あかり技研のKONです。
一昨日、ディガーの改造の依頼が
ありました。
古いタイプのディガーなんですが
ちょうどジャガイモの畦の頂点が
フレームのパイプと干渉して
飲み込みが悪いとの事。
そこでフレームの梁パイプの
位置を変更する改造を依頼されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/cd/a1a8712bf4a5118a5756d2b600ace06f.jpg)
メインミッションの取付の変更は
困難だったので多少、梁パイプは
残ってしまいましたがお客様は
納得されてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/7a/1889dea76a0cb4235858049150f1979a.jpg)
なにせ高い位置に変更するため
補強が増えてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/7c/5658866a8ba99a8ff9dd34ea9ca200eb.jpg)
でも充分に間口を確保できたので
お客様は満足されてました。
動力のPTOドライブがあるので
変更の位置もかなり上部になり
補強が面倒でしたが何とかなりました。