日曜日、また取手へ行ってきました。
高井城という戦国期の城址があると知ったからですが、取手市内に遺された城址としては最大規模だというのに、どのあたりにあるのか、前回頼りにした取手市の埋蔵文化財センターのホームページには紹介されていません。
Webで調べてみると、最寄り駅は前回桔梗塚を訪ねて降りたのと同じ関東鉄道の稲戸井駅です。再びこの駅を利用するとは思わなかった。
取手駅で常磐線から関東鉄道に乗り換えます。まだ二度目に過ぎないのに、ディーゼルカーに乗るのもすっかり板に付いた感じです。
この日は桔梗塚には背を向けて歩きます。
稲戸井駅から徒歩二十分ほどで高源寺というお寺の門前に差しかかったので、寄ってみました。
境内に樹齢千六百年といわれる欅(ケヤキ)がありました。樹の高さは15メートル、幹の周りは10メートルもあるとのことです。
根元から見上げるほどの高さまで空洞になっていて、洞の中には石の地蔵菩薩が祀ってあります。よって通称は「地蔵ケヤキ」。
江戸時代初期、本堂が火事に遭い、荷物をこの欅の根元に避難させたところ、荷物に火が移ったために欅も燃えて、この空洞ができたといわれます。
空洞は反対側に突き抜けており、地蔵菩薩にお詣りしたあと、空洞を向こう側へくぐり抜けると安産祈願が叶うといわれて、多くの参詣人で賑わったそうですが、欅を守るため、いまはくぐることはできません。
高源寺がどういう由緒を持つお寺なのかWebで調べましたが、あまりにも地蔵ケヤキが名高いためか、樹の説明ばかりで、寺に関する情報はありません。いまのところは何もわからない状態です。
高源寺をあとにするころからポツポツと雨が降り出しました。
高源寺から二~三分歩くと、突然視界が開けます。そこが目指す高井城址公園で、早くも秋桜(コスモス)が咲いていました。
ちゃんと写っていないのが悔しいのですが、桔梗の群落がありました。水色と白が混ざっていましたが、咲いていたのはまだ数輪に過ぎません。紫陽花(アジサイ)の群落もありました。
この地方に桔梗を植えても、恨みによって花を咲かせることはない、と言い伝えのある桔梗御前のお墓からここまで半里(2キロ)足らずです。半里離れれば、恨みも届かないとみえます。
高井城本郭跡のある小高い丘の前は低地になっていて、池がありました。バーホバーホと喧しいばかりの亀の合唱でした。
池には細々とした湧き水が流れ込んでいます。かつては平家螢の名所だったようで、復活の試みがなされています。
この低地は小貝川の入り江の跡で、城のあったころは船着き場になっていたようです。
その池を半周して高さ10メートルほどの丘を上り切ると、高井城本郭跡があります。強者どもが夢の跡……を思わせるように、草ぼうぼうでした。
高井城は長治年間(1104-06年)、信太小次郎重国という人によって築かれたといわれていますが、来歴ははっきりしません。本郭のほかに二つの曲輪のあったことが認められています。広さは200メートル四方。さほど大きな城郭ではありません。
小次郎重国は相馬氏を名乗り、平將門の末裔と称していましたが、坂東では將門といえば権威づけになるので、便乗しただけでしょう。実際は房総一帯の豪族だった千葉氏の傍流です。
重国の子孫は姓を高井と改め、戦国時代後期までつづきますが、秀吉の小田原攻めの際、当主高井胤永が北条氏に味方したために滅ぼされてしまいます。以降廃城となったようです。
幕末までつづいた奥州相馬の相馬氏(志賀直哉の祖父が家令だった)は分家筋に当たります。
視察が終わるのを待っていてくれたかのように、雨が本格的になりました。
本当はもう一つ訪ねたい場所がありました。平將門が信仰していた地蔵尊のお告げによって建立されたという言い伝えのある延命寺です。高井城址からはおよそ1キロ……。
足を延ばすかどうかは雨の様子次第です。
しかし、木陰に逃れていても、傘を打つ雨は激しくなってくるばかりです。折り畳み傘は持っていましたが、初めて行く場所でもあり、行けば雨の中を最寄り駅からますます遠ざかることになるので、今回は割愛することとしました。
帰りは三十分ほど歩いて、稲戸井より一つ取手寄りの新取手駅に出ました。駅に辿り着くころには、靴は無論スラックスもびしょ濡れ。クリーニングから戻ってきたばかりのリネンのジャケットも左の二の腕あたりから背にかけてびっしょりでした。
家に帰って、携帯(シャープ製)で撮影してきたデータをパソコンに取り込んでみると、桔梗も紫陽花もピンぼけでした。マニュアルを開いてみましたが、細かい字が書き連ねてあるので、読む気も起きません。二代前の携帯(パナソニック)はmovaでもfomaでもなかったけれど、操作が単純で、写真も撮りやすかった。
返す返すも壊れたオリムパスのカメラが恨めしい。で、修理に出そうと思って、Webで調べてみたら、最早修理部品のないものに該当していました。
幸いなことに、桔梗は咲き始めたばかりで、盛りは二~三週間後のようです。一日も早く新しいデジカメを買って、再訪しようと思います。ただし、カメラや携帯に限らず、今後シャープとオリムパスは絶対に買わないと心に決めている私です。
同じような経緯からソニーも買わない。日用品ではライオンを買わない。アサヒビールは死んでも呑まない……。こうして私は世の中を狭くして行くのです。
↓今回の参考マップ。
http://chizuz.com/map/map56251.html
※追記。東京拉麺を食べました。要するにベビースターラーメンでした。とくに変わったところはなし。
最新の画像[もっと見る]
- 2024年六月の薬師詣で・中野区 6ヶ月前
- 2024年六月の薬師詣で・中野区 6ヶ月前
- 2024年六月の薬師詣で・中野区 6ヶ月前
- 2024年六月の薬師詣で・中野区 6ヶ月前
- 2024年六月の薬師詣で・中野区 6ヶ月前
- 2024年六月の薬師詣で・中野区 6ヶ月前
- 2024年六月の薬師詣で・中野区 6ヶ月前
- 2024年五月の薬師詣で・豊島区 7ヶ月前
- 2024年五月の薬師詣で・豊島区 7ヶ月前
- 2024年五月の薬師詣で・豊島区 7ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます