週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

phone 1-’06. テスト送信

2006年10月27日 07時02分53秒 | お山の日記
携帯からテスト送信です。これからお山に行ってきます。

この画像は、後日PCから。
夕焼けが見える空の朝焼けです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#57-’06. ツリガネニンジン

2006年10月27日 00時43分50秒 | 山野草&草花
 我が家に一株だけあるツリガネニンジンである。
今年は例年より一週間ほど咲くのが遅く、別荘に行った時に上手く咲いてくれなかった。
画像のツリガネニンジンは昨年のものである。
例年だと八月下旬から九月上旬にかけて咲くのが今年は少しずれた。
例年より今年は、丈が大きくなりロゼット状に出る花も多くなった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#56-’06. ギボウシ

2006年10月27日 00時36分01秒 | 山野草&草花
 ギボウシは大変丈夫である。
砕石をひいた通路にも生えてくる。
通路に出てくるのは、雑草とタンポポとギボウシぐらいである。
タンポポは生命力大変強く、近年大量に生えて来るようになった。
西洋タンポポか日本タンポポかは分からないが。
家内は見つけ次第に抜いている。
春になると、一斉に出てきて黄色い花をつけ見た目には綺麗だと思うけど。
家内は山野草でもなく、本来の草花を駆逐すると言って抜いている。
確かに、西洋タンポポであれば外来種の雑草であるが。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#55-’06. イカリソウ

2006年10月26日 22時03分48秒 | 山野草&草花
 お山の敷地に咲いたイカリソウです。
我が家で咲いているのは、他のところで見かけるものより丈が短いようである。
横から撮影するのも一苦労である。
イカリソウも株が少なくなってきたみたいである。
出てくる場所を認識しておかないといけないかも。
ただ一箇所だけ出てくる「ツリガネニンジン」は添え木を目印に立ててある。
「イカリソウ」も我が家の絶滅危惧種になりそうである。
「ヤマラキョウ」は敷地内では発見できなくなってしまった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#54-’06. 先達甲六公園

2006年10月26日 07時15分49秒 | 八ヶ岳
 原村のお隣さんの富士見町の公園です。
甲六川は山梨県から長野県に入って直ぐの川です。
西を向けば、南アルプスが。
振り返り、東を向けば八ヶ岳が見える。
小さな御柱も在りますし。

画像は畑の先に見える八ヶ岳です。


八ヶ岳方面の反対側を見ると南アルプスの姿が目に入る。


小さいな公園だが、景色は良く穴場かも。



県道17号沿いで、小淵沢から来ると橋を渡った左側に駐車場と公園がある。
不正確かもしれませんが、この辺りです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#53-’06. 白樺にヤドリギ

2006年10月26日 07時03分34秒 | 原村の自然など
 お隣さんちのヤドリギです。
ヤドリギの名前は知っていましたが、見るのは初めて。
農業実践大学校南側の白樺林にもヤドリギが沢山ありますから、白樺に寄生しやすいのでしょうか。
最初に見たときは、ヤドリギとは分からず台風か何か強風で枯れ枝でも付いているのだと勘違いしていました。
手前の巣箱は我が家で取り付けたものです。
巣箱は管理事務所でキットを頂き作成したものです。
毎年一づつ増えて、架けている巣箱4つ位になりました。
管理事務所の係員と立ち話した時、「巣箱の種類により使用する鳥も決まり、あまり沢山架けすぎると縄張りなどで問題が生じると。」
「一~二個位が良いでしょうと。」と教えてもらった。
巡回パトロールも忙しいみたいで、最近は立ち話も殆ど無くなってしまったのが残念である。
自然に対する思い入れがあり、沢山の事を教えてもらった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#52-’06. 多留姫の滝

2006年10月25日 09時29分34秒 | 長野県の名所旧跡
 既に原村へ6年も通っているのに、隣町の茅野市に「多留姫の滝」と言う名所がある事をしらなかった。
管理事務所のホームページを見ていて、ある事を知った。
早速、管理事務所で場所を教えてもらい見学にいった。
我が家から10分前後で到着した。
管理事務所の方はもともと、地元で育った方なのでそれはそれは詳しく教えてくれた。
台風の大雨で壮大さが損なわれてしまった事など。
地元人達の活躍で市と一体となり多留姫文学自然の里として復活させた。
神社の手前に、三台位止まれる駐車場があるが少し狭くて苦労する。
展望台らしき所が直ぐ上にあるみたいであったが、寒いので「載酒亭」まで行き引き返してきた。
載酒亭までほんの数分である。
紅葉する木があるのか分からなかったが、栗が沢山落ちていた。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#51-’06. 大王わさび田

2006年10月25日 08時36分23秒 | 信州の自然
 安曇野の大王わさび農場です。
安曇野の響きが自分を引き付ける。
信州は広くその土地土地の個性が豊かである。
白馬・上高地・安曇野方面に行くと、二回に一回は寄っている。
広いし、わさび田に流れる水の綺麗なこと。
画像は定番の水車小屋である。
水車は三連であるが、こちら側からは二連までしか見ることが出来ない。
対岸に行けば見えるはずである。
最近、ゴムボートによる観光ツアーもあるみたい。
ご当地ソングならぬ、ご当地ソフトはわさびのソフトクリームが大変美味しい。
わさびの味や香りはするが、辛いソフトではなかった。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#50-’06. 秋の信州

2006年10月25日 08時09分12秒 | 山野草&草花
 原村の我が家の最低気温は5℃を既に切っている。
そろそろ秋も終盤で、初冬になろうとしている。
赤とんぼも吾亦紅も既に姿を消してしまったかもしれない。
夏の終わりから秋にかけては、沢山の吾亦紅が咲き出す。
咲き出すといっても吾亦紅は独特であるが。
山を下り富士見のJマートに行ったら、吾亦紅が売られていた。
吾亦紅が売り物になるとは驚いてしまった。
雑草と同じように勝手にどこでも生えている。
栽培している園芸農家があり流通に乗るとは思ってもいなかった。
落葉樹は葉を落とし、草花は枯れて見通しの良い季節になる。
来年の芽吹きに備えて世界が休眠する。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#49-’06. 小川

2006年10月24日 22時59分02秒 | 原村の自然など
 緑の山の中に、青い水。
青い水を湛える池や湖があるだけで、風景に香辛料をプラスする。
青い水の小川は流れの段差で白い色を生み出し、小枝や葉の音と輪唱を奏でる。
静寂な中に「せせらぎ音が」「風のソヨギに応えて森の音」が。
自然界に存在するf1のユラギは、何と心地良いものか。

 ご近所には沢山の溜池や人工的な湖が沢山ある。
諏訪湖は別格としても、雨が降っても山の傾斜地の為直ぐに海に注いでしまう。
四国地方の灌漑とは、性格が異なるかもしれない。

我が家の近所を流れる小川である。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#48-’06. 竜神池

2006年10月24日 07時54分48秒 | 長野県の名所旧跡
 先日(10月8日)に紅葉を見に八子ヶ峯、女神湖、夕陽が丘などドライブしてきた。
ここぞという紅葉にはまだ早いみたいで出会えなかった。
帰りがけに、竜神池に寄ってきた。
早朝にも拘わらず、尖石遺跡でお祭りがあり駐車場に車が入り始めていた。
その混雑を抜けて、竜神池に直行した。
竜神池には紅葉する木があまり植えられていないのか、紅葉はほんのチョットだけであった。
朝食も摂らずに、混雑を嫌って朝一番に山の家を出たのでお腹が空いてしまった。
来年は、尖石遺跡の所で行われるお祭りに来て見よう。
毎年この時期に開催されているとの事。
原村でも、農業大学校でクラフトフェアーが行われていたが今年はパスした。
この時期は清里方面など各地でお祭りが行われている。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#47-’06. スッタドレスタイヤ

2006年10月24日 01時26分07秒 | 
 後一月チョットすると夏用タイヤからスタッドレスタイヤに履き替えなければならない。
最近は、原村も雪が降る機会が多くなり十一月後半から十二月前半にタイヤ交換している。
なるべくなら夏用ラジアルタイヤで走行したい。
でも雪が降ってタイヤチェーンを付けて走らなければならないのもおっくうだし。

夏用タイヤのタイヤサイズは   205/55R 16 89 V である。
スタッドレスのタイヤのサイズは 205/55R 16 89 Q である。

夏用とスタッドレスでは速度記号が「V」と「Q」の違いがある。
夏用では最高速度240km/h でスタッドレスでは最高速度が160km/h である。
スタッドレスでは、高速巡航速度は120km どまり位で走るように心がけている。
同じ120kmで走っても夏用なら最高速度の50%、スタッドレスでは75%である。
家内は夏用タイヤからスタッドレスに交換すると大変喜びます。
セダンタイプのfull time 4WD なので車載ジャッキで自分で交換しています。
スタッドレスも過信は出来ないですね。
向かって左がスタッドレスで右が夏用タイヤです。
画像ではスタッドレスのほうが大きく見えますがどちらも同じ16インチです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#46-’06. 梅の木の花(2)

2006年10月23日 21時29分42秒 | 八ヶ岳ご近所の食事処・お茶処
 もう一点。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#45-’06. 梅の木の花

2006年10月23日 21時24分29秒 | 八ヶ岳ご近所の食事処・お茶処
 ビストロ梅の木はランチコースでしか行ったことが無いが、今度ディーナータイムに寄ってみようと思っている。
画像はテーブルに飾られていた、お花である。
家内は、ここの花に触発されて、原村の朝市で小さな小さなガラス花瓶を買った。


隣のテーブルの素敵な花


隣の隣のテーブルの素敵な花



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#44-’06. 梅の木

2006年10月23日 21時15分33秒 | 八ヶ岳ご近所の食事処・お茶処
 隣町である富士見にあるレストラン「梅の木」。

自分は鶏肉の料理を、家内は魚料理を注文した。
味も自分の好みに合い大変美味しく頂く事が出来た。
 料理もさることながら、お花の飾りつけの感性に家内共々感心した。
小さい草花などが、素敵に活けられている。
このセンスが料理にも現れている。
ユッタリ時間をかけて至福の時を過ごした。

画像は自分が注文した、メインの鳥である。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター