会津の重ちゃん日記

日常の出来事、地方紙の記事、街中散策して見聞したことを発信。

挨拶

2012-01-21 14:31:42 | Weblog
2012年1月21日(土)くもり  大寒
 今日は暦の上では大寒。最も寒い日のはずだが、雪も降らず寒さもあまり感じない。道路の雪も融けてなくなったり、ざけていたりしている。
 昨晩は、平成24年会津若松市区長会役員・各部委員新年会が「ブライダルルネッサンス中の島」であった。城西地区からは市区長会長が出ているので地区役員3名が参加した。どの会もそうだが、会長の挨拶に続いて来賓の挨拶がある。市長、議長、国会議員、県会議員など・・・・。
 挨拶はほとんど同じ内容である。慣行なのか、来賓への配慮なのかこの時間帯が???。 酒宴でなくても大きな組織の総会には、議員各位が出席される。それぞれの立場で挨拶する。そして、時間がないからとちょっと席をまわって退席する。
 ゆっくりと挨拶の内容に質問したり、要望することができない。
 来賓紹介をし、1名くらいに挨拶してもらうのがいい。
 
卒業式、入学式などでは簡素化してきているが、役職の棒読みの代読などは心情が感じられず無駄である。ましてや小さな子どものいる小学校などでは、代わる代わる長々と祝辞を述べられても意味がない。
 時期は早いが3月末になると保育園の卒園式、小学校の卒業式、中学校の卒業式に区長として招待を受ける。
 前述したように、園児・児童・生徒のための大事な時間があまり関係のない来賓の祝辞で費やされている。
 最近は、どこでも挨拶を精選しているようになっている。

 昨日の平成24年会津若松市区長会役員・各部委員新年会での開会行事の30分はもっと短縮できるはずであった。
 下衆の言い方をすればもしも2時間飲み放題の席で30分も挨拶されたら出席者にとっては大損である。 挨拶というのは、その会合に最もふさわしい方にお願いしてできるだけ簡潔に要を得たものでありたい。
 
 実は私も今日の昼に城西地区の「きらく会(老人会)」の新年会に招待され、区長として挨拶する立場であった。目の前にお膳が並び酒がある。「簡潔で要を得た挨拶」とは難しかった。
 的を絞ってこのブログでアップした「モニタリングポスト」の話をした。
 私の後に、手塚医院の老先生が放射線などについて話された。
 関心事のある話は、みんな真剣に耳をかたむける。

 卒業式・入学式の美辞麗句を並べた代読は全く意味がない。
 原稿の棒読みでない挨拶は心に響く。

 また、3月に挨拶する機会があるが卒園式では、園児の目を見ながら短くお祝いを述べたいと思っている。
 
 

クリスマスローズ

2012-01-20 23:13:23 | 草花と花木
2012年1月20日(金)晴れ
  暖かい日が数日続いた。 クリスマスローズを小屋に入れヒーターで15度以上に管理したら、もう白く美しい花を咲かせた。しかし、何かひょろひょろとしてひ弱い。それに比べ寒さ厳しい外で時には雪を被り、土が凍ることがあっても、野外のプランターのクリスマスローズは逞しく育ち、茎も葉もしっかりしている。それ以上に花芽が膨らんできているのには驚かされる。  会津ではこの時季に花を咲かせる草花はあまり知らない。  私たち人間は、色々なことをして花を咲かせたり、旬の時でもないのに野菜や果物を食べる。二つの花を並べてみて、あるがまま、自然の摂理に従うことの大切さを改めて感じた。これからの人生、無理せず、ゆっくりと歩んでいきたい。   

歯の治療

2012-01-19 18:08:03 | 地域情報
2012年1月19日(木)晴れ
 80歳で20本(80-20)を目指して歯磨きをしたり、虫歯治療をして来た。しかし、歯磨きの仕方が悪かったのか、昨年秋に左上の奥歯が歯周病になってしまい、歯茎が腫れあがり食物も噛まれなくなってしまった。夜になると近所にレストランかカフェを思わせるような瀟洒な建物に灯りがともる。 一度入ってみたいと思っていた建物なので診察を受けることにした。 
 23年10月14日 どうにも我慢できなくなって診療に訪れた。
 駐車場からゆるやかなエントランスを過ぎ自動ドアを開けて入ると広い待合室、白いグランドピアノ、東南は開放的な大きな窓。明るい、清潔感漂う。
 一番初めに目に付いたのは白いグランドピアノだった。誰が弾くのだろう? ミニコンサートがあれば参加したいものである。そして、吹き抜けの受付から治療室、ホームページでも紹介されているが個室のような場所。外観と同様隅々まで気配りしてあって、歯科医院の経営の方針がしっかりと感じられ好感がもてた。


 医師は診察の結果開口一番「できるだけ抜かないようにするが歯周病は治らない。歯を長持ちさせるために手入れすること」であった。
 それから歯垢をとり、歯の磨き方や歯間ブラシの使い方の指導を受けた。指導に従って歯の手入れを続けたところ、歯茎のポケットが狭くなり、膿や血が出なくなった。
 前歯は八重歯のようになっていて虫歯になり、一昨年1本抜歯した。そうすると支え合っていた隣の歯茎がぐらぐらし、接着剤で補強していたが持ちこたえられず2週間前抜歯した。1週間後仮歯をはめた。明日はきちんとした歯をブリッジする。
 一応治療完了。
 
 驚くような効果に感謝している。自分の歯は現在27本ある。
自分の歯で物が噛めるということの素晴らしさを何時までも持ち続けたい。

 院長先生、歯科衛生士、助手、受付のスタフの笑顔でてきぱきした対応に通院が楽しくできた。ありがとう! みなさん。
 歯の手入れ 8020(はちまるにいまる) 夢でない


 ホームページには次のように紹介されている。
「医療法人 加羽沢歯科医院は平成4年10月に加羽沢ビル1Fで開業し、平成18年10月に現在地に移転しました。院内は、すべてバリアフリーで、スペースも十分に確保されています。プライバシーを確保した個室的な診療室は、各台の椅子の色を変えることでご年配の方にも識別がしやすいように配慮しました。また、白いピアノを設置した待合室は通院されている患者さんやご近所の方々をお招きしてミニコンサートを開催するなど、地域の方々のふれあいの場として活用しています。当院は予約制となっております。お電話でご予約いただきますとお待ち頂く時間を短縮できます。お気軽にお電話くださいませ」



モニタリングポスト 補足

2012-01-18 22:01:15 | 地域情報
2012年1月18日(水)晴れ
 豊齢研ITサロン会の授業日。 多くの受講生の前に立って教えるというのはいつも緊張する。また、進度や理解度が違うので、どの程度の導入、間合い、話し方など学習の進め方(授業案)を考えたらよいのかも苦労するところである。
 それでも予定した内容を予定したように進め、「わかったよ」の会員の声を聞くと一緒に勉強できてよかったと思う。会員みなさんの顔が真っ赤なシクラメンのように明るく輝いて見える。豊齢研ITサロン会津新年会(2月1日)では、素敵な名刺を交換しながら、いろいろな話しをし交流が深まることだろう。
 名刺見て 苦労話に 華が咲く



昨日モニタリングポストのことをアップしましたがまだ不明な点がありました。何時でも観測結果が表示されたいるのかと思ったらそうではない。このモニタリングポストについて昨日よりはわかったことがあったので補足します。
城西コミセンに設置された「モニタリングポストB」はリアルタイム線量システムで、文部科学省の施策により、平成23年度中に福島県内の合計2,100箇所に設置するものであった。すでに文化施設や官公庁には設置されている。
 この装置は7時~19時までの間、10分ごとの計測データーを電光掲示板器に表示する。また、10分ごとの計測を24時間行っており、測定結果は即時、文部科学省のWebページで公開される。(運用開始は平成24年2月下旬予定)

 太陽パネルが設置されているのでバッテリーへの充電が可能。不日照時でも10日間稼動できる。また、不日照が10日以上続いてもAC100Vの電源から充電できる。
 この装置ではBG~99uSV/h までの放射能線の測定が可能である。

モニタリングポスト

2012-01-17 15:59:27 | Weblog
2012年1月17日(火)晴れ
 6434人が亡くなった阪神大震災は、発生から17年を迎え確実に復興の歩みをしているが、まだまだ心の癒えない方々も多い。兵庫県内の追悼行事では東日本大震災の被災者も参加。二つの地震の発生時刻に合わせて黙祷を捧げ、次世代に教訓を継承していくことを誓った。規模や被害状況は違うが東北との絆を深める祈りはすばらしい。

 福島県は3.11後に起きた原発事故の収束をみないまま、復旧・復興は進まない。
新聞を開くと、二本松市の新築マンションで放射能物資に汚染された疑いのある砕石を原料とした生コンが使われた問題、ヤーコンの葉基準上回る、牛乳メーカー独自に放射能物資検査、コープ福島食事調査、18歳以下医療費無料との記事が紙面に躍る。

 原発事故現場から100kmも離れている会津若松市は放射能物資の飛散状況も少ないと思っていたが、昨年10月5日に「生活空間における放射線量低減化対策に係る手引き」が配布され、また線量軽減化活動支援事業でサーベイメーター(線量計)の補助申請の受付が24年2月末日と説明を受けた。

 町内数か所で測定したが低い数値なので、補助申請はしなかった。

 ところが今日城西コミュニティセンター前にモニタリングポストが設置されていた。設置者からは事前の連絡も無い。放射能物資の数値が高い所があったのかと不安になった。特に近くには保育園、西若松駅などがあるので心配になり市役所の環境生活課に行って設置の経過を聞いた。
 文部科学省から設置依頼があったので場所の提供をしたとの返事。「学校には?、公園には?」と尋ねても「あると思います」とよくわからない返事。
 よくわからないのでパンフレットのようなものはないのかと聞いてみたら、NECの簡単な説明書を2枚いただいた。役所としての地域への説明するものは何もない。


 区長として地域住民から「あれは何?」と聞かれても答えようがない。
『パンフレットでは「モニタリングポストB」とは空間線量率をリアルタイムに測定・表示・データ公開を行うことにより、空間線量率を見える化を実現し、被災地域の安心・安全確保に貢献します。』
 この説明だと会津若松市も被災地ということだろうか? 
 線量計 数値をみては 安堵する



アルコール依存症

2012-01-16 20:51:50 | Weblog
2012年1月16日(月)晴れ
 酒好きは忘年会も新年会も欠席することがない。正月三ヶ日は子ども達と賑やかに酒を飲んで楽しく過ごした。健康のことを気にする妻に休肝日をと言われているがなかなか休肝日がとれない。
 そんな会話をしている時「アルコール依存症」の記事(福島民報2012.1.12)を読んだ。
『この時期、お酒を飲む機会が多い。急性アルコール中毒が知られるようになり、一気飲みをする人は減っているようだ。しかし、さまざまな心身の問題を抱え込む「アルコール依存症」は増える一方。当然、肝臓病など身体的な心配もあるが、暴言や暴力、社会不適応など心理的に深刻な問題を抱えている人も少なくない。(中略)
 アルコール依存症になると自分の意思でコントロールできなくなる。服痛など起こしてもやめられない。ついに四六時中、飲酒を続けたいという要求に負けてしまう。以下略』
 
 これほどの状態ではない。特定健康検診では肝臓・体脂肪などは正常。胃については??。歯痛で抜歯した時は飲酒を休むことができた。まだ、自分の意思でコントロールできる。
 但し、色々な言いわけを自分で自分に言い聞かせ飲んでしっまうことも多い。
 酒断つと 誓ったその日 初絞り


「第16回知的のんべえ酒づくり講座」で「ほまれ酒造」の受講者の顔合わせ。二次会には会社の唐橋会長も出席された。その時「大吟醸の初絞り」が提供された。軽く付き合う積もりが盛り上ってしまった。


 昨日は、男の料理教室「味覚会」の新年会があった。明日は「西若松駅を会いする会」の新年会、20日は「市長と市区長会役員」の新年会、21日は「きらく会(老人会)」の新年会、29日は「古峰・成田山溝中」の顔合わせ、2月1日は「豊齢研ITサロン会津」の新年会と続く。
 どの会にも出席するということは「アルコール依存症」になっているのかな?????。
 

歳の神(どんとさい)

2012-01-15 15:26:56 | 地域情報
2012年1月15日(日)晴れ
 昨日 町内で歳の神の行事を行った。東日本大震災で亡くなられた方々や昨年町内で亡くなられた6名のご冥福を祈って黙祷をささげ年男と厄払いの女性に点火してもらった。
 毎年思うのだが一つの町内で大きな歳の神を作り行事ができるのはありがたいことである。場所を貸してくださる方、藁や豆柄を準備してくださる農家の方、手配してくださる商事会社の方、そして歳の神を作り、火の管理をし、後始末をきちんとしてくれる方々の奉仕があって行事ができる。町内会長として挨拶の中でもお礼を申し上げた。


地域によっても異なるが、町家では14日、農家では15日に行う所が多い。「14日夕刻、注連縄・門松・竹・古いお札及び神棚に用いし品に藁・納豆つとなどをもらい集め、郊外に持ち行き柴などを加えて積み上げ、これを焼き捨てるを『歳の神』という。幸の神の由なり。此の火にして焼きし餅を食し、煙草を吸えば冒させれず となり、但しこの火は他の火と混ぜず、又燃えつつある木を持ち来たりて門々に差し置けば、盗除ともなるといえり。在方のては、15日に行う所多し」(「若松市史」)
 火にあたり 無病息災 祈る妻


 私たちは、この火で餅やスルメを竹や木の枝に差したり、網にのせたりしてあぶる。焼いたものを家に持ち帰り家族で分けて食べる。そうするとその年は家内安全・無病息災で過すことができると言い伝えられているのでみんな何の疑いもなく行事を楽しんでいる。
今年厄年の人はお酒を1升持って来て参集者に酒を振舞い厄を祓ってもらっていた。
下のアルバムは歳の神の準備から後始末までの様子です。

歳の神

白梅

2012-01-14 16:24:02 | 草花と花木
2012年1月14日(土)晴れ・くもり
 朝方まで降っていた雪も止み、久しぶりにインタナショナルスイミングの腰痛コースへ行く。受付を済ませ更衣室で着替え、2階で血圧・体重・体脂肪の測定をしカルテに記入する。同じ階のストレッチ室に入る。「明けましておめでとうございます」とTコーチから声をかけられ一瞬???。そういえばコーチとは12月24日以来会っていなかった。
 和やかな雰囲気でストレッチを30分してその後1階のプールへ移動した。
 前歩き、後ろ歩き、横歩き、難波歩き(足と手を一緒に)や水中運動(器具なども使用)をする。雪片付けした後の脚や腰、腕や肩などの筋肉痛がすーと解消した。

 整形外科、接骨院、マッサージなどでの治療もよいが、今の私にはストレッチと水中運動が腰痛解消には合っている。できるだけ休まないで続けようと思う。
 腰痛で悩んでいる方、近くのプールへ出かけてみましょう。きっとよいコースがあると思いますよ。
一時期盆栽に凝ってサツキ、松、シャクナゲ、モミジ、イチョウ、寄せ植え、その他雑木などを集め、植え替えや剪定、針金かけなどやって手入れした。しかし、4、5年前から手入れがおろそかになり300鉢近くあった小盆栽から大盆栽が毎年冬に10~20鉢を枯らしてしまう。それでも、「松竹梅」の盆栽は我が家の正月用として大事に世話をしてきた。
 しかし、昨年は固形肥料のぼかしを施さなかったり、水やりもおろそかになっていた。
その結果、小屋に入れヒーターで温度管理しても元旦に花が咲かなかった。
 やっと1輪白い梅の花が咲き、甘いような芳香を漂わせている。よかった。早速小屋から出して干支と一緒に玄関を飾ることにした。
 今年はダンシャリ(断行・捨行・離行)の仕上げの年としているので、多くの役職は年度末で辞任して身軽になる予定。
 春先から盆栽や草花、野菜つくりなどゆっくり、ゆったりとして過すようにしたい。
手始めにこの「松竹梅」の寄せ植え盆栽をばらばらにして育て秋口に寄せ植えを仕上げたい。梅は畑などに地植えして活力を与える。竹や松は伸びすぎて姿が悪くなったら、買い替えて植える。そんなことを考えて一輪の梅の花を眺めた。
  春を待つ 一輪咲いた 梅の花




日本酒を飲む

2012-01-13 19:39:24 | 料理と酒
2012年1月13日(金)雪
 日本列島は12日、冬型の気圧配置が強まり、各地でこの冬一番の冷え込みとなり、
北海道陸別町では午前7時20分頃、氷点下29.1度を記録と報じた。
 気象庁によると、強い寒気が日本列島上空を覆っており、寒さは週明けまで続く見通し。寒なんです。まだ大寒にはならない。

 この雪と凍てつく冷えには雪国の人間もちょっと参りました。
 昨年近所に東日本大震災後の原発事故で避難して来られた南相馬市の家族がおれれる。
1歳児から小学校1年生まで4人の子どもと夫婦と母親。
 朝雪かきをしていたので声をかけた。はじめてのことでびっくりし「「雪ってすごい」、「だまだですよ」と声を交わす。区長としては組長さんと共に暖かくサポートしていきたい。

 私も玄関前、向いの息子の家の前、少し離れた駐車場の雪片づけ、ラッシュの散歩、歯科医院への往復徒歩。約15,000歩。少しくたびれました。
日本酒は“癇してよし、冷やしてよし”という世界でも珍しいお酒です。飲用温度も他の酒類と比較すると幅があり、5℃~55℃までと、広範囲にわたります。また、冬から春、夏から秋へと日本の四季の移ろいとともに生まれ、育つ酒で、日本独特の気候風土が生み出した酒です。豊かな自然の恵みの結晶が日本酒です。

 皆さん日本酒を飲みましょう。特に会津の地酒を飲んで風評被害を払拭し復興に協力しましょう。



   <製造法による分類>

 ○ 吟醸酒===精米歩合60%以下の白米と米麹及び水、またはこれと
         醸造アルコールを原料として吟味して造ったお酒で、固有の香味
         及び色沢が良好なもの
 
 ○ 純米酒===白米と米麹及び水を原料として造ったお酒で、香味
         及び色沢が良好なもの。文字通りお米だけで造った酒

 ○ 本醸造酒==原料歩合70%以下の白米と米麹及び水、またはこれと
         醸造アルコールを原料として香味及び色沢が良好なもの

日本酒

2012-01-12 18:38:19 | 料理と酒
2012年1月12日(木) 曇り 
 全国的な寒波到来で厳しい冷え込みの日であった。路面は凍結しているので転倒しないように気をつけた。特に、ラッシュの朝晩の散歩は豆芝犬だが引く力は結構ある。
 長靴の底に滑り止めの金具のあるのを買い求め履くことにした。
 
寒さ厳しい雪国会津では普通酒や本醸造酒を燗してちびりちびり味わうか、大吟醸や吟醸酒を常温や冷やして飲むかして日本酒を楽しみたい。
<写真はほまれ酒造の売店>




 日本酒の基本的な特徴や種類?

 知っているようで、じつはあまり知られていない日本酒の世界。その特徴や種類を「知的のんべえ酒造り講座」の資料より少し紹介します。
 <製造法による分類>
   醸造酒===日本酒・ビール・ワイン
   蒸留酒===焼酎・泡盛・ウィスキー・ブランデー・ウオッカ・ジン・ラム
   混成酒===ベルモット・リキュール・合成清酒

 <酒税法による分類と定義>
   ○種類の定義===アルコール分1度以上の飲料

   ○日本酒の定義===日本酒は使用できる原料が決められており、
    必ず米を使うこと、そして「こす」という工程を必ずいれなけれ
    ばならない。

   ○清酒===次に揚げる種類でアルコール分が22度未満のもの
    イ.米、米こうじ、水を原料として発酵させて、こしたもの
    ウ.米、米こうじ、水及び清酒かすその他政令で定めたもの
     を発酵させて、こしたもの
    エ.清酒に清酒かすを加えてこしたもの