エリクソンの小部屋

エリクソンの著作の私訳を載せたいと思います。また、心理学やカウンセリングをベースに、社会や世相なども話題にします。

遊びも、自分の源

2014-06-25 10:24:23 | エリクソンの発達臨床心理

 

 

 
遊びの治癒力
  自分の過去を正面から捉えることが、見当識の意識的選択と表裏一体であることが分かりました。すなわち、自分の過去を振り返ることによって、はじめて人生の選択...
 

 遊びには、なぜ治癒力があるのか?

 治癒力がバラバラなものをまとめる力だとすれば、昨日の「ぼんやり」と同様に、遊びは自分に関する何らかの作業をして、自己認識、見当識、記憶を作り変えている、ということになります。実際問題、遊びは、そんなに難しいことをしているのでしょうか?

 遊びで最もよくあるパターンの一つは、自分が受け身で体験したことで、受け止めきれずにいたことを、遊びの中で能動的に繰り返す、というパターン。そのパターンの中でも最もよくあるパターンは、イナイ・イナイ・バーとそのバリエーション。これは、お母さんが自分の目の前からいなくなる、という受け身の体験の中で、繰り返し、悲しみやら不満やら、あるいは、「またいなくなっちゃったら嫌だな」という恐怖やら、恐れやら を味わったとするならば、子どもの方がお母さんの前から、いなくなったり、距離を取ったりすることを通して、能動化するパターンです。これは非常によくあるパターンですね。

 その時には、「置いてきぼりの自分」やら、「相手にされない自分」にべったりくっついた、悲しみ、不満、恐怖、恐れなどを、能動的な遊びを繰り返して、お母さんを繰り返し見失い、再び繰り返し発見するという遊びをすることで、悦び、満足、納得、愉しみなど、肯定的な気持ちに置き換えていく作業です。

 ですから、遊びも、ぼんやり同様、自分自身、見当識、記憶に関わっていることが分かりますでしょ? 遊びもぼんやり同様、「そこ遊んでない」などと注意されがちですが、ドッコイ、単なるお勉強にはない、奥深い「立派な働き」があることが分かります。

 さう、今日も大いに遊びましょうね。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ぼんやり は 自分の源 | トップ | お父さんが指し示すものは・... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿