小言コウベイN

日々感じた風刺等について書いています。

一芸

2015-08-19 08:55:06 | 日記

        27.08.19          一     芸     NO.891

 一芸に秀でた人は他の分野にも造詣の深い人がいるものです。 かつて相撲界では糖尿病を克服

して横綱にまでなったオシン横綱「隆の里」の、座右の銘は六法全書だったというし、大関の座を長く

守った増位山は、洋画の二科展入賞の常連だったし、写真はプロ級・演歌の政界でもヒット曲を出し

ています  第一勧銀の銀座支店長まで勤めた小椋 桂は、趣味の方が本職になって作詞・作曲兼

歌手になった。  東京都の広報局長だった童門 冬二は作家になったし、不動産屋だった津本 陽

も作家になったし、ペンネームの辻井 喬も西武グループの総帥である堤 清二ですから。 世の中

には両刀使いの器用な人もいるものです。 原子物理学者の安斎郁郎氏もすぐれたマジシャンです

し、そういえば、物理学者(早大の大槻教授)や医師にも優れたマジシャンが多くいらっしゃる。

マジシャンって案外面白い!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間

2015-08-17 19:41:37 | 日記

         27.08.18        人     間      NO.890

 人間ってなんだろう・・・と言うとちょっと哲学じみた話になりますが、法的には民法第1章「人」第1条

の3に規定があります。   「私権の享有は出生に始まる」。 では出生とは何かというと簡単ではあ

りません。  1 懐妊をもって出生と判断するのか?  胎児にも損害賠償に請求権・遺産相続権が

あります。  2 受胎から一定の期間を経過して、初めて「人」と認めるのか?受胎しても、母体の安

全(精神病・癩患者・強姦被害)その他一定の正当な事由がある場合には、優生保護法によって堕胎

が可能となる。  その場合に「人間」のタマゴは「産汚物」になる。

3 陣痛が始まって初めて「人間」とみなすか?は陣痛説で、母体から一部でも露出していなければ

ならないというのが、一部露出説で、母体から全部露出していなと認めないとするのが、全部露出説。

などなど、論説と個別の法律の法意によって「人間」という存在そのものの位置づけが代わってきます。

理屈っぽい話ですが、ものごとは同様に法的・社会的・経済的・物理的・心理的・文学的・倫理的・論

理的・思想的・地球的などなど、単純に判断できないことが多く存在するものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

刹那主義

2015-08-16 19:30:27 | 日記

         27.08.16        刹 那 主 義      NO.888

 今さえ良ければそれでいい、いまさえ良ければそのあとのことは知らない・・・いうのが刹那主義です。

今の日本はその刹那主義に陥っていませんか?  金がもうからない文楽や、中国残留孤児支援セン

ターなんかなくしてしまう。  役に立たないイタセンパラも絶滅させる。 公民館や図書館も儲からない

から売り払って市の財政の足しにする。  ついでに高く売れそうな市民の財産である地下鉄も売りは

らって目先の利益を上げる。   公共団体と言えども資本主社会では競争の波にさらされるんだ。

ボクは市民に選ばれて全権を付託されたのだから、文句があるなら次の選挙でボクを落せばいい… 

などと嘯く。  混乱と・破壊と・対立だけをもたらせて、政治家を引退すると言いながらいまだに恋々と

して辞めない人がいる。  資本主義社会では企業は不可避的に潰れる。 パナソニック・シャープ・東

芝などなどかつての超優良企業だって今は風前の灯です。 でも、企業がつぶれたって仕方がないけ

れど、公共団体はそうは行かない  川内原発を稼働させたもの「刹那主義」です。

安倍政権が潰れたってどうということはないが、日本が潰れることってあってはならないことでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイレセラシエ

2015-08-15 19:15:47 | 日記

        27.08.17          ハイレセラシエ      NO.889

どんな騒ぎや乱闘騒ぎがあっても「ハイレセラシエ」と3回叫べば騒ぎは収まると言われました。 

それは呪文のような言葉でした。   エジプトのハイレセラシエ皇帝はそれほどの権力と権威

を誇っていました。 それはほんの数十年前まででした。  それが、近代化によって皇帝の地

位は地に落ち今や見る影もない。 奢る平氏は久しからずです。

日本の天皇が「私は靖国神社に参拝しない」とその理由を侍従長に話していた「事実」が報道

されて、いかに頭の固い安倍さんと言えども、じゃ私もそうしましょうというかと思えばそうでもない。

天皇を持ち出さないと解決しない・天皇を持ち出しても解決しないというのは、エジプト以上に

後進国で情けない気がする。   空疎な理屈が政治を混乱させているのが馬鹿馬鹿しい。

大体,御霊を祀るってどういうことなのか?客観的・合理的・具体的な蓋然性は全く見いだせない。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

罷業

2015-08-14 19:09:16 | 日記

         27.08.15          罷     業      NO.887

 「めんぎょう」仕事をしないこと、ストライキまたはサボタージュ。   CNパーキンソンだったか?

 JFドラッカーだったか忘れましたが、ビジネスアドミニストレイション(事務管理論)上重要なのは、

本当に必要な仕事をしているのかどうかを、常に確認することだ…と言っています。

総じて言えることは、慣例や惰性でやってる会議とか書類作成というものにどれだけの時間を取

られているのかを知り、無駄なものは排除すべきである…という理屈です。

今やっている仕事をすべて止めて(罷業して)みて、それをやらないとどうしても困るというものだ

けをやればいい。   そうすると仕事はおのずと減少し、無駄がなくなるという説でした。

でも、それは一面の真理ではあって、仕事というものは法的に整備しなければならないものや、一

定の帳簿作成や一定の申請や報告をしなければならないもの、税務申告だってあります。

そういうことをしないとたちまち仕事は停滞し、放置すれば取り返しのつかない事態になりかね

ません。   最近はなんでも合理主義・能率主義・新自由主義の名のもとに、目先の利益だけ

にとらわれた行動がやたらめについて仕方がありません。

*内田 樹氏によると神戸女学院大学では何年も前に卒業した人からの「寄付」が相当な金額

になる。 こういうことは、目先に利益にとらわれた教育環境で育った人にはできるものではない

・・と言っている。 *最終講義(文春文庫より)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする