人生黄昏時

 老いを心身ともに感じ

  日々の生活で思った事を記す
  

久米三十六姓【5】

2016年06月25日 00時03分54秒 | 日記

 久米村は、中国明王朝の朝貢交易に

重要な担い手と成って、政治力、経済力を手にした

久米三十六姓の地位は極めて高く

流球国の政治に深く影響を与えて

朱明府と呼ばれるようになる

 

察度王(在位1350年~1395年)の時代

1392年に閩(びん)と呼ばれた現在の福建省から

渡来してきた人達を閩三十六姓と呼ばれた

彼らは大多数が福建省出身の

客家であったことが明らかになっている

 

客家とは漢民族で古代中国の中原(都)の

王族の末裔で政変によって王朝が交代したとき

権力の座からの追放、戦乱から逃れるため

中原から地方に落ち延びて

移住先から見てよそ者であるため、客家と呼ばれた

 

客家は移民のため土地の所有が困難のため

商業や流通に従事することが多く

そのため子弟には教育熱心であった

その客家が、東南アジア、東アジアに渡り

そして琉球にも渡来してきた

この客家が華僑のルーツだとされている

 

シンガポール初代首相の

りー・クァンリュー、二代、三代目首相

フィリピンの大統領、コラソン・アキノ

現ベニンク・アキノ大統領や

タイのタクシン・チナワット元首相

インラック・チナワット前首相

中国の元最高指導者鄧小平なども客家の出身である

 

沖縄の政治家に多数、

久米三十六姓の末裔の出身者がいる

前仲井間弘多知事(蔡家)(2006年~2014年)

元稲嶺恵一知事(毛家)(1998年~2066年)

元平良松那覇市長(馬家)(1968年~1984年)なども

久米三十六世の末裔出身者で

 

教育者、経済界にも多数の方が活躍して

沖縄の政治、経済に多大の影響力を与えている

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする