コメント
学校が終わってからの子どもたち
(
sakana
)
2014-03-16 12:46:32
かぎっ子という言葉は死語なんでしょうか?
おばあちゃん世代からは
学校が終わって20分で登校した道を
40分かけて帰り
その後は、塾やスポーツ団体にチャリンコを
走らせる子どもたちしか見えません。
子どもたちはどうしたいのでしょう?
前のつぶやきで、
・公園でボール遊び
・大きな声をだせる場所
これなのかな?
世代が変わって、欲しいものが変わる。
私たちが欲しかったものが、今は邪魔なほどあって
私たちの周りに普通にあったものが
今はないのかなぁ。
一人で保育園に歩いて通った世代の私です。
今ならありえませんよね。
>学校が終わってからの子どもたち
(
みつこ
)
2014-03-18 17:06:09
sakanaさん、コメントありがとうございます。
ほんとに考えねばなりませんね。
今の子どもたちは、レールにのって走ることはできます。しかし、自ら考え、どのレールに乗るかの判断ができないのが現状ではないでしょうか?
子どもたちには、自ら考える力や自ら工夫する力があります。そうした力を引き出してあげる環境を作るのが大人の役割かと。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
おばあちゃん世代からは
学校が終わって20分で登校した道を
40分かけて帰り
その後は、塾やスポーツ団体にチャリンコを
走らせる子どもたちしか見えません。
子どもたちはどうしたいのでしょう?
前のつぶやきで、
・公園でボール遊び
・大きな声をだせる場所
これなのかな?
世代が変わって、欲しいものが変わる。
私たちが欲しかったものが、今は邪魔なほどあって
私たちの周りに普通にあったものが
今はないのかなぁ。
一人で保育園に歩いて通った世代の私です。
今ならありえませんよね。
ほんとに考えねばなりませんね。
今の子どもたちは、レールにのって走ることはできます。しかし、自ら考え、どのレールに乗るかの判断ができないのが現状ではないでしょうか?
子どもたちには、自ら考える力や自ら工夫する力があります。そうした力を引き出してあげる環境を作るのが大人の役割かと。