あかり技研のKONです。
先日、十勝の芽室町にある
落花生組合のお客様の所に
収穫機が海上コンテナで
納品されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/03/cf4ed6201f69d1acbd13d0774ba19cba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/bf/742c5bf225f50bd24f1d7c19482a9a85.jpg)
ところがすでに機械が変形しており
支障がありそうなので現場で修理を
開始しました。
とは言え電源も無く工具も無く周りを
見渡して使えそうな物を探します。
!!!
目に入ったのがユニック付きの
トラック。
アウトリガーも付いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/92/d71722454d9712e72de4de879eb59dd1.jpg)
昔、昔の大昔、やはり会社員の時、現場に
4tトラックで修理に行かされた時
同じような事がありこれで2回目。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6b/730ca1c92ff39f5b76893e5fa96c0993.jpg)
まず、写真では見えませんが下に
角材の木を置いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/20/40a8e2a2edb295ff42bab5b8e87f876b.jpg)
上側にも木を乗せてプレス作業開始。
ずっと一人で作業していたので
製造元にちゃんと修理した証拠として
写真を撮影しながらの作業。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ef/a03d848e1d84fa666dd8bb547adc19ab.jpg)
完璧には修復出来ませんでしたが
機能を回復する修理は出来ました。
なにせ一人で現場に出ているので
なんだかんだ修理をしなくては
いけないので沢山、頭をフル回転させて
作業していました。