のんきに趣味悠々

バセットハウンドと野山を駆け回り自然観察。
釣りや植物・カエルやトカゲもお楽しみに

謎のUPSILON

2008年12月22日 16時55分42秒 | カメラ・撮影・周辺機器
前回のMC1000に続き我が家の次の秘密兵器といえばこのUpsilon f-500mm TELE。
今度はやけに細く長い。これがやたら謎の多いレンズで1975年位のものらしい。
メーカーを調べてもほとんど何も出てこない。
タムロンの輸出用のブランドだったかも?なんて情報しかないのである。
表レンズの表示は、UPSILON TELE 1:8 f-500mm MADE IN JAPAN
もともと中古で買っているので詳細については全く不明。

皮製のかなりしっかりした立派なケースに入ってて、フードはアルミ製のねじ込みタイプ 。

購入時後ダマの1枚目に薄っすら汚れがあり白っぽくボケていたが、分解し磨きだして綺麗になった。その時マウント部をばらして新たな事が発覚。これは純正マウント部分を鋸でカットしてニコンマウントを上手く合わせて取り付けしてある代物だったのです。
若干切削面が切りっ放しで汚かったので修正し密着度も上がった。
何しろ前ダマ1枚、後ダマ2枚の合計3枚の簡単な作りで、長さがあってもすこぶる軽い。

当然アンティークレンズですから、全てマニュアル。
絞りもすごくしっかり出来てて全く問題ない。デジタルD200&D100に装着し振り回して撮るにはすごく楽しい。今時のカチッとした映像にはかなわないが、ポワ~ンと柔らかい感じの画像はフィルム時代の暖かな感じが面白いです。

実際にカメラに装着すると、そりゃもう長いの何の!レンズ長さは510mmもある。
見た目のインパクトもすごいのでとても撮影機器には見えない。
そうもろ兵器、サプレッサーを装着したサブマシンガンMac10イングラムのようです。
草むらや森から前傾姿勢でこれを構えて突然出遭ったら、ドキッとするでしょうね。
 このレンズ軽いので手持ちで十分撮れる。
ただ左手の置き場が安定しないので三脚座にガングリップか?地面にそのまま置いて撮れるようにマガジンもどきにするか?はたまたM60のような2脚にしようか?考え中。
この謎の多い不思議な望遠レンズ、銃器のようにもっとアキュラシーして使い込んであげたい。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こりゃまた! (act326)
2008-12-23 12:52:59
コレまた凄いレンズですねw
インパクト的には今までで一番かな~w
この長さで軽いとは・・・。
是非これで撮った写真もUPして下さい。
でも本当にこれでピント合わせるのは
難しいですよね~
返信する
細くて長い (のんきや)
2008-12-23 21:16:20
act326さんへ
面白い形状でしょ。
技術や考え方も進んだ現在ではありえない安易な発送から出来た形状ですよね。
無駄を省いて細く長く軽く。これがいい味出すんですよ。鳥や昆虫をきっちりとジャスピンで撮って種を判定するには性能は低く使えませんが、気軽に楽しんで撮るには最高です。最近のオートフォーカスカメラでもやはり長物はマニュアルで撮影した方がピントが合うんです。だからこれも基本は同じで要は適格なシャッタースピードさえ掴んじゃえばバッチリです。ただし、マニュアルフォーカスの際NikonD100&200はフォーカススプリットスクリーンが無いので困るんです。でも、最近スクリーンも社外品で水平や45度の交換部品が出てるので交換し様と考えてます。Canonは標準でついてるのかな?
どんどんAFからマニュアルフォーカス導入するといい画像取れますよ。
返信する
トキナー製ですね。 (トトロ)
2018-10-07 09:38:52
写真から拝見すると70年代のトキナー製望遠レンズと拝察します。もう処分してしまってないですが、当時のカメラカタログには物干し竿のようなとても長い望遠レンズがいくつも掲載されていました。
返信する

コメントを投稿