民話 語り手と聞き手が紡ぎあげる世界

語り手のわたしと聞き手のあなたが
一緒の時間、空間を過ごす。まさに一期一会。

「ももたろう」 代田 昇

2014年02月28日 11時11分42秒 | 民話(おとぎ話・創作)
 「ももたろう」 代田 昇・文  箕田 源二郎・絵  講談社

 以前、ももたろうをリメイクしたことがあるけど、その時、もっとも参考にした本です。

 とんと むかしの ことだげな。
 あるところに、たいして 仲のいい じっさまと ばっさまが おった。
 ある日、じっさまは、よっこら よっこら よっこらしょと、山へ 柴刈りに 出かけたと。
 ばっさまは、これまた とんこら とんこら とんこらさと、川へ 洗濯に 出かけたそうな。

 ばっさまが、ざんぶり じゃぶじゃぶ、ざんぶり じゃぶじゃぶ 洗濯をしていたらば、
上(かみ)の方から、つんぷか かんぷか つんぷか かんぷか つっこんこと、
大きな桃が 流れてきたんだって。
 ばっさまは うれしくなって、
「おらえの桃なら、こっちさ来るはず。よそんちの桃なら、あっちさ 行くはず。」
と、歌ったらば、桃は、つんぷか かんぷか、つんぷか かんぷかと、
ひとりでに ばっさまの 足もとに 流れ着いたと。
 ばっさまは もう ほくほくして、
「はよう 帰って、じっさまと 食べるべえ。」
と、ほいさか ほいさか、急いで うちへ 帰ったんだって。

 じっさまは、
「こりゃあ、みごとな 桃じゃわい。」と、おおよろこびで、さっそく 割ろうと したらば、
桃は ぱくりっと、これまた ひとりでに 割れて、
「ほおげあ ほおげあ。」と、中から めんこい 男の子が 生まれて出たそうな。
 じっさまと ばっさまは びっくらこいたが、そりゃあ たいして 喜んで、
桃から 生まれたによって、「桃太郎」と いう 名前に したそうな。
 
 桃太郎は、あわのおかゆを ひとわん 食べては、ずくん。
鱒の塩焼き 二串 食べては ずくん、ずぐん。
山芋汁をば 三杯 食べては ずくん、ずぐん、ずうぐん と、大きくなって、
たちまち 立派な若者になった。

 桃太郎は 図体は でかぶつだったが、たいした なまけものだった。
近所の 若い衆(しゅ)が、
「たきぎ 取りに 行くべえ。」と、言ったらば、
「草履が ねえから 行かれねえ。」と、ごろりんと 寝転んどった。
「草履 持ってきたから 行かず。」と、言ったらば、
「しょいこが ねえから 行かれねえ。」と、また ごろりんと 寝転んどった。
「しょいこ 持って きたから 行かず。」と、言ったらば、
「鎌が ねえから だちゃかんわ。」と、またまた ごろりんと 寝転んどった。
とうとう、
「鎌 持って きたで 行かずよ。」と、言ったらば、
「ほわほわあ。」と、大きな あくびを ぶっこいてから、
「しかたねえのう。」と、しぶりしぶり 山へ 出かけたそうな。

 山に 行った 桃太郎は またまた なんにも せんと、ごろりんと 寝転んどった。
 それでも、夕方に なって 日が暮れかかると、突然 むくりっと 起き上がり、
大きな 松の 根っこに しょんべん こいて、土を やっこくした。
 それから、松の木を ゆっさゆっさと ゆさぶって、
「えいややっ。」と、ひっこぬき、ぽいっと 木を 肩にかつぐと、
ほいさかどどどう ほいさかどどどう と、雷みてえな 地響き たてて、
一気に うちまでかけて、帰ったそうな。

 桃太郎が、「ばっさま、たきぎは どこさ おくだ。」と、声を かけたが、返事がない。
桃太郎は 気になって うちの中を そっとのぞいて みたげな。
なんちゅう こった、うちの中には だあれも おらん。
 桃太郎は びっくらこいて、
「ありゃあ、ばっさまよう どうしただ。」
と、叫んだらば、屋根のてっぺんに とまっておった カラスが 言った。
「えらい こったよ、桃太郎。鬼が島の 鬼どもが 村を荒らしに やってきて、
塩、米、あわを 奪ったうえに 若い 娘っこ、みんな さらっていったわさ。」

 それを聞いた 桃太郎は かっと 目を 見開いて、
「なになに!鬼が島の 鬼めが!」と、声をあらげて 叫んだ。
それから、腕を組んで すわりこんで、目をつむり むっつり 考え込んだと。
しばらくすると 今度は ごろんと 寝転んで 考え込んどった。
あんまり 考え込んどって、ばっさまとじっさまが 帰ってきたのも とんと 気がつかなかったそうな。
ばっさまが 心配になって 
「桃太郎、芋粥が できただよ。」と、何度 言っても ごろんと 寝転んだまんま、
何日も 何日も むっつり 考え込んどったそうな。
 
 桃太郎は ある日 突然 むくりっと 起き上がり、
「じっさま、ばっさまよう。わしは 今から 鬼が島に行って、鬼どもを こらしめてくるわい。」
と、たいした 大声を 張り上げた。
じっさまとばっさまは、たまげてしまって なんとか とめようとしたが、桃太郎は、
「いーや、行くと 決めたら 行くだ。そこで ばっさま、大きい キビ団子を 三つ 作ってくれや。」
と、言うもんだから、とうとう あきらめて、
「それじゃ、あんじょ 行ってこい。水だの 蛇だの サメには、とくと 気をつけて行けや。」
と、言って、大きい キビの団子を 三つ 作って 桃太郎を 見送ったそうな。

 桃太郎は 小船に 乗って ぎっこらぎっこら 沖に向かった。
「米、あわ、さらった 鬼どもめ。塩っこ 奪った鬼どもめ。娘っこ 泣かした 鬼どもめ。
日本一(にっぽんいち)の 桃太郎が きっと 退治して みせるわい。
ぎっこらぎっこら ぎっこらしょ。」
桃太郎は 元気に 歌いながら すうーいすうーいと、沖に向かって 行ったそうな。

 桃太郎は 船を漕いだ。ぎっこらぎっこら ぎっこらしょ。
ゆくが ゆくが 犬が島に 着くと イヌが言った。
「桃太郎どん、桃太郎どん。して、どこぞへ いかっしゃるのかいな。」
「鬼が島へ 鬼退治じゃ。」
「お腰の もんは はて なんじゃいな。」
「日本一の キビ団子。」
「一つ くだされ、仲間に なろう。」
「一つは ならん。半分 やろうぞ。」
桃太郎とイヌは キビ団子を 半分ずつ 食べて 仲間になった。

 桃太郎とイヌは 一緒に 船を漕いだ。ぎっこらぎっこら ぎっこらしょ。
ゆくが ゆくが 猿が島に 着くと サルが言った。
「桃太郎どん、桃太郎どん。して、どこぞへ いかっしゃるのかいな。」
「鬼が島へ 鬼退治じゃ。」
「お腰の もんは はて なんじゃいな。」
「日本一の キビ団子。」
「一つ くだされ、仲間に なろう。」
「一つは ならん。半分 やろうぞ。」
桃太郎とサルは キビ団子を 半分ずつ 食べて 仲間になった。

 桃太郎とイヌとサルは 一緒に 船を漕いだ。ぎっこらぎっこら ぎっこらしょ。
ゆくが ゆくが 雉が島に 着くと キジが言った。
「桃太郎どん、桃太郎どん。して、どこぞへ いかっしゃるのかいな。」
「鬼が島へ 鬼退治じゃ。」
「お腰の もんは はて なんじゃいな。」
「日本一の キビ団子。」
「一つ くだされ、仲間に なろう。」
「一つは ならん。半分 やろうぞ。」
桃太郎とキジは キビ団子を 半分ずつ 食べて 仲間になった。

  桃太郎とイヌ、サル、キジは 一緒に 船を漕いだ。ぎっこらぎっこら ぎっこらしょ。
ゆくが ゆくが とうとう 鬼が島に 着いた。
桃太郎は 鬼の館の 門前で 大音声(だいおんじょう)に叫んだ。
「やあ、やあ、にくき 鬼ども、ようく 聞け。
日本一の桃太郎が 鬼を退治にやってきたわい。
さあ、さあ、覚悟、覚悟。」
これを聞いた 鬼どもは、
「なにを こしゃくな あおびょうたんめ。日本一とは へそが よじれるわい。
さあ、やれるもんなら やってみろ。」と、えへらえへらと 笑いながら、ふんぞり返って おった。

 すかさず キジが、きーんと 飛び立って すばやく 門のかぎをあけた。
桃太郎が、「そうれ、やっつけろ。」
と、ほいさかどどどと 門の中に 飛び込んで、青、赤、黒の 鬼どもを ぽいんぽいんとあたりかまわず投げ飛ばせば イヌはかみつく サルはひっかく、キジは空から 突っつきまわった。

 鬼どもは おったまげて 
「あいや、あいや、まいった、まいった。」
と、ちりぢりばらばら 逃げ回った。
桃太郎は「えい。やっ!」と、とうとう 鬼の大将を投げ飛ばし すかさず ねじ伏せてしまった。

 鬼の大将は もはや これまでと 思ってか 手をついて 頭を下げて 降参した。
「どうか 命ばかりは お助けくだされ。
娘っこ、塩、米、あわは お返しもうす。
大きな船と 金、銀、さんごも おあげもうす。」
桃太郎と イヌ、サル、キジは
「えいっ!おう!わん!きゃつ!きーん!」
と、天まで 届く 勝どきを あげたそうな。

 大きな 船は 得手に 帆をあげて 走った。
「塩、米、あわは 取り返したよ。えんやこうら えんやっさ。
かわいい 娘っこ 取り返したよ。えんやこうら えんやっさ。
金、銀、さんごも ざっくざく。えんやこうら えんやっさ。
桃太郎と イヌ、サル、キジは、娘っこらの手拍子で、歌って 踊って、無事を 祝ったとさ。
えんやこうら えんやっさ。えんやこうら えんやっさ。

 桃太郎は 村に帰ると 一番 お気に入りの 娘っこを 嫁にもらって、ほくほく 喜んだ。
桃太郎夫婦は じっさまや ばっさまと 仲良く 楽しく 暮らしたってさ。

 めでたし、めでたし。はい、これまで。

 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。