今週は全国的に大雪や寒波などの被害が多かったですね。
三学期が始まって、体調を崩す生徒さんも多くなってきました。
この時期になると、とてもありがたく、自慢したくなるのが、細やかなご配慮をして下さるお母様方のこと!
「咳が出てるから先生に移したら申し訳ないので」
「くしゃみで他の生徒さんに移すとご迷惑なので」
「自分達は元気ですが、上の子がインフルエンザで」
など自主的にマスクを着用してきて下さったり
「今は元気なのですが、昨夜、吐いていて、ピアノを汚すと大変なので念のためお休みさせてください」
「自分達は何でもないのですが、職場で感染症が発生していて、教室にご迷惑をおかけするのでお休みさせてください」
と事前にご連絡を下さったり。
私のみならず、他の生徒さんやピアノなど多様なご配慮をいただいて、本当にありがたいです。
ピアノは洗えません。
嘔吐でピアノが使えなくなり買い替えをするお話しもいくつか聞いています。
また、咳やくしゃみで汚れてしまっても消毒ができない鍵盤を触らせる怖さも、この時期は感じます。
いつも以上に、
咳やくしゃみをしそうになったら手で押さえるようにすること
その後は手指を拭くこと
手指を鼻や口に持って行かない
指摘をするのも、この理由からです。
小さな体で体調不良を抱えながらレッスンに来てくれているのに小言が多くて可哀想に思う反面、ご本人のためにも他の生徒さんのためにも感染源を減らしたく、心を鬼にして必要な時にはお話ししています。
と言っても、今年は私からお話しすることなく、お母様方のご配慮のお陰でスムーズなレッスンができていることに重ね重ね感謝しています。
この週末にお体を休めて、皆様が元気に楽しくピアノを弾けますように♪
最新の画像もっと見る
最近の「ピアノ教室」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事