行政が行う閲覧制限だが、これも実は形式的なものだ。加害者が被害者の住所などを調べようとした時には
拒否できるのだが、加害本人以外ならば閲覧とか聞き出すことは可能なのである。
今回は探偵が捕まったが、探偵業というのはさまざまな脱法行為をしなければ情報を得ることができないはずだ。
過去にも被害者が殺害された事件は多いが、探偵を使って探し出すというケースがあったのに放置されていた。
閲覧制限はし . . . 本文を読む
逗子ストーカー事件のまとめを書いたばかりだが、くしくも問題点として指摘した行政の対応が明らかになった。
行政が協力できる事について、意外にも正式な手続きの仕方についてどのメディアも報じていない。
行政ができる支援としては「住民基本台帳事務に於ける支援措置」である。例の小早川氏も一切言わないのが不思議だ
念のために言えばこの措置は、裁判所からの通達を提示しなければならないので、突然役所に行って . . . 本文を読む
優勝セールを楽しみにしてはいなかったが、試しに覗いてみたら案の定ナニコレ珍に投稿した位に、
1 どうでもいいような品ばかりが大幅に割引
2 参考売価を高くして割引率を上げたような錯覚を受ける
3 例外が多すぎる
など、お値打ち感が全く無かったのである。まぁ楽天は個々の販売店の集合体だから仕方がないのかもしれない。
なので、例えばアマゾンなんかで普通に買える価格と大差が無いという結論なのだ . . . 本文を読む
ヴァンテリンのCMで「~してやるのが」という言葉がでてくる。
せめて「~させてあげる」とか「~してあげる」ではないのかなぁ~???
これは以前にも書いたことだけれどね。どうしても引っかかりがありなじめない表現である。 . . . 本文を読む
タイトルの文字はサギと読み、人を騙す詐欺とは少し意味が違う。
一連の「メニュー偽装問題」はマスコミがそういう表現を使っているだけで実際は詐偽(偽り)として
はっきりと糾弾するべきではないか?
メニューの表記と実際の食材が違っているのは表記ミスだというが、すぐに違いがわかる食材で堂々と料理をだしていた
料理人のプロ意識はいずこに?というより食材がわからなかったとしたら、家庭の主婦以下でシェフ . . . 本文を読む
まず根底には警察組織を改革するか、或いは担当部署を変える必要があると思う。
「生活安全課」という部署がこれらの相談を担当しているはずだ。生活安全課についてだが、ある警察関係者の話を
信じれば「出世街道から外れた部署」だそうだ。生活安全課というのは、風営店、パチンコ店、古物商の届出や管理を
するところでもあり負の商売との癒着と取られかねない行為行動があるともいえるそうだ。
近年はDVやストー . . . 本文を読む
他の国に行ってまで日本を叩こうとする韓国、過去の謝罪よりも今自身の国の行動を日本に謝罪してみたらどう?
過去には国連総長があってはならない日本たたきをした経緯について考えるだけでも、民族性を疑う。
自国の歴史認識と日本のそれのすり合わせもしないで、早い話クレームを付けてくるばかりで、前に進まない。
歩み寄りが互いにあってこそのこれからの両国の関係があるはずなのだが、えらく高飛車なことばかりを . . . 本文を読む
園遊会というものはどういうものかさえわからないらしい。
議員になってからもその前も、そのもっと前確かたけしの元気が出るテレビにでていた頃からゴーマイウエイだったような
勘違いかもしれないが確かそんな記憶がある。
目標や目的を持つこと、またその為に行動が必要ならば頑張るということは良しとしましょう。だけんじょ、
国家の象徴である天皇に手渡しをすることは、とりあえず非礼である。
渡したいとお . . . 本文を読む
アメリカの盗聴問題はアメリカの自信の無さの表れではないか?と思うのだ。
国が公認しているのだから、最も簡単なテロともいえると思う。それにしては、ビンラディンをヒットするまでの時間を考える
とどんな理由や目的なのか疑問が生じる。
ただ、メンケル首相は10年近く同じ電話を使っていたそうだが、ドイツという国民性を顕著に表している感じがする。
日本なんてゆるゆるすぎるので、アメリカが諜報活動をしよ . . . 本文を読む
楽天の優勝がきまりましたが、なんだかマー君が可愛そうな気がする。でも大リーグ説などの話があるとか?
勝負の世界だから仕方がないが、星野の采配の真骨頂「何も考えていない」というところかもしれないなぁ~。
. . . 本文を読む
今日からプロカメラマンだ!と宣言すれば誰でもカメラマンになれるのだ。
ところで、私が使っていた機材をなんとなく書いてみる。
ニコンF3とF3P(報道用)ボディ各2台
ニコンの35mm用レンズ20mmから600mmで全てF値が一番明るいものとテレコンバーター×2
ペンタックス6×7(3台のうち2台はプロ使用改造?電源なしでOK)
レンズは55mm 105mm 200 . . . 本文を読む
写真を始める人が陥りやすい「罠(ちょっと大げさかな)」について。
1 良い写真はレンズ次第である
デジタルになり高級カメラと汎用カメラで画素数などの違いはあるが、「良し悪しを決めるのはボディではなく
レンズなのである」
Wズームセット等は割安感をだしているメーカーの戦略でありレンズのF値が暗いものばかりだ。
またはっきり言って安いレンズは安だけの理由があると思っていただきたい。
. . . 本文を読む
まさかまさかの敗戦投手となってしまった。しかもクライマックスの日本シリーズでの敗北と後味が悪い。
星野監督が何で変えてあげないんだろう・・・と思って見ていたら、「自分で最後まで投げきりたい」と言ったそうだ。
そこを制して前人未到の記録を守らせるのが監督ではないかなぁ~とも思ったが、多分味方の選手がなんとか
援護してくれるだろうと祈っていたのかもしれない。
スポーツ音痴な私だけれど、両方のチ . . . 本文を読む
重たくて高いウイルスソフトをやめた。。で軽くて安いソフトにしてみたところ、トロイの感染が発見できて、しかも
有名処のものである。こんなのも削除できなかったのかよぅ・・・・・・と思った。
ソフトを買う場合年数が長いものは単年度用より安いのはご存知のとおりだが、3年度版なんて買っていたら、
3年間判らないということになるところだったとも言える訳で、ちょっと怖いなぁと感じた。
これなら安全という . . . 本文を読む