2月に入って水草のコブラグラス(Lilaeopsis novae zalandiae)
の水上栽培に花が咲いたので慌ててマクロ撮影しました。
しかし、あまりにも小さく花径1.5mm弱に泣かされた。
いろいろなレンズやフィルターつけて撮ってももこれ以上大きく写らない。
かといって撮影仕様の顕微鏡もあるが、パーツ撮影じゃつまらない。
でも今の装備じゃ無理がある。
そこで悔しいので装備増強し再チャレンジ。
今日は風もなく温室も比較的静か。
今回導入したウエッポンはベローズ!そう蛇腹だ。
カメラとレンズの間にこのベローズを装着し、
レンズの距離を伸ばして倍率をあげる方法だ。
微動装置つきだが結構繊細な動きを要求されそう。
まずコブラグラスの鉢を階段にセット。
いやーやはり小さい、温室の空気循環に使用している工業扇のわずかな振動すら影響する。これも停止して作業開始。
なるべく状態の良い花を求めていろいろなアングルから撮影。
老眼&近視の状態でファインダーを覗いていると、だんだんピントがどこに合ってるのかすら判らなくなり目眩がする。
それでもめげずに撮った結果数枚いいのがありました。
花の形状も良くわかり、まあ一応満足。
我が家にはこれより小さい花が数種あるのでまたチャレンジだ。
何故か老化をすごく感じた撮影でした。とほほ・・
の水上栽培に花が咲いたので慌ててマクロ撮影しました。
しかし、あまりにも小さく花径1.5mm弱に泣かされた。
いろいろなレンズやフィルターつけて撮ってももこれ以上大きく写らない。
かといって撮影仕様の顕微鏡もあるが、パーツ撮影じゃつまらない。
でも今の装備じゃ無理がある。
そこで悔しいので装備増強し再チャレンジ。
今日は風もなく温室も比較的静か。
今回導入したウエッポンはベローズ!そう蛇腹だ。
カメラとレンズの間にこのベローズを装着し、
レンズの距離を伸ばして倍率をあげる方法だ。
微動装置つきだが結構繊細な動きを要求されそう。
まずコブラグラスの鉢を階段にセット。
いやーやはり小さい、温室の空気循環に使用している工業扇のわずかな振動すら影響する。これも停止して作業開始。
なるべく状態の良い花を求めていろいろなアングルから撮影。
老眼&近視の状態でファインダーを覗いていると、だんだんピントがどこに合ってるのかすら判らなくなり目眩がする。
それでもめげずに撮った結果数枚いいのがありました。
花の形状も良くわかり、まあ一応満足。
我が家にはこれより小さい花が数種あるのでまたチャレンジだ。
何故か老化をすごく感じた撮影でした。とほほ・・