![](https://webryblog.biglobe.ne.jp/images/manage/emoji/webry/02_kirakira1_a.gif)
![](https://webryblog.biglobe.ne.jp/images/manage/emoji/webry/02_kirakira1_a.gif)
には、
同窓会コンサートのレポートや
![](https://webryblog.biglobe.ne.jp/images/manage/emoji/webry/02_kirakira2_a.gif)
s4(江木俊夫・あいざき進也・高道・晃)座談会
を載せて下さってますが、
今日も読ませてもらっていて・・
たしか・・晃さんも前に
![](https://webryblog.biglobe.ne.jp/images/manage/emoji/webry/02_heart2_a.gif)
そしたら・・
やっぱりでした
![](https://webryblog.biglobe.ne.jp/images/manage/emoji/webry/01_ureshii.gif)
"月刊カラオケファン 7"No.308 JULY 2008
に、
T.AKIRA時代の晃さんの記事が
![](https://webryblog.biglobe.ne.jp/images/manage/emoji/webry/02_heart1_a.gif)
(2011年6月にT.AKIRAから晃に改名)
オーケストラの演奏をバックに
アコースティックギターを弾かれながら歌われたときの写真や、
野村義男さんのラジオ番組にゲスト出演されたときのや、
レコーディング風景や、
テレビ東京「田舎に泊まろう」に出演されたときの撮影シーンや、
二週に渡り、晃さんのインタビューやギターを弾かれながら歌われたり
満載でした番組、
千葉テレビ「青春グラフティー」の
写真も載せて下さってました。
いま、私は・・ってコーナーで、
T.AKIRA
歌や音楽にも愛を込めないとね。
それが人の心に伝わっていくんだから。
・・あとからの記事のインタビューから抜粋された
晃さんの言葉がバーンと
![](https://webryblog.biglobe.ne.jp/images/manage/emoji/webry/02_kirakira2_a.gif)
そして、
2ページに渡り丸々晃さんの記事
![](https://webryblog.biglobe.ne.jp/images/manage/emoji/webry/02_heart3_a.gif)
この本は大きいサイズなので、
s4座談会もでしたが、
晃さんの記事も読み応えがありました
![](https://webryblog.biglobe.ne.jp/images/manage/emoji/webry/02_kirakira3_a.gif)
他にも印象に残った言葉を少しだけチョイス
させてもらいますね
![](https://webryblog.biglobe.ne.jp/images/manage/emoji/webry/01_ureshii.gif)
ライブ活動では
「僕はボーカルとギターをやってます。
ギターの基本はブルースなんだけど、
今やっている音楽は沖縄のサウンドをベースに、
ラテン、ジャズ、ファンク、民謡といろいろなジャンルの
エッセンスを取り入れたものになってます。」
今も、↑の他にも、
ロックや
晃サウンドってジャンルや♪・・etc
いろいろなのを聴かせてくれてますね(*^^*)
![](https://webryblog.biglobe.ne.jp/images/manage/emoji/webry/02_heart1_a.gif)
「僕らが育った時代って、今ほど機械が入り込んでなかったから、
生音の魅力ってあったでしょ?
メロディーにしても質のいいものがたくさん流れてたしね。
確かに機械には機械のいいところがあるんだけれど、
それに頼り過ぎると、
温かさが薄れていくっていうのかな、
感触が違ってきますよね。
だから、僕はデジタルの方向にはむかわないで、
人間が演奏してる感覚を大事にしながら
音楽をやりたいって思ってるんです。」
音楽ファンは、
人生経験を重ねる中で、
より骨太なアーティスト性を築き上げた
T.AKIAとの再開を果たすこととなる。
「あらためて
音楽と向き合ってみると、
純粋な魅力に気付かされることが多いし、
歌うことは好きだから、
歌いたいから、
本気でやっているんです。
自分の中にある、
愛や絆の大切さを伝えたいっていう気持ちや、
自分がこれまでに吸収してきた
音楽の魅力を、
できるだけそのままの形で、
今の世の中や
これからの時代に伝えて、
残していきたいって思うんです。」
そして・・バーンと題名のように
載せて下さっていた・・・
「歌や音楽にも愛を込めないとね。
それが人の心に伝わっていくんだから。」
あらためて・・読ませてもらって・・
ライブの数々が走馬灯のように
![](https://webryblog.biglobe.ne.jp/images/manage/emoji/hdeco/hdeco115.gif)
2002年9月に音楽活動を本格的に再開されてから・・
毎回、毎回、
生ライブ?生きているライブ?
始まるまでどんなだかわからない、
始まってからもどんなになって行くかわからない、
ラストのアンコールまでお楽しみな・・
を堪能させてもらって、
とてもHAPPYな気持ちにもさせてもらって、
ああ最高。。。。。
次も行きたい
![](https://webryblog.biglobe.ne.jp/images/manage/emoji/hdeco/hdeco139.gif)
家に帰って来たら、
余韻に浸りながら・・
先日発売された、
晃CD
![](https://webryblog.biglobe.ne.jp/images/manage/emoji/webry/14_cd.gif)
DVD
![](https://webryblog.biglobe.ne.jp/images/manage/emoji/webry/14_cd.gif)
の繰り返しで
![](https://webryblog.biglobe.ne.jp/images/manage/emoji/webry/02_heart2_a.gif)
あっと言う間に10年以上の時が過ぎ・・・・・
きっと気づいたら、
わー20年も過ぎていたとかかな
![](https://webryblog.biglobe.ne.jp/images/manage/emoji/hdeco/hdeco141.gif)
![](https://webryblog.biglobe.ne.jp/images/manage/emoji/webry/01_ureshii.gif)
ずーっといつまでも聴きに行けたらと思います
![](https://webryblog.biglobe.ne.jp/images/manage/emoji/hdeco/hdeco115.gif)
次の晃ライブもめちゃめちゃめちゃめちゃめちゃ楽しみです
![](https://webryblog.biglobe.ne.jp/images/manage/emoji/webry/01_ureshii.gif)
あー次はどんなライブなんだろう・・本当に楽しみ~~
![](https://webryblog.biglobe.ne.jp/images/manage/emoji/deka/deka_06_dokidoki.gif)
今、現在の晃さんの活動などについては、
公式ブログ晃のブログ(コチラ)
に行かれてみて下さいね
![](https://webryblog.biglobe.ne.jp/images/manage/emoji/webry/07_diacritic_a.gif)