anytime晃⭐︎fromフィンガー5

その6ライブ編・・晃新春ライブinブルードラッグ

2017.1.9晃新春ライブinブルードラッグに行って来ました

出演者&楽器紹介・・晃新春ライブinブルードラッグ
http://akira-guitarsong.at.webry.info/201701/article_12.html

曲目紹介・・晃新春ライブinブルードラッグ
http://akira-guitarsong.at.webry.info/201701/article_13.html

晃さんからお年玉♪
http://akira-guitarsong.at.webry.info/201701/article_15.html

その1ライブ編・・晃新春ライブinブルードラッグ
http://akira-guitarsong.at.webry.info/201701/article_17.html

その2ライブ編・・晃新春ライブinブルードラッグ
http://akira-guitarsong.at.webry.info/201701/article_18.html

その3ライブ編・・晃新春ライブinブルードラッグ
http://akira-guitarsong.at.webry.info/201701/article_19.html

その4ライブ編・・晃新春ライブinブルードラッグ
http://akira-guitarsong.at.webry.info/201701/article_20.html

その5ライブ編・・晃新春ライブinブルードラッグ
http://akira-guitarsong.at.webry.info/201701/article_22.html

の続きです。

晃のブログに写真をアップして下さってます。
http://ameblo.jp/t-akira5/entry-12236648035.html

一曲目から四曲目まで
晃オリジナルを聴かせて下さり

めちゃめちゃ濃いのを聴かせてもらえ
こんなにものを連続で・・
この先どうなっちゃうの
心の中は嬉しい悲鳴でしたが

次の曲は、
この季節には、
色々なバージョンで
聴かせて下さる
雪が降る
を披露して下さいました

初めて晃色のを聴かせてもらった時は、
生ピアノとアコースティックギターでの
スローにどっぷり大人の匂いが漂う
大きなため息もついてしまった程の
だった憶えがですが

次に聴かせてくれた時だったかな?
今日も開場前に外で待っている時に、
お友達と
2017年はどんな幕開けの曲かな?
そう言えば・・
2014年の晃新春ライブin BLUE MOODの幕開けの曲は、
インパクトあったね~って話したくらい
(晃さんのサングラスもコチラ)
印象に残っている、
ラテン?サンバ?
アップテンポでリズム良く迫力のある
華やかな演奏に乗せての

その次に聴かせてくれたのは、
今日の場所のブルードラッグでの
2015年の晃新春ライブの時で、
ラテン色にされての・・
情熱的でしたよ~~
終わられた後、
雪が降っているイメージなくなっちゃったね~
みたいなことを言われてましたが、
そんなことなかったですよ

でしたが

今日の晃バージョンは・・

披露される前に、
アメリカへ音楽修行に行かれていた時の話を
長男のカズこと一夫さんが脱退されることになり、
サイドギター担当でした晃くんは、
リードギター担当へ

ギターも習いに行かれたそうですが、
教わりに行かれたのに、
教えてくれなくて
弾いてみなさいと言われたそうで
私が晃くんのエレキに惚れてしまったのは、
アメリカ帰国後から・・
晃くんならではのだから、
晃色がたまらなくて、
惚れてしまったのだと思います
晃くんは大変だったと思いますが、
結果的には良い先生だったのですね

↓は、その時の写真かな?
画像

2015.5.15 昼12:00~1:00に生出演された
J:COMテレビ「J:テレスタイル」より

その先生の名前は
YUKIさんだそうで

雪をYUKIにされたり、
その時のことを
替え歌にされて
歌って下さいました

その詩に笑わせてももらいましたが、
アレンジがめちゃめちゃ
カッコ良くて
演奏に
晃さんのエレキに歌声に
痺れさせてももらってました~~~~~

そして
間奏になった瞬間

私もだけど、
あちこちから、
きゃあ~~~~~~

聴こえて来た、
晃さんのエレキソロは
画像


フィンガー5時代に出された
アルバム『フィンガー5 NOW』に収録されている、
ラテンの曲の
ムーンライトスキャンダル

あのたまらないすごいインパクトのある
メロディー

わーーーーーー

そのまま、
ムーンライトスキャンダル
に行かれるのかな?
と思ったら、

再び、
雪が降る
を歌って下さいました

一瞬、歌も聴きたいなと思いましたが、

すぐに忘れてました

それ程の今日のアレンジも最高
歌声歌われ方も最高
のを
聴かせてもらったから

めちゃめちゃカッコ良いバージョン最高でした

次は、
恒例の昭和の名曲シリーズをでした

最新の画像もっと見る

最近の「インポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事