が行われているか分からないけど
音色だけは聞こえる
神々が到着され龍蛇神さまの先導で出雲大社まで
私たちもその後ろをついて行きました
途中、パシャ📷
それから、稲佐の浜の砂を一掴み
なぜって
説明は明日
住民は後ろをついて行く私たちに「ご苦労さまです」と声を掛けてくださいました
出雲大社に到着し、神楽殿で神迎祭
私たちも神楽殿に入る事ができました
目の前を神々か通り十九社へ
私たちは神楽殿で龍蛇神さまを参拝して神楽殿から出て、お餅をいただきました
初めて、神迎神事・神迎祭見れて感激!
御朱印もいただきました
ホテルまでは渋滞なく到着
今回、お世話になるホテルは出雲駅前にある天然温泉 八雲の湯 ドーミーイン出雲
浴室はシャワーだけ
でも大浴場があるから、そちらを利用するのも良し
22時だけど
夜鳴きそばをサービスしてくれるので食べちゃおー😋
なんだか懐かしい味なんだよねー
1日目終了
明日は神在祭です!
続く