テレビを視ていると、バラエティ番組でもCMでも、きたるお正月は「令和初めての云々」と喧しい。喧しいから、近年は廃れ気味の年賀状が売れたり、ものが売れたりして好ましいのかもしれませんが、元号が変わったからといって変わるものなど何もないのです。むしろ負の遺産が増えることが確実な東京オリンピック・パラリンピックと同じように、騒いだぶんだけツケが残るようなことにならないでもらいたいものです。
新しい元号も、万葉集を典拠にしたというのであれば、「れいわ」ではなく、「りょうわ」と読ませるべでありましょう。
我が庭の無患子(ムクロジ)は四日前の二十七日に吹き募った強風(最大瞬間風速:17・8メートル)で、結構な枚数が残っていた黄葉が画像下部の一枚を除いて、すっかり剥ぎとられてしまいました。
この無患子は実の状態で我が庵にきて、今年が十年目。日中は穏やかで暖かかった陽気も、午後になると寒くなり、風も強くなりました。午後四時過ぎには最大瞬間風速15・9メートルを記録。それでも暗くなるまでは最後の一葉は健気に風にそよいでいました。
明日元日を迎えるときはどうなっているのかわかりませんが、たった一葉といえど、年を越すのは初めてです。
※一月一日記:元旦を迎えてみると、葉っぱはなくなっていました。年を越せたかどうか定かではありません。
一年間曲がりなりにも無事で過ごせたことを感謝しに、東漸寺と慶林寺にお礼参りに行くことにしました。
迎春の準備がすっかり整えられた東漸寺門前です。
参道にはズラリと提灯が並んでいます。
しずしずと本堂前へ。明日になると、この参道に長い列ができるはずです。
開山の經譽愚底上人のお墓にもお参りします。
聖観音を祀る観音堂にも五色の幔幕が張り巡らされました。
御祈願受付も準備万端。
今夜はここに鐘撞き希望者がズラリと並ぶのでしょう。寒い冬の真夜中にわざわざ出かけて行き、しかも並んで順番を待つ、という趣味は私にはないので、毎年どんな光景が繰り広げられているのか見たことがありません。
篝火の用意も整っています。
毎月十五日、十八日、二十七日の三日だけ、慶林寺参拝はあと廻しにして、先に東漸寺に参拝します。慶林寺の参拝は毎日欠かさないのですが、東漸寺の帰りに立ち寄るというのはついでのようで申し訳ない気がして、いつも一度帰ってから出直します。
毎年こんな掲示が出されます。東漸寺の除夜の鐘撞きと同じように、私は興味がありません。
歴住の墓所です。
慶林寺参拝は毎日欠かしませんが、めったに墓所には行きません。今日は特別。
慶林寺開基・珪琳尼のお墓です。千葉家十三代・昌胤の妹にして、小金大谷口城主・高城胤吉の妻です。胤吉の死後、剃髪して月珪琳尼と称し、このあたりに庵を結びました。
珪琳尼亡きあと、その子・胤辰が建立したのがこの慶林寺(建立当時の寺号は桂林寺)の始まりです。
お屠蘇を仕込みました。
私が通院しているクリニックで、院内処方された薬と一緒にもらったものです。高血圧と狭心症で通院をつづけている私に処方されるのは西洋薬ですが、このクリニックでは漢方薬も処方しています。
呑兵衛の私ですが、日本酒は料理酒として買うだけで、呑むことはありません。たまたま残りが五尺ほどしか残っていなかったので、一合入りの月桂冠を買ってきました。
包みの裏を返すと ― 屠蘇散は、中国三国時代に華陀という名医が十数種の薬草を調合して、酒に浸して飲んだのが始まりと言われています ― と記されています。
華陀または華佗(生年不明-208年)のことは「三国志」(華佗伝)や「後漢書」(方術伝)に記されています。「三国志演義」には腕に毒矢を射られた蜀の関羽に手術を施して毒を取り除いた、という逸話が書かれています。そのため、蜀に内通する者と疑われて、魏の曹操に殺されてしまいます。
最新の画像[もっと見る]
- 2024年六月の薬師詣で・中野区 6ヶ月前
- 2024年六月の薬師詣で・中野区 6ヶ月前
- 2024年六月の薬師詣で・中野区 6ヶ月前
- 2024年六月の薬師詣で・中野区 6ヶ月前
- 2024年六月の薬師詣で・中野区 6ヶ月前
- 2024年六月の薬師詣で・中野区 6ヶ月前
- 2024年六月の薬師詣で・中野区 6ヶ月前
- 2024年五月の薬師詣で・豊島区 7ヶ月前
- 2024年五月の薬師詣で・豊島区 7ヶ月前
- 2024年五月の薬師詣で・豊島区 7ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます