思いつくままに書いています

間口は広くても、極めて浅い趣味の世界です。
御用とお急ぎでない方は、ごゆっくりどうぞ。

🔶 金曜の馬見は、豪華な鳥見でした ♪ 🔶

2024年12月20日 | バードウォッチング

金曜日に馬見に行ってきました。
 
3日前の火曜日にも行ったので、久しぶりに週二日の鳥見。
 
火曜日はトチノキ橋と一本松古墳の2か所でジョビ子に会えました。

↓トチノキ橋(ウッドデッキ橋です)のジョビ子です。









近かったので、シャオミでも撮れました。暗いけど。(^^;)



でも一本松古墳では、遠くのワンショットだけ😅




ということで、金曜日もジョビ子を撮る気満々。
 
気合を入れて、一張羅のSony α1と、いつものP1000のタスキ掛けで出発。😅
 
α1は超重くて、関節炎で痛む手には負担が大きいけど、やはり撮れる絵は他のカメラとは段違い平行棒。
 
ということで、14時から探鳥スタート。




この日は目先を変えて、ふだん鳥見では行かない、乙女山古墳から下池北部を経て、ハナモモの丘から一本松古墳に向かうコースにしてみましたが。


 
慣れないことはするもんじゃないです。
 
どこにも何もいない。
 
でも、前回ジョビ子に会った一本松古墳の杭上には、ジョウビタキの縄張りマーク😅がありました。


 
しかし、ウンチを見て喜んでいても仕方がないので、気を取り直して倉塚古墳に向かいました。
 
墳丘の上のソヨゴの木を見上げたら、何羽かのヒヨドリが赤い実を食べていました。


 
その中に、明らかに違う鳥が混じっているのに気づきました。


 
α1で確かめると・・・。
 
シロハラ♂でした!!


 

シロハラと言えば、落ち葉の下をひたすらつついて、虫を探して食べるのが食事風景の
定番ですが。
 
のけぞりながら、重いカメラを支えながら撮るハメになるなんて、思いもよらず。


 



きっとシロハラは渡ってきて間がないのでしょうね。

縄張りを決める前に、とりあえず木の実で栄養補給、みたいな。
 
枝が被って全身は撮れなかったものの、顔はドアップで、




ピンボケですが、実をパクッとした絵も撮れて満足でした。


 
思いがけない初シロハラに気を良くしながらトチノキ橋に戻ったら、一人のバーダーさんが何かを撮っておられました。
 
ジョビ子だろうと思いながら、そのレンズの先を見たら・・・。


 
な、なんとね~。
 
ルリ雄でした!!



ビックリ~。




 
しかも、向こうから私のほうに近づいてくるという運の良さ。

ドキドキしながら、α1のレンズを伸ばして連写。


 


でもうれしかった~。
 
きれいなブルーなので、成鳥でしょうね。


 
暫くして飛び去りましたが、今度はジョビ子登場。




 
なんと私の頭上1.5mぐらいの高さの枝に止まったので、ありがたく撮らせてもらいました。



しかし、これまであまり鳥撮りしたことがないトチノキ橋で、こんなに豊漁とはね~。
 
大満足で駐車場に向かっていたら、公園館横のナンキンハゼの大木から、聞きなれない鳴き声が聞こえてきました。


 
ウグイスの地鳴きをうんと大きくしたような、チャッチャッチャッという強い声です。

黄昏でほぼシルエット状態ですが、よくよく見たらシロハラでした。


 
鳴きながらナンキンハゼの実を食べていました。




 
初めて聞いた声なので、帰宅して二冊の図鑑で確認したけど、そんな鳴き声の記述はなし。
 
でも撮った絵は、間違いなくシロハラです。

というわけで、終わってみたら、シロハラから始まって今季初ルリ雄に出会い、ジョビ子に再会して、最後はまたシロハラで終わるという豪華な鳥見でした。
 
しかも鳥はすべてα1のみで撮ったというのも初めて。

やっぱり鳥見はギャンブル、絶対やめられません。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 🔷 懐かしい道 🔷 | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。