読書の森

川越宗一『熱源』



昨日、第162回直木賞に川越宗一の『熱源』の受賞が決定しました。

この作品はオール讀物12月号の本屋が選ぶ時代小説大賞に選ばれた作品でもあります。

私は未だこの作品を読んではおりません。
直木賞受賞のニュースを見て、「ああ、あれだった」と本屋さんの対談の記事を読み直しただけです。

この作品は明治初期から昭和の終戦末期にかけて、あるアイヌ人とポーランド人の出会いを軸に少数民族がどのように生きぬいてきたかを、広い視野で描いたものだそうです。
これだけ聞くとかなり、読みづらくしんどい作品に感じます。

ただ、ここで大賞に決まった理由を知ると、かなり読みやすくグイグイ引き込む内容だと推察されます。


作者は「知られざる歴史を明らかにする気はなかった」
ただ「過去を描くことで、そのとき準備され、いま自分が生きている現代という世界について考えてみたい」と、時代小説大賞の受賞の言葉の中で述べています。

心打たれる一言です。
この文章だけでも、歴史小説家としての資質を持った人だと、おこがましい言い方ですが私には思えます。

デビュー二年目にして直木賞受賞という華やかさとは裏腹に、川越宗一さんは就職氷河期時代の41歳、ずっとニッセンのTwitterを書いていたとか。
失礼ながら、恵まれた世代とは言えません。


だからこそ、恵まれない立場の主人公が持つ、負の感情を吹き飛ばす情熱が心を打たれる形で描けるのでしょう。

私も読んでみたくなりました。








読んでいただき心から感謝です。ポツンと押してもらえばもっと感謝です❣️

コメント一覧

airport_2014
そうですね。
私も久しぶりに話題作を読みたくなりました。
内容に惹かれます。
hayane-hayaoki
活字離れと言われる現代でも、ニュースになり話題になる文芸の賞があることは、明るい出来事ですね。受賞作が面白い作品とは限らないのですが、普段読まない人が本を手に取るきっかけになれば、蜘蛛の糸にぶら下がってるかもしれない芥川さんも喜んでますよね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「書評」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事