アカツキですけど

百戦錬磨 もう百戦越えてますけど その先に何があるのか

福井の面倒みてやってるこの経済規模 何百億に相当するか

2019-09-08 16:03:29 | 高速増殖原型炉もんじゅ
福井の面倒みてやってるこの経済規模 何百億に相当するか
  • 2018/2/25(日) 午前 11:56
この一件 あたしの主導だから

ほんで福井方面の人材募集は2年前から始まってるのも確認してたから
だいたい人集めの時間のスパンと前振りの準備範囲の打診とほぼ 
大枠の準備計画あたしやってるから これ

あたしは見てるとこが違うんでupがいつから始まってるのかは自分が打診してから
どう動いてるかは人に聞いていない
ネットからの情報収集

つまりどこを見て環境が変動してるかをキャッチしその場面に合わせた次の準備
打診まで出来るから。

これで今度何千万人の雇用情勢と経済状態の把握もすんだから。

ここ数ヶ月 地獄のような豪雪くらってインフラ整備かかってるだろ 福井。
わかるか これ

この環境整備のとっかかりから 全体を主導できるの
官公庁でもなく原子力廃炉機構でもなくあたしだ。

嫌であれば不安要素が莫大ならば まず 動きすらしない。
人も集まらん。

あたしが手をかけたから動いた。

しかも廃炉のベースで取りまとめたこの実績は ゴリ押しそんなにしてないから。

状況判断の繰り返しで一番ベストと思ったこれが軌道に乗るには当然役所関係も電力関係も納得しなきゃこのプロジェクシト自体はボツになる。

いかに何千万人の規模を動かせるか。

たぶん 日本に一人しかおらんな。

現場にいなくても遠隔である程度は出来るって事の案件は山ほどある。
ここ フクイチほど被爆係数は高くない。

だから労務管理においてフクイチほどの規制かけての入退場は起きないと見込み
エリア区分でそれは線量測定データで。

やり方工夫すれば短期の退場は少なくできる。

んじゃ今どこを見落としてるか 当ててみる。

労働に入っての限界線量値になると退場しなきゃいけなくなる。
これを頻繁に繰り返すって事は作業引き継ぎや教育の観点から進捗率が悪い。
これは過去 原発廃炉分野においての最先端技術提案と打診をやってきたあたしから初めて出す 今とっさに思いついた画期的な作業プラン。

線量の高いと見込まれてる場所での作業では職長かあるいは長くそこにいる人に
記録用カメラを出して作業内容を映像化しとったものを引き継ぎの際に利用すると
いう内容。

いっけん もんじゅ廃炉は一回きりだからという視点で無駄と思われそうだけど
作業継続は何ヶ月も何年にもなる。

その部分での入退場者への教育や手順の引継ぎ面においての資料土台とできる。
それが安いか高いか。

通常は作業の長あたりが作業たんび記録は書面で作ってるだろうけど
そういう長の入れ替わりが激しく見込まれてる際は引き継ぎ部分が重要となる。

馬鹿のひとつ覚えみたく全作業に適応すると職長みんな怒りだす。

モデル作業の記録という位置づけで、限られた部分にのみの記録とおすすめする。

  • もんじゅ、燃料取り出し7月開始 廃炉作業の第1段階 (10)
    政治ニュース+ 2018-02-24 12:46

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あとは監視カメラの正常作動と数 さらにセンサーの配置とリミット制限の見直し

2019-09-08 15:59:31 | 高速増殖原型炉もんじゅ
あとは監視カメラの正常作動と数 さらにセンサーの配置とリミット制限の見直し
  • 2017/12/6(水) 午後 11:06
あまり簡単にビービーなり過ぎるのも 過敏になりすぎる。

作業をするとなれば 安全値は決めていても上限を少しゆるくしないと

その見直し。

あとカメラの設置と配置の見直し。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あとは電源喪失時の現地でのトレーニングと予備電源の設置か

2019-09-08 15:57:20 | 高速増殖原型炉もんじゅ
あとは電源喪失時の現地でのトレーニングと予備電源の設置か
  • 2017/12/6(水) 午後 10:30
これはいつからやる事か

トレーニングであれば 年内あるいは年明けにやってもいいんだよ。
やっておかなきゃいけない それは一回だけでなく 定期的にやること。
それは現場の人の保険だ。
自分らの保険にやっていくんだよ。

やってないというだけで 保険きかないからフルボッコになる 笑

電源喪失なんてあり得ないよ ハハハ
って言ってるヤツを笑うかな

落雷で停電起きるっしょ
豪雪で停電起こすっしょ

もんじゅの廃炉始まりましたとなれば この停電でもテレビで流れっかんね今度

あとテレビで流れるとすれば台風の時
あとテレビで流れるのは強い地震があった時

忘れんなよ これ。。。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そっか 最初から上もののナトリウムと燃料取り出しはセットで考えてたのか

2019-09-08 15:51:25 | 高速増殖原型炉もんじゅ

そっか 最初から上もののナトリウムと燃料取り出しはセットで考えてたのか
  • 2017/12/6(水) 午後 7:55

https://www.jaea.go.jp/04/turuga/jturuga/press/2017/12/p171206.pdf

ちょっと一時間くらい待ってくれる?? ERの時間なんで・・・・

①既設のタンクがあるので新設のタンクを増設するとある件

さらっと見てた一行なんだけどどこにあったか 忘れた
確かにそう書いてあった。

これについて

既設のタンクは何に使ってたのか 容量は?? なんかあった時突発的に使うように
なる。そーなるもののトラブったらめんどくさい。

耐久性と構造と接続部の総体的なチェックから使途をはっきりしてたほうがいい。
これがひとつ。

それ以外に一時保管施設としてのタンクを増設するとある。
それはここに書いてある。

そのタンクの大きさは何を基準に見当してるのか。
移動はあんのか 何年容器にブツを入れておけるのか 春夏秋冬の気温や夏場・冬場の気温の変化での耐久性

もしかしたら発注したのかもしんないから、急ぎ確認

タンクの鋼材の厚みは何ミリあんのかわからないけど、フクイチのケースから
どうやら漏れを起こすとしたらつなぎ目のとこらしい。

ナトリウムの保管でのタンクだとしたら フクイチと条件が異なる。

そのナトリウムが液状か 固形の状態でタンクに入るのかどーか

フクイチ一発目のタンクやりだしたのは、場内に水槽やったんだけど水のストック
しきれないって事で。

そんで一発目の仮タンク そんで仮タンクに汚染水プールして、それがどうやら
どんどん増えてしまうということでニ発目の増設。これは一発目のより構造が幾分
改善されてたようだけど、あたしは見てなくてわからんけど。
一発目のヤツが水漏れを起こす頻度があって、あたしは即座にピンときた。

仮タンクでやってるじゃんかと。
ほんで本タンクに切り替えしないとダメだなということでニ発目の本タンク増設
だから。

金属ナトリウムもはじめてだから どーなるものか
想定で書いておく。

フクイチで水漏れ起こした時期は夏場の暑い時
冬場は凍結があった

結局 中の気圧なのか 体積の変化も生じてたんだと思うけどナトリウムがどういうものなのか。ここ最近のスレでナトリウムは膨張しないと書いてあったのを見たんだけど。
膨張しないとして、あとは発火予防だからタンク保管でもし仮に雨漏り
がありましたと、そしたら発火しますかね??容量入ってると大丈夫でOK??
タンク満タンなら真空に近いと考えた場合 あたしのこだわる真空にはなる。

発注かかってなきゃいいけど かかってたのなら ちょっと見直し。

ナトリウムが質量わからない。重いのかどーか。0.93でいいのか??
タンクについても球状でなくて深めのマス状でフタをかける感じのはどーか。
もし発火する可能性があるんならばだよ。
もし仮に発火して消火で水ぶっかけます??

もし0.93だったら水で1.0だから・・・・
球状よりマス状のほうが整頓すんのにもラクじゃないかなと思ったり

そしてこのタンクに入るナトリウム量は760t中○t
半分ならば380t

ほんとは組み立て式ではないタイプのほうがいいんだけど陸送できるのかと。
陸送でなく海上輸送がそこ きくと思うんだよな

タンク そーだな 例えばコンテナみたいなマス状のタンク
箱型だと 後後になんか使い道 転用がありそーな気もするし。
これは参考まで。

そしたら タンク発注の構造と形状と注意点は ざっくりこんなんでいいとして。
あとはフクイチでたまにあった水漏れ

これをもんじゅで考えた場合 ナトリウムの漏れという事になる。
これはないと100パーセント言うのは高慢というものだ。
ないようにしないと・・・

みたいな謙虚さをもって、あった場合はどんな状態で漏れますかって事。
あとはそれが発火しますか??って事。
それについての大枠を見ておきたい。

ここ最近みたスレであったのは 表面は発火可能性はあるけど下の部分はない
そんな感じで受けた。

それは下のほうは真空で、表面 接地面は空気と触れるとこだから発火が起きると
すればそこだという解釈をした。

そーなれば 水漏れが起きた場合と言ってるこの場面での水漏れは当然、外に保管してる条件下での水漏れ。
内部での水漏れなんつー事はここでは触れない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【原発】もんじゅ廃炉計画きょう申請 原子力機構 平成30年度に作業に着手予定 (47) ニュース速報←

2019-09-08 15:47:44 | 高速増殖原型炉もんじゅ
【原発】もんじゅ廃炉計画きょう申請 原子力機構 平成30年度に作業に着手予定 (47) ニュース速報←
  • 2017/12/6(水) 午後 7:10
ほんとセブンのスイーツはうまいな あたしの好みなんでわかんだ?? 味覚か??
  • 【原発】もんじゅ廃炉計画きょう申請 原子力機構 平成30年度に作業に着手予定 (47)
    ニュース速報+ 2017-12-06 12:50
計画概要によると、30年度から30年間を4段階に分け、第1段階で核燃料の取り出しを行う。空気に触れると燃焼する冷却材の2次系ナトリウムは30年度に抜き取り、タンクに固体の状態で保管。1次系ナトリウムは燃料を取り出す際の放射線量を低減するため現状で保持する。
 協定では、核燃料やナトリウムを「安全かつ速やかに県外に搬出する」と規定。機構は県外搬出の計画を約5年後に提示する。

2次ナトリウムは上もののほうか。それを来年度に抜き取り。
でタンクに固形で保管。ふむ

問題は1次系か 放射線量低減の方針で現状で保持とは・・・

こっからJAEAのサイトへ

-福井ー 安全確保に関する実施要綱

○安全管理体制強化ならびに品質保証活動
○新技術の開発および導入ならびに施設の改善
○教育訓練の充実
○請負事業者とメーカーその他の技術情報共有
○労働安全対策 放射線業務従事者の被ばく低減
放射性廃棄物の放出低減
○原子力防災対策 核物質防護対策 有事対策の充実
○環境保全対策

~協定抜粋~ さらに文章一部略化

さらっと見た感じ やれるメンツだな フクイチもやってるメンツか??
異常時における連絡

-美浜- 連絡要綱
○非常事態が発生した時
○工学的安全施設が動作した時
○不測の事態により放射性物質または放射性物質によって汚染されたものが漏洩した時
○もんじゅに故障が発生した時
○ナトリウムを保持する系統設備からナトリウムが漏洩した時
○もんじゅ敷地内で火災が発生した時
○美浜区域内で放射性物質またはナトリウムの輸送中に事故があった時
○放射線業務従事者またはその他の者の被ばくが法令に定める限度を
越えた時
○法令限度以下での被ばくであっても特別処置があった時
○原子炉施設等において人に障害が発生した時
○放射性物質の盗取または所在不明が生じた時
○もんじゅ周辺の環境に異常が生じた時
○その他国に報告する事項


さて そしたら手順はナトリウム抜き取りのほうか先

つーことは、あたしがナトリウムで燃料見えないんじゃないのか??と打診したのが
ピピピときたのかどーか

いや 最初から 2分割で上のナトリウムは取ってからの燃料抜き取りで考えてた
のが、「燃料は先」と出回ってしまっただけだったのか

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする