散策で見つけたよ!

自然を大切にし、健康な散策を続けることにより新しい発見があります、さあ今日も皆で出かけましょう。

オオカメノキ

2008年06月01日 | 花散策
オオカメノキ(大亀の木) スイカズラ科  別名:ムシカリ 亀の甲羅のような形をしたちりめん状の葉から名が付いた、 林の中に真っ白に花を付けていた、陣尾山にて。

オカタツナミソウ

2008年06月01日 | 花散策
オカタツナミソウ (丘立浪草) シソ科 タツナミソウ属 丘陵地や雑木林のふちなどに見られ、花序は上下に長くならず、同じ高さに花が集まって咲く、花の唇は白色でした。

2006-6-2   登録 鈴鹿仏が平にて撮影
2008-6-1  更新多賀 島津越えハイキングにて写真更新 

多賀町栗栖のスギ(杉坂の御神木)

2008年06月01日 | 花談義
滋賀県犬上郡多賀町杉 
多賀大社の御神木で滋賀県一のスギの巨木といわれる、杉坂峠に多賀神木と書かれた標石が立てられておりその横に杉坂の御神木の説明がなされている、登山道を10m程降りると滋賀県の天然記念物にしていされている、樹齢400年、幹周11.9m、樹高37mのスギの巨木を見ることができる。

ハナヒリノキ

2008年06月01日 | 花散策
ハナヒリノキ(嚏の木)ツツジ科、ハナヒリノキ属 有毒、 杉坂山山頂付近で沢山群生していた、ハナヒリはクシャミのこと、殺虫剤として使ったらしく、それが鼻に入りクシャミがでたことから付いた名のようだ、杉坂山にて。